今井福司 (@librarius_I)

投稿一覧(最新100件)

RT @min2fly: 『図書館界』に天候×図書館の新ネタを掲載いただきました! セルフ・アーカイブ版は以下からも見られます。何気に単著の査読論文は初・・・? https://t.co/kjy5AI2iPv / “《論文》公共図書館の日毎の貸出冊数予測モデル:柏市立図書館を対…
RT @egamiday: 定期ツイート。遠隔講義準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材としてどうぞ好きに使ってください。 / “国際日本文化研究センター学術リポジトリ”…
白百合女子大学の紀要に執筆した「Wikidataの司書教諭講習相当科目での授業活用について」抜き刷り発送ができないまま,リポジトリ公開となりました…。抜き刷りはゆるゆる発送しますが,お急ぎの方は,データで是非ご覧下さいませ。対応が遅れてごめんなさい…。 https://t.co/FRsDn8HaTY

27 0 0 0 OA SNS の進展

RT @i2k: 「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧くだ…

31 0 0 0 OA SNSの歴史

RT @i2k: 「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧くだ…
"戦後初期の学校図書館の活用における雑誌『図書教育』の役割"/2018年3月筑波大学森澤ひかるさんの修論。私がやれなかった所がカバーされていて感服しました。/『図書教育』の衰退は城戸の関与が弱くなったことかなと。 / “つくばリポジトリ” https://t.co/Eg30JaaoX7 #学校図書館 #図書館
RT @seizai12345: 『国立国会図書館月報』は、国語科・社会科・図書館担当教員にとって教材の宝石箱に見える。たとえば692号の「てのひらサイズの『源氏物語』:江戸時代の知育玩具」などはこれ単体で言語文化・古典教材として成立しうる。https://t.co/f704g…
RT @Ryokansato: 明治天皇が肉を食べたら山伏が皇居に侵入して射殺された事件、今さら知ったんだけど誰かwikiの記事書いてもいいんじゃないの。 肉食という近代 ―明治期日本における食肉軍事需要と肉食観の特徴― https://t.co/tHu7tNKpeP htt…
@mizti この記事で,Green OAの例でarriveも出ているので,オープンアクセスに含まれることで良いと思います。 https://t.co/JoI60s1C0w
“「BOOK」データベースの起死回生:時代に求められる書誌情報を追って” https://t.co/velnhvaTHN #*授業資料 #サービス #出版
2年前の論文ですが,チェックできてなかったので後でチェックします。 / “CiNii 論文 -  高校生の卒業研究に関する事例分析 : 中高一貫校の執筆者の質問紙調査から” https://t.co/U5GgBVdXjF #学校図書館 #研究 #図書館情報学
RT @min2fly: お、CiNii Articlesにも出た/アニメ化・ベストセラーである等の要件とは別に、そもそも「電撃文庫は図書館に入りやすい」というレーベル買いの傾向があるという話 / “Ci…” http://t.co/NprWjMcrf8 #図書館 #scien…
@himkt 見たところ,タイトル・サブタイトル,学位名に入ってなければ図書館情報学ではヒットしないようですね。私とかだとこんな感じで,「図書館情報学」では出てこないので。 http://t.co/aXhfhQrzLP
“Kyoto University Research Information Repository: Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの” http://t.co/1SqOCS26Ag #大学 #cloud
2008年に高校の学校図書館を対象に行ったプロジェクトの報告書がリポジトリ掲載になりました。よろしければ是非。 / “UTokyo Repository: 現行学習指導要領における探究型学習の現状分析 …” http://t.co/bGaC0At0EU #学校図書館 #探究型学習
librarius_I: 【お詫びと訂正】2014年3月「情報の科学と技術」に掲載された書評において「中井庄一」との記載を致しましたが,「中井正一」の誤りです。訂正致します。基本的な誤字を見逃したことを深くお詫び申しあげます。 http://t.co/s0pMlgpLoz
(授業準備をしていたら,ミスタイプを見つけてしまって,ちょっと落ち込む。 http://t.co/Tgs29qM9N8 )

