ASATO (@310A)

投稿一覧(最新100件)

【後で読む】山本順一先生の紀要論文(44p)。公共図書館における個人情報の取り扱いについて。2016年北陸地区図書館職員研修会での講演の内容から。 https://t.co/pZOacWorzP
基調講演の阿刀田高氏@小説家・山梨県立図書館長のインタビューは「国立国会図書館月報」634号(2014年1月)と次号に掲載されています。 http://t.co/2FXF3yeW9C (PDF) #crdf2014
RT @qkmode: まちづくりに関わっていらっしゃる方が、図書館を活かして欲しい。そのためにも、日本の、東北の、宮城の図書館が、どんな状況で、どんな被災をしたのか、について、共通の枠組みで話をしたいのです。 http://t.co/KImmrE5T
RT @qkmode: まちづくりに関わっていらっしゃる方が、図書館を活かして欲しい。そのためにも、日本の、東北の、宮城の図書館が、どんな状況で、どんな被災をしたのか、について、共通の枠組みで話をしたいのです。 http://t.co/KImmrE5T
RT @qkmode: 宮城県における公共図書館の状況を書きました。ネット上でも読めます。「東日本大震災からの図書館の復旧・復興支援 宮城県図書館の役割」です。かなりのページを頂きました。図書館に興味のない方にも、むしろ、震災支援活動をしている人にも読んで欲しい。http ...
RT @qkmode: 宮城県における公共図書館の状況を書きました。ネット上でも読めます。「東日本大震災からの図書館の復旧・復興支援 宮城県図書館の役割」です。かなりのページを頂きました。図書館に興味のない方にも、むしろ、震災支援活動をしている人にも読んで欲しい。http ...

お気に入り一覧(最新100件)

ああこれは大変よいものだ。1年前に知っておきたかった…。作成者の藤本氏は現在関西館総務課長とのことなので、レファ協にとってはよい縁なのかも。 / “平成18年度レファレンス研修「レファレンス記録作成のための基本的な考え方」” https://t.co/iIoB5u4Rve
JST「情報管理」2015年11月号 この本!おすすめします:私の人生の節目で出会った本 図書館情報関係者にはさまざまな経験を積んだ方がおられます。今回は山本順一氏が運命の女神に導かれてたどった道のりと出会った本を紹介します https://t.co/HuOcZruoBf
JST「情報管理」2015年11月号 リレーエッセー:つながれインフォプロ 第24回 「ミュージアムライブラリーの会」を山崎美和氏が紹介します。アート・ドキュメンテーション学会の美術館図書室SIGを母体とする会です https://t.co/18MmRHwkfX
ここに伊藤昭治が執筆してる論稿が貸出至上主義のエッセンス> CiNii 図書 - 現代の図書選択理論 http://t.co/oSSSSYp1hT
この話のより突っ込んだ分析は6/27同志社で開催の情報メディア学会研究大会でしてきます。「人は子どもの頃図書館を最も使い、その後徐々に使わなくなるが、親になると再び図書館に帰ってくる。・・・ただの子どもの付き添いとして」 http://t.co/OxLC1tUIbc
@tsubasac 一つの試みとしては→CiNii 論文 -  中学生を対象とした学校図書館スキル評価シートの考案と試験的実施 http://t.co/b6B2R0kyzb #CiNii 数値じゃないけど、図書館を使った調べる学習コンクールも一つの突破口にはなりますよねー。
CiNii 論文 -  "ライブラリアン・インサイド(図書館員入ってる)!"という状況を目指して(<特集>図書館員のヒント) http://t.co/mFMTwxmqH7 #CiNii
“CiNii 論文 -  アグレッシブな配架の研究--思わず手が出る棚作りとディスプレイ (〔図書館問題研究会〕第30回研究集会の報告より)” http://t.co/4zWqWunXB5 #公共図書館 #図書館
CiNii 図書 - Fundamentals of reference http://t.co/Pbb35iC0oL 意外に所蔵館少ないなあ。翻訳されてもおかしくなさそうなのに
http://t.co/RtKqxfkpQu 2003年6月「<卒業生の眼>「図書館情報学」の私的な回顧と展望」“公共図書館の聖典と位置付ける向きもある2つの文献、即ち『中小ポート』および『市民の図書館』を超克する、新しい理念の創造が求められるはずだ。”「はず」から10年…
あの茂出木理子さんの講義録。変わらぬキレの良さ、研鑽に裏打ちされ一本芯の通った明解な理論は流石。私が目の前に立つと後光が差していて玉(どこにあるのか知らないけど)が縮こまってしまう美才女のお一人です。 / “CiNii 論文 - …” http://t.co/pOKC3mdC6q
1948年発行の『学校図書館の手引』がNDLのサイトからフルテキストを見られるようになっている。劣化状態がどこもひどくて慎重に扱わないと中が見られなかったのでこれは有り難い。 http://t.co/zHNzIFbT
情報処理2012年9月号の松尾さんのコラムが熱い。必読。 http://t.co/bKkBnP8a
「saveMLAKの活動と課題,そして図書館への支援を巡って」 http://t.co/cfFBT6sV では、明確に日本図書館協会と図書館振興財団の支援活動の一部を批判しました。が、批判なければ、先に進まないと思っていますし、これで干されるような業界なら未練ないですね。
「saveMLAKの活動と課題,そして図書館への支援を巡って」 http://t.co/cfFBT6sV では、明確に日本図書館協会と図書館振興財団の支援活動の一部を批判しました。が、批判なければ、先に進まないと思っていますし、これで干されるような業界なら未練ないですね。
面白そうな資料を見つけた.どんなに研修受けても,現場に反映できないと意味ないもんなー. / 仁上幸治(2009)『なぜ研修の成果が出ないのか:現場で活かすための7つの秘訣』館灯 http://t.co/89KYgYdt
“講演会:震災後におけるsaveMLAKの活動について”. 情報管理. Vol. 54, No. 5, (2011), 290-290 . http://t.co/4TExo2M #saveMLAK
ちなみに出典はこちら。もうそろそろ,本当におかしいのは誰なのか気がつくべき。 CiNii 論文 -  若い図書館職員に、あえて確認しておきたい図書館の役割--館界に蔓延するおかしな論旨 http://ci.nii.ac.jp/naid/40016457831
読んだ。・・・ネタばれまくりw この調子でⅡ、Ⅲと続くのか・・・[CiNii]島田ゆか絵本作品バムケロシリーズの研究 : 『バムとケロのにちようび』の分析を中心に http://ci.nii.ac.jp/naid/110007009665
CiNii 論文 -  形だけの専門職はもういらない--町立図書館司書として思うこと (特集 図書館職員をめぐる問題) http://ci.nii.ac.jp/naid/40002724172 今となっては重大な過ちを主張したとしか思えないシロモノ。
【図書館情報学と教育学のレビュー誌をめぐる現在(<特集>レビュー誌の現在)】 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002826900 この特集が大変おもしろい。全て本文も読める。

フォロー(708ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(901ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)