Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
『名古屋の富士山すべり台』風媒社より好評発売中!
『名古屋の富士山すべり台』風媒社より好評発売中! (
@223playmount
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
「朱泉会」が問うもの〔前編〕―前衛精神の葛藤と矛盾 1953 - 1964―
高橋綾子「『朱泉会』が問うもの〔前編〕―前衛精神の葛藤と矛盾 1953 - 1964―」名古屋造形大学紀要27号 https://t.co/x0Sdycari3
2
0
0
0
公園緑地 = Parks and open space
この遊具、1965年10月発行の『公園緑地 = Parks and open space. 26(1/2)』のコマ番号47に、前田商事 屋外遊具研究所の広告として写真が出ている。 タコの山とほぼ同じ時期に、同社で働く彫刻家によって原型がつくられたのでは?とみているのだが、詳細を知りたい https://t.co/Y6MlVqsEhl
1
0
0
0
教育愛知
かみやますこさんのインタビュー記事、国会図書館の個人送信で読めるようになってた。本名の上家益一で掲載。コマ番号22から 教育愛知. 30(3)(349) https://t.co/sVNKsyDtya https://t.co/I7hEFv71YZ
2
0
0
0
公園緑地
@bakaruto 「工学部のある大学図書館なら最新号ぐらいあるだろ」と思ったら意外と所蔵していないんですね。 コロナ禍で部外者の閲覧については問い合わせたほうがいいのかもしれません https://t.co/Uw6YSQdYh7
12
0
0
0
南朝と足利天皇血統秘史
国会図書館の個人送信、こんな珍本が家で読めるのは嬉しい。熊沢天皇 熊沢寛道『南朝と足利天皇血統秘史 : 万世一系はいづこ』 https://t.co/uLXPYlxXTq
2
0
0
0
OA
今昔之三谷
乃木将軍像については『今昔之三谷』p.205~に詳しい。岡崎の石材が使われており、制作者も岡崎の三浦善吉。大正9年4月21日に除幕式が行われている。 国会図書館デジタルコレクション『今昔之三谷』 https://t.co/J9AZad6QAv https://t.co/zB902wxv4N https://t.co/ZGnKg2JDLX
1
0
0
0
都市公園 = Public parks
@takiyama_sanpo 登り滑り台の図面は以下の資料で見られます。お近くの図書館送信参加館で閲覧やコピーがとれますのでよろしければ 館野茂夫「登り滑り台」『都市公園 = Public parks』(25) p26 東京都公園協会 1960-08 https://t.co/TH5cHYHg6L
11
0
0
0
OA
市営十年
国立国会図書館デジタルコレクションより『市営十年』名古屋市電気局 https://t.co/rG0UtHHYAF 昭和七年の路線図が双六みたいで面白いし、場所も分かりやすい。鶴舞公園にあった「動物園前」、山田才吉の「南陽館前」、愛電の堀田‐呼続間にあった「井戸田駅前」、「兵器廠前」は今の萱場あたりか。 https://t.co/lM6boIUoga
684
0
0
0
OA
彫刻の場としての公園に関する一考察
RT @nakashima001: ニールセンが提唱したプレイ・スカルプチャーは、日本の公園で環境芸術としての「石の山」を生んだが、それを抽象彫刻として1968年頃から造ってきた前田商事に対し、区役所から「タコの頭をつけてくれ」と要望があり、現在繁茂しているタコの滑り台が出来上…
6
0
0
0
OA
彫刻家・野水信 : その人と作品について
春日井市はなのき公園、Q造形グループによる富士山型のすべり台。昭和48年頃の制作。プレイスカルプチュアは昭和30年代に一時的に流行ったもの、と考えていたけど、これもそうだったのか。 坪井勝人「彫刻家・野水信 : その人と作品について 」 https://t.co/bZa56322SL https://t.co/7Ze0BmUxFk
1
0
0
0
月刊廃棄物
@kusodemekin 宮城県図書館で見られます https://t.co/SMyqjkbXoJ