1 0 0 0 OA 大和物語

@hashio_m 横からごめんなさい。印刷資料ではありませんが,ひとまずこんな所はいかがでしょう? つ http://t.co/55WbgxNzNi
今年で退職される先生の最終講義に混じらせてもらいました。先生の行っていた文学における主観を可視化するというプロジェクトは大変興味深かったです。とりあえずCiNiiで読める論文を探して今更読んでいる次第です つ http://t.co/EfkFwZYU7P
「プロレスラーの死因に関する一考察」/ 10ページの論文ですが結構な情報量です。 / “八戸学院大学・八戸学院短期大学 学術情報リポジトリ” http://t.co/xEQDvMlVg8 #論文 #プロレス
おぉ,これは要チェックですね。 / “CiNii 論文 -  大学図書館のTwitter利用” http://t.co/Mckzoa1h2J #大学図書館 #図書館 #Twitter
[図書館情報学][図書館員][学校図書館]2012年12月1日のLIPER3シンポジウム「日本の学校図書館専門職員はどうあるべきか : 論点整理と展望」記録です。学校図書館専門職について考えたい全ての方へお勧めします。 / “UT…” http://t.co/dB0WTvQr75

1 0 0 0 宝石の四季

@GEN_Destino 一般利用ができるかわかりませんが、名古屋芸術大学で所蔵してるようです。参考まで。 http://t.co/UTqzZuH2Ra
@typhoon516 既にご覧になっているかもしれませんが,国会デジタル資料で原本が見られるようになっています。61コマ目なんかが割と有名だったと思います。 つ http://t.co/EcfXmSadsR
@hebiko 分野によってはWikipediaよりこちらの方が人物情報が充実してますのでお勧めです。(でも英語) http://t.co/1ppcvgj66Y
[学校図書館][学校司書][論文]ほとんど研究が進められてこなかった日本の学校司書の歴史の研究。タイムリーなトピックですが,その文脈を離れて読んでも読み応えのある研究です。 / “UT Repository: 1950年から200…” http://t.co/9lFPs8NzG4
[論文][教育] / “CiNii 論文 -  教育委員会制度の必要性 : 教育の本質と教育行政 (特集 教育委員会の廃止・存続を問う)” http://t.co/XhzGaLX5
1948年発行の『学校図書館の手引』がNDLのサイトからフルテキストを見られるようになっている。劣化状態がどこもひどくて慎重に扱わないと中が見られなかったのでこれは有り難い。 http://t.co/zHNzIFbT
@yuki_o @itonotaisuke @negadaikon これの2ページ右側の定義ではアカンでしょうか。>メディアの定義 つ http://t.co/3glPgfIa
@yukko0305 朝暘のビデオ http://t.co/6GhevCqW はアマゾン品切れですが、紀伊国屋だと頼めるかもしれません(ただし一万円しますし、ちょっと古い映像なので、今から手配するなら非常勤先で借りてもらうとかの方が良いと思います。)
@hebiko そういえば,所属研究室でこんな修論出てましたよ。つ http://t.co/aMh5lfDy
[論文][女子プロレス][あとで考える]「女子プロレスラーが痴漢にあったら」を論文化したもの。かなり独特の素材だけど興味深い切り口。 / “CiNii 論文 -  闘う技能と自己防衛:女子プロレスラーの身体とジェンダー” http://t.co/0rXgX7cq
RT @Ryokansato: この論文面白え。タイトルが固いけど、要するに「女子レスラー、痴漢と戦わば」。 CiNii 論文 - 闘う技能と自己防衛:女子プロレスラーの身体とジェンダー http://t.co/nNdFlGG5
@gr058 @tsubasac @39chibi 例えば1974年の資料 http://t.co/BJqqCuzP のp. 88のあたりあと, http://t.co/2Mo3EE3H とか,あるいは ( http://t.co/Hh5htwU4 )が挙げられます。ご参考まで。
[学校図書館][あとで読む]こちらは「ポプラディア」のネット版の話。 / JOHOKANRI : Vol. 54 (2011) , No. 6 p.325-334 http://t.co/bWqIST1
[学校図書館][あとで読む]こちらは「ポプラディア」のネット版の話。 / JOHOKANRI : Vol. 54 (2011) , No. 6 p.325-334 http://t.co/bWqIST1
[学校図書館]子ども用百科事典ポプラディアの話。現場の学校図書館員さんと話していると必ず出てくるタイトル。実は詳しくフォローし切れてなかったので大変ありがたい。 / JOHOKANRI : Vol. 54 (2011) , No. … http://t.co/AAk9zAx
[学校図書館]子ども用百科事典ポプラディアの話。現場の学校図書館員さんと話していると必ず出てくるタイトル。実は詳しくフォローし切れてなかったので大変ありがたい。 / JOHOKANRI : Vol. 54 (2011) , No. … http://t.co/AAk9zAx
@yuki_o 筑波LISでもないですし,相手も筑波の方ではありませんが,こういうのがあります。 つ http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/handle/2261/25545
@lantan2010 女神転生w同意です。>新宿駅 そういえば先ほどのポストで刑務所図書館のお話が出ていましたが,所属研究室で刑務所図書館史をまとめた修論がありました(ご存じかもしれませんが)よろしければどうぞ。 http://hdl.handle.net/2261/33381

