龍華 (@1doragonflowers)

投稿一覧(最新100件)

RT @hskenncutter: 日本の熱中症予防対策史。大変興味深い。1925年の段階で、炭鉱等の暑熱環境で働く労働者に生みそとごま塩を携帯させ塩分補給に務めていた。1937年には0.2~0.3%の食塩水が推奨され、60年代には水と塩を与える事が常識だったと。なぜスポーツ界…
RT @deepseaMOTHER: しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
RT @hashimoto_tokyo: 前RT:桃山時代頃の対丈の小袖を着たいなー。帯もほぼ紐だし。福田博美「『おはしょり』形成の過程」という論文も面白いです。https://t.co/te8ZxYUWxY
RT @Lyrica_noie: アレルギーとも違うし、生焼けの椎茸+お酒での発症が多いらしいんですが、よく加熱した椎茸やエキスでも出ると言うし……謎が多い病気です。 くわしくはこちらからhttps://t.co/HSA1HRgcWe https://t.co/bszaMcT…
RT @ichiipsy: 我らが父”ヒポクラテス”も創傷の治癒には清潔な水、あるいはワインを使用することが望ましいと記していたし、「生水はそのまま使うんはアカン!」というのは案外知られていたのかもかもかも…。 古代の医学にはなんとなくロマンを感じる。 https://t.c…

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @chiyochiyo_syr: ❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O

240 0 0 0 OA 軍用記 7巻

RT @katsunomisanzai: コメント多々ありがとうございます、出典つけておきますね。 伊勢貞丈『軍用記』です。こちら国会図書館のデジコレからみられます。 https://t.co/ft2WrDrn3T
RT @devergnodee2: 日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2D…
RT @bluetwintail: @arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。…

70 0 0 0 OA 彩美

RT @gofukuyasan: アンティーク柄着物 ご予約受付中。 大正7年に出版された着物の裾模様図案集をソースにデーター制作しました。 https://t.co/JqmKNqTsEp 国会図書館デジタルコレクションより https://t.co/ySd7QBc8Zz #ゴ…
RT @gofukuyasan: 谷崎潤一郎 人魚の嘆き 挿絵柄京袋帯 https://t.co/k5QI5sEbgX  国会図書館でこちらの本読めます。興味のある方はぜひ  https://t.co/y1hVDwcclb … #ゴフクヤサン https://t.co/ITDB…

632 0 0 0 OA 介譜

RT @gofukuyasan: カブトガニ柄京袋帯。絶対に売れないとは言い切れない。日本カブトガニ学会みたいなのがあって、たまたま着物で出席することになった方とかいませんか? https://t.co/ZIdPNdcPAM 方向を変えれば裏面も出せます(微グロ)https:/…

632 0 0 0 OA 介譜

RT @gofukuyasan: クラゲ柄半幅帯 ソースは江戸時代の図鑑。面白いので是非ご覧ください 国会図書館デジタルコレクション つ https://t.co/DyztibWk5s ご予約はこちら https://t.co/AodDwv0FzY https://t.co/W…

お気に入り一覧(最新100件)

日本の熱中症予防対策史。大変興味深い。1925年の段階で、炭鉱等の暑熱環境で働く労働者に生みそとごま塩を携帯させ塩分補給に務めていた。1937年には0.2~0.3%の食塩水が推奨され、60年代には水と塩を与える事が常識だったと。なぜスポーツ界だけ惨めに遅れを取ったのか? https://t.co/FSrmns5A4N
しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
前RT:桃山時代頃の対丈の小袖を着たいなー。帯もほぼ紐だし。福田博美「『おはしょり』形成の過程」という論文も面白いです。https://t.co/te8ZxYUWxY
アレルギーとも違うし、生焼けの椎茸+お酒での発症が多いらしいんですが、よく加熱した椎茸やエキスでも出ると言うし……謎が多い病気です。 くわしくはこちらからhttps://t.co/HSA1HRgcWe https://t.co/bszaMcTSg3
我らが父”ヒポクラテス”も創傷の治癒には清潔な水、あるいはワインを使用することが望ましいと記していたし、「生水はそのまま使うんはアカン!」というのは案外知られていたのかもかもかも…。 古代の医学にはなんとなくロマンを感じる。 https://t.co/w9P0Ybf7Ha

2391 0 0 0 OA 雪華図説

❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O

240 0 0 0 OA 軍用記 7巻

コメント多々ありがとうございます、出典つけておきますね。 伊勢貞丈『軍用記』です。こちら国会図書館のデジコレからみられます。 https://t.co/ft2WrDrn3T
日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2DqC7oTw
@arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。 https://t.co/wC8OiEJ2YA
2010年の報告_φ(・_・ 仙骨前面の彎曲部で固定されてしまっている異物やS状結腸に到達している異物,直腸内で嵌頓しているような異物では肛門からの摘出は困難→必ず全身麻酔と開腹の準備 経肛門的直腸異物の5例―本邦報告140例の検討を加えて https://t.co/9laZrMLgLY

632 0 0 0 OA 介譜

クラゲ柄半幅帯 ソースは江戸時代の図鑑。面白いので是非ご覧ください 国会図書館デジタルコレクション つ https://t.co/DyztibWk5s ご予約はこちら https://t.co/AodDwv0FzY https://t.co/Wm4CQ2FRFL

フォロー(4251ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1050ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)