お気に入り一覧(最新100件)
20
0
0
0
OA
軽井沢における「高級避暑地・別荘地」のイメージの定着について
「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 軽井沢における「高級避暑地・別荘地」のイメージの定着について 内田 順文 https://t.co/FsvHYYtvqy
53
0
0
0
OA
日本の公共空間における「男性」という性別の意味
「地理学評論」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 日本の公共空間における「男性」という性別の意味 村田 陽平 https://t.co/GGFqXYyWjQ
1
0
0
0
映画館
国立国会図書館デジタルコレクションの個人送信サービスで『映画館』彰国社(建築写真文庫)、1959年が自宅から読めるようになった。 https://t.co/IIORDwGWRP
163
0
0
0
OA
松尾芭蕉の歩行能力の検証 : 『曾良旅日記』の分析を中心として
PDFあり。 先行研究だと概算しかされていなかった、松尾芭蕉の歩行能力の詳細な検証。さすが江戸時代の歩行距離研究の谷釜先生。 ⇒谷釜尋徳 「松尾芭蕉の歩行能力の検証 ::『曾良旅日記』の分析を中心として」 『体育学研究』(2021) https://t.co/wGV3kIyjBa
148
0
0
0
フエダイ科Lutjanus biguttatusフタホシフエダイ(新称)の日本からの初記録
論文が出ました。石垣島で日本未記録のフエダイをたくさん釣り、フタホシフエダイと名付けました。ときにホソフエダイと呼ばれてきた種です。魚類学会会員しか見られませんので必要な方はDMください。青背景の未公開写真と、つっ、釣れた~うぉぉぉ!!!ってとこを貼ります。 https://t.co/3RiGQYa5g2 https://t.co/lTno9NsX9K
21
0
0
0
OA
オノマトペ「もふもふ」と「もけもけ」についての一考 (社会学部開校30周年記念論文集)
秋山智美「オノマトペ「もふもふ」と「もけもけ」についての一考」(2019) / “流通経済大学学術情報リポジトリ” https://t.co/0NblPVPqfY
32
0
0
0
OA
A級戦犯の死刑執行手順書
A級戦犯の死刑執行手順書(PDFファイル) 著者永田 憲史 関西大学学術リポジトリ https://t.co/onzBo3Qjoy https://t.co/nUWMd6EzBO
5
0
0
0
OA
日本映画事業総覧
『日本映画事業総覧 昭和3・4年版』に、名古屋市南区道徳に、ごくわずかな期間存在した幻の映画撮影所、「マキノ中部撮影所」の記載を発見。映画撮影所としての規模や能力がわかる初めての資料。 https://t.co/C2r4uiE6HZ https://t.co/iCO9dlaVeS
14
0
0
0
OA
観光地における虚構性の研究 : 観光社会学からみた観光地の「本物」「ニセモノ」論
面白い論文見つけた。明治末期以降の観光と模倣地名の関係性に関する論考。興味深い。 https://t.co/RTzYSozkzh 観光地における虚構性の研究 観光社会学からみた観光地の「本物」「ニセモノ」論 小川功
2
0
0
0
OA
名古屋汎太平洋平和博覧会誌
ららぽーと名古屋の場所で昭和12年に開催された「名古屋汎太平洋平和博覧会」の話でもしませんか? https://t.co/dp3ra4Jif2 https://t.co/jitkIj9kY9
5
0
0
0
OA
家具写真集成
三つ目のリスト右上の「洪洋社」の建築寫眞類聚は戦前の建築寫眞の各種別のアンソロジー。都築響一さんが抄録して纏めた彰国社のものは戦後版。「洪洋社」のものは国会デジで読める♪ 家具写真集成. 第11 カフェーの家具1 https://t.co/xPpyjGVnTl https://t.co/lemcN1HPe4
フォロー(1026ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1495ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)