お気に入り一覧(最新100件)

吉澤 小百合(2023) 探究学習の実施における日本の高等学校の学校図書館と学校図書館職員の現状と課題” (1 user) https://t.co/wgyiU5MQ38 #図書館情報学 #探究学習 #中等教育
今福 輪太郎(2020) / “質的研究を実施するうえで知っておきたい基本理念” https://t.co/bns6S903YP #質的研究
『図書館界』に天候×図書館の新ネタを掲載いただきました! セルフ・アーカイブ版は以下からも見られます。何気に単著の査読論文は初・・・? https://t.co/kjy5AI2iPv / “《論文》公共図書館の日毎の貸出冊数予測モデル:柏市立図書館を対象とする分析” https://t.co/UWicbDjces #science #図書館
“Takashi Muto(武藤 崇) on Twitter: "長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/OmhdNVGjKF https://t.co/mSSiVGbkEE https://t.co/9FW4dSSkXa"” https://t.co/jgBU0s4GzH #メディア #LectureRecording
本日、第18回情報知識学会論文賞として昨年に研究室の吉川さんらと発表した論文を表彰いただきました。 #jsik 吉川次郎, 高久雅生, 芳鐘冬樹. DOIリンクに基づくWikipedia上の参照記述における編集者の分析. 情報知識学会誌, 30(1), 21-41, 2020 https://t.co/sd318pW8EH https://t.co/gDVmvxB87j
(続き)そういえばむかし、以下の論文を書いたことがあります。:後藤敏行「長尾構想の検討:推進に向けた予測と提言」『図書館界』2012, 64(4), p. 256-267. https://t.co/UALP0X4RNB
【大事なことなので2回言う】 この論文、35歳のころはじめて読んだ『図書館学の五法則』で全然わけわからんかった8章の話を解釈して話を広げた小職にとっては10年越しの作品なの。思い入れがあるの。反響少ないけどこの10年間が走馬灯なの。(謎口調) https://t.co/SjQE07nec9
【上都で初刊行】 拙著. S.R.ランガナタンの「1 つの世界」観と「科学的方法」について. 教育思想. 2020, 47, p.83-106.が刊行されました。『図書館学の五法則』第2版を基にランガナタンの科学観を論じました。一番の味方の叱咤激励に感謝します。ここで読めます。 https://t.co/SjQE07nec9 https://t.co/jIGpE5ip53
定期ツイート。遠隔講義準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材としてどうぞ好きに使ってください。 / “国際日本文化研究センター学術リポジトリ” https://t.co/P5KIugbWMG
eラーニングに関する6年前のレビュー論文ですが、いま読まれるのにぴったりかもです。 冨永敦子・向後千春(2014)eラーニングに関する実践的研究の進展と課題『教育心理学年報』Vol.53, Pp.156-165 https://t.co/IWQyGBLLSu

27 0 0 0 OA SNS の進展

「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧ください。

31 0 0 0 OA SNSの歴史

「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧ください。
女子プロレスラーに日常生活で痴漢や暴漢に相対した経験をインタビューした論文でも、恐怖で動けなくなる話をしていたな。 闘う技能と自己防衛:女子プロレスラーの身体とジェンダー 国際基督教大学リポジトリ https://t.co/qD89SS8u42
『国立国会図書館月報』は、国語科・社会科・図書館担当教員にとって教材の宝石箱に見える。たとえば692号の「てのひらサイズの『源氏物語』:江戸時代の知育玩具」などはこれ単体で言語文化・古典教材として成立しうる。https://t.co/f704gQ7XjJ 資料はすべてインターネットで閲覧・DL可能。
6月1日付で、情報の科学と技術の特集号「地理空間情報と地理情報システム(GIS)」が刊行されました。図書館情報系が主な対象かつ事例報告に先立つ総論という難題で、出来るだけ社会との接点をというお題でうまく表現できたか不安でしたが、ご興味ある方はご笑覧ください。 https://t.co/tclB9006QM
『情報の科学と技術』5月号の「進化する検索技術」特集号にて、近年の情報検索研究まわりの解説記事を書きました。 https://t.co/bKYU60Ex4y 論文本体は連休明けにでも機関リポジトリでも公開予定です。 閲読頂いた編集委員の皆さま、ありがとうございました! https://t.co/1hRnXsRpuL
J-STAGE Articles - ハゲタカOA論文の4割は一度は引用されている https://t.co/PcxqHfRx1t 「先生これ最後の一行言いたかっただけでしょ」シリーズ …いえ普通に面白く拝読しましたが
学術系クラウドファンディングの支援動機が分析されていて面白い。/網中裕一著「日本の大学におけるクラウドファンディング活用の可能性の検討」https://t.co/ipHCvn5s97
今年度から本連載は最初からフリー公開になりましたよ!/それでいきなりハゲタカOAネタかよってのはまあ色々あってな / 1件のコメント https://t.co/yY8IbYlMpe “ハゲタカOA論文の4割は一度は引用されている” https://t.co/z8yMwfn0bg #science #university #エレクトリック #オープンアクセス
今年度から本連載は最初からフリー公開になりましたよ!/それでいきなりハゲタカOAネタかよってのはまあ色々あってな / 1件のコメント https://t.co/yY8IbYlMpe “ハゲタカOA論文の4割は一度は引用されている” https://t.co/z8yMwfn0bg #science #university #エレクトリック #オープンアクセス
CiNii Booksでマニュアルに明記はないけど、フィールド OTHN に入力した科研費の課題番号で検索できることを発見。たとえば @yuki_o 先生の JP16K16164 で検索するとご著書の https://t.co/3fobTElKAu がヒットします。
あとこれ読む“戦後日本の公立図書館経営論とその変遷 : 経営モデルとしての分析を通して” / “トップページ - 愛知淑徳大学 知のアーカイブ リポジトリ ASKA-R” https://t.co/RAQzk3TMpL
会誌「情報の科学と技術」2018年7月号 教科書Linked Open Data(LOD)の構築と公開…江草 由佳,高久 雅生 https://t.co/1Qs3XySmU8
大正5年発行の岩手県の高額納税者名簿。宮沢賢治の母方の祖父、宮沢善治の名前がある。 巌手名鑑 : 大典紀念 https://t.co/BrwqbuFzY2 https://t.co/MqiJ2qOufP
「先行研究を調べなさい」と言われて途方に暮れているそこのあなた!こちらの「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」をぜひご覧ください(^_^)「ゾンビ」の先行研究探しを例に、詳細解説!!「ゾンビ」をあなたの好きな言葉に入れ替えれば、きっと先行研究が見つかるはず! https://t.co/pquTgA4ni4
【「心理学研究」新着早期公開論文(3月分)】 都市的環境と居住者の人生満足度 早期公開はこちら https://t.co/MW301sFuVQ 日本語アブストラクトはこちら https://t.co/kzBQxZ8soy
あとで図書館で確認。 / “CiNii 論文 -  《書評》岡村敬二 著『戦前期外地活動図書館職員人名辞書』” https://t.co/EIQCXGk9L0
「情報管理」2018年1月号 「情報管理」誌 休刊のお知らせ 2018年3月号(60巻12号)をもって本誌は休刊します。休刊後も電子版はJ-STAGEで閲覧できます。愛読してくださった皆様、協力してくださった皆様に感謝申し上げます https://t.co/hNnmiril1t https://t.co/Kyzo1SLdaF
研究者として申し上げておきますが、読み書き障害の出現率は数%~10%と言われています。けっして一部の特殊事例ではありません。https://t.co/BeVWOBJxKm https://t.co/YBG9LqhMTH
拙著『 #本棚の中のニッポン 』OA版はフリーなPDFですので、必要な章だけを講義用webサイトに登録して受講する学生さんに共有していただけます。講義教材やレポート課題にお使いください。 / “<全文>本棚の中のニッポン : 海…” https://t.co/tlaECtWgvc
評判のやつ。京都もあるねえ / “国立国会図書館デジタルコレクション - モージャー氏撮影写真資料” https://t.co/RrrgiH9Ciw #■京都
NDLデジコレでは、昨年来、酒井勝軍やら仲木貞一やら鳥谷幡山やら山根菊子やらの、トンデモ本の公開が続いている。熊沢寛道も1966年没なので https://t.co/gehnSfl2zk も公開されるかな。しかし、トンデモがトンデモとして受け取られない時代になっちゃったからなあ…
書きたいことを書きたいように書いた書評です。ご笑覧ください。 / “この本! おすすめします 「京都高低差崖会」と「ヨーロッパ企画」に学ぶユーザの姿” https://t.co/2R29aQB7wM
僕もこういう無責任な理想論を書いて生きて行きたい / “過去からのメディア論 図書館における寄贈本の受難:学術資料としての可能性とその限界” https://t.co/AGkxmfkskS #メメント・モリ案件
「大正」もある ・新聞集成大正編年史 / 明治大正昭和新聞研究会編. -- 東京 : 大正昭和新聞研究会 , 1966-1988. -- 冊 ; 27cm. https://t.co/6CYTO5JYfO 「明治」はまだ(?)出てない… さて【総索引のない!】これをどう引くか…
んで(´・ω・)ノ ■Cグループ これが問題なれどいちばん情報量がおほいやうな… ・新聞集成昭和編年史 / 平野清介編. -- 東京 : 明治大正昭和新聞研究会 , 1955-. -- 冊 : 挿図, 肖像, 地図 ; 27cm. https://t.co/pnwGDC4a14
とりあえずここに書いてあることくらいは知っておいてからという感じで、個々は一つ。 「「インパクト」を評価する―科学技術政策・研究評価―」 https://t.co/8q8eun7pV4
岩崎 久美子. エビデンスに基づく教育:研究の政策活用を考える. 情報管理60(1), 2017.4. p.20-27 https://t.co/hbLBo7EqXX 図表も参考になりました
“JAIRO | 高等学校における情報教育と学校図書館 -教科「情報」の実践事例を参考に-” https://t.co/a4IT4MhSMb
学位論文の審査要旨がつくばリポジトリで公開になりました。改めて、審査いただいた先生方ほか皆様にお礼申し上げます。 https://t.co/hFco7mEKNZ
(ついに?)カレント編集部が館内スコープに……! / “digidepo_10232933_po_geppo1701.pdf?contentNo=1#page=27” https://t.co/Y7CHj4X9N8 #CA
調査及び立法考査局のお話 / “国立国会図書館の国会サービス:立法活動を支える情報の提供” https://t.co/jw7ZdOFLeY #図書館 #図書館員 #これはすごい
“CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” https://t.co/OPkgiuMZ1R
NDCLDの話。しかしなんだな、NDC11がもしできるのであれば、最初からLD化することを目論んで、もう補助表との合成時の0の追加とか0の削除は発生しないようにしたほうがいいんだろうなっていうか補助表排除して完全電子に https://t.co/wPMnoEdvaE …
勉強になった。社会状況とのリンクと、見失われた可能性と。CiNii 論文 -  民主化する文化財 : 第2次大戦後から高度経済成長期の文化財保護と市民 https://t.co/1QrmOw6Z3N #CiNii
@ynabe39 高等学校段階における卒業論文カリキュラムの検討 https://t.co/Z5TDnHupHS 高等学校における卒業論文に関わる指導方法の改善と教員の指導力向上を目指した研究 https://t.co/6LesQmOPGJ 高校にて「卒業論文」(卒業研究)
すごく丁寧、包括的です。/ 資料デジタル化・公開に伴う権利処理<平成27年度 京都大学図書館機構講演会「デジタル化資料の公開にかかわる権利処理を学ぶ」> https://t.co/rGVXReacRb
“CiNii 論文 -  公立図書館における指定管理者制度導入の実態” https://t.co/GXjVRuhgHL
え、山崎先生こんな本出されてたのか。見逃してた、読もう / “情報貧国ニッポン 課題と提言 (図書館サポートフォーラムシリーズ)” http://t.co/f11dk8HSK0 #図書館 #science #本 #あとで読む
三浦麻子・川浦康至・新井田統(2008). 対人コミュニケーションにおける画像情報の役割-カメラ付き携帯電話を用いたフィールド実験による検討. 対人社会心理学研究, 8, 7-15. http://t.co/IR9u1vo7NY
お、CiNii Articlesにも出た/アニメ化・ベストセラーである等の要件とは別に、そもそも「電撃文庫は図書館に入りやすい」というレーベル買いの傾向があるという話 / “Ci…” http://t.co/NprWjMcrf8 #図書館 #science #本 #ライトノベル
某所で紹介されていたので読んでみた。一人の女性図書館職員(のち館長)の証言。社会進出する女性への風当たりの強さについては、図書館も例外ではなかったんだな…。◾︎戦後の図書館学教育と女性司書(1) - 鬼頭當子と大学図書館 - http://t.co/LaYy5YbXVV
@mrkbsts5225 あ、これ読んだ?話題になってた論文だけど http://t.co/hT2m0CwCM5 こういうのを踏まえた上で発話してるんですヨ(笑
[図書館記事] JAIRO | 公共図書館受託事業の現状分析と将来展望: JAIRO | 公共図書館受託事業の現状分析と将来展望 wackunnpapa あとで読む, 図書館, 公共図書館, 指定管理者 http://t.co/TFaLJCTR1N

1 0 0 0 Kagaku no ziten

http://t.co/Ir0jOomDss こんな書誌を見つけてしまって頭の中がドラゲナイ
https://t.co/EwzwMZ9roe 夏に開催したCode4Lib JAPANカンファレンス2014、奥山さんによる参加報告記が『情報管理』に掲載公開されました。ありがとうございました。m_o_m #c4ljp
お、公開された/PLOSの歴史、PLOS ONEの現況、結局PLOS ONEはうまくいったけどPLOSが目指していたはずのものは成功してないじゃんって指摘 http://t.co/fh7iGqScZK #science #university #エレクトリック …
←そうか、id:kunimiyaくんはもう「図書館員」タグなんだな / “「本を通じた人とのつながり」を設計する” http://t.co/7h58VObIKx #図書館 #本 #science #university #これはすごい #図書館員
後で読む。米国学校図書館のメディアスペシャリストは、州によって採用条件が違うらしい。 CiNii 論文 -  21世紀のアメリカにおける学校図書館専門職の資格及び採用に関する考察 http://t.co/ebGRj8uZiR #CiNii
入手しました:表紙と標題紙と奥付が全部ちがって、シリーズ中の一冊で、タイトルに原作の英語タイトルが併記、本文には英語(英語学習者用の英語)と日本語(訳+解説)があって、CD-ROM(mp3ファイルが入ってる)がある http://t.co/GzEulQa4l5
@haruka_nyaa 滋賀県立の「絵本全点収集」は賞賛されて,浦安の「特定中小出版社の徹底収集」はこっぴどく叩かれたんですよ(^^;)。参考> http://t.co/JiFCQk25fi
こんな論文どうですか? 電子書籍の現状と今後の展開(桑田 良輔),2010 http://t.co/WT0ugiNhBd 2009年12月の時点で電子出版の世界で起きてることと向こう2〜3年で起こりうるであろうこ…
血液型と性格の関連に関して「統計的に有意な数値が得られないので関連があるとは言えない」から一歩踏み込み「無関係という事を証明」する心理学論文。 http://t.co/3M4XVJvw0l 元々自明とも言えるのだけど、ここまで書こうとする動機が生まれるほど占いが根強く浸透。
こんな論文どうですか? 教育実践としてのパフォーマンスに関する一考察-兵庫教育大学学校教育学部附属小学校の総合単元「卒業式」と「ミュージカル」を対象にして-(鈴木 光男),2010 http://t.co/lws690ATFd
例の作曲代作騒動と相まってちょっと考えさせられた記事。お時間のない方は第5章だけでも是非。 / “初音ミクとN次創作に関連した音楽情報処理研究 VocaListenerとSongrium” http://t.co/WbwcDLwGye
CiNii 論文 -  NACSIS-CATの多言語化と中国書目録--『中国語資料の取扱い(案)』の検討 http://t.co/oeAWqm6W35 書と昼がNACSIS-CATで同じ文字扱いされてることは、自分で発見したつもりだったんだけど、ここで指摘されてた。危ない危ない
これは読んでおかないと。 / “RDA(Resource Description and Access)でできることできないこと RDAの理解に向けて” http://t.co/szVMsQd87G #metadata #RDA #あとで読む
こんな論文どうですか? 地域ガバナンスの視点からみた文化施設の人的ネットワーク : 劇場寺院・應典院を手がかりに(松本 茂章ほか),2007 http://t.co/z7TZthafrf
頭師康一郎 「図書館学教育研究グループ研究例会報告 小学校図書館の現状と課題」『図書館界』 http://t.co/65r7b9d9Rp 2013 65(3), 220–222.
「公共図書館は常に正しく無謬である」と考えてる人の頭のなかがわかる>CiNii 論文 -  日本における公立図書館の現状と問題点--専門性と公共性の劣化に焦点を当てて http://t.co/lSASEozCha
八戸学院大学・八戸学院短期大学 学術情報リポジトリ プロレスラーの死因に関する一考察 http://t.co/PcVC8n0yDI アメリカのレスラーが平均寿命を縮めてるけど、大阪のホームレスとほぼ同じってキツいわ。論文末の死亡プロレスラー一覧は感慨深い。
“CiNii 論文 -  児童サービス論の現在的な課題 -「読み聞かせ」生成史と構造分析を中心に-” http://t.co/x1LV0xhJPS #図書館 #児童サービス
中世初期の法にかんして日本語で読めるベストはいぜんこれらしい。 西川洋一「初期中世ヨーロッパの法に関する覚え書き」『北大法学論集』41(1991)2075-2167頁 http://t.co/J5AKvTo503
中世初期の法にかんして日本語で読めるベストはいぜんこれらしい。 西川洋一「初期中世ヨーロッパの法に関する覚え書き」『北大法学論集』41(1991)2075-2167頁 http://t.co/J5AKvTo503
「図書館内に壁2面を全部ホワイトボードにした教室を作ったが、先行研究がない」と言っていたが、 柳沢昌義「壁面大電子黒板と携帯電話を連携する授業支援システムによる授業実践と評価」 http://t.co/npP5CCFzJR がちゃんとある。発表を聞いたのに忘れていた #CiNii
情報知識学会誌に,ゼミ生の荒井俊介さんの論文が掲載して頂けた。タイトルは「Blog・Twitter に書かれた疑問を収集・提供する Web サイトの構築」。とても嬉しい。 https://t.co/6A8tJJnrnH
国立国会図書館による「日本の図書館におけるレファレンスサービスの課題と展望」が刊行されました(http://t.co/j8ttycLfur)。本文 PDF ファイルは http://t.co/gBL6QVAWMN にあるようです。ぼくは3.1節を担当させて頂きました。
『猪の文化史』で探しに行くひとが探し出せるのかね? > CiNii 図書 - 文献などからたどる猪と人 http://t.co/oqQvKsKo
出版者が異なっていたら書誌レコードも別にしたほうがいいんじゃないかしら・・・・・・> http://t.co/zYCXzQPQ
[science][university][エレクトリック] 三波先生、落合くん、池谷さん、逸村先生とご一緒させていただいた論文がリポジトリ公開! / “つくばリポジトリ (Tulips-R): 〈研究ノート〉サイエンスコミュニケーシ…” http://t.co/3zhiKCxv
[science][university][エレクトリック] 三波先生、落合くん、池谷さん、逸村先生とご一緒させていただいた論文がリポジトリ公開! / “つくばリポジトリ (Tulips-R): 〈研究ノート〉サイエンスコミュニケーシ…” http://t.co/3zhiKCxv
ほほー、1948年の時点でこんなものが。RT @librarius_I: 1948年発行の『学校図書館の手引』がNDLのサイトからフルテキストを見られる//http://t.co/RlVuoQRQ
CiNii 論文 -  図書館建設と住民運動--太宰府市民図書館を例として http://t.co/iLSu7k3d 「太宰府の図書館の論文」はこれのことです>各位。当時,最初期の業務委託の例だったのね。
こんな論文どうですか? 「目の肥えた」野次馬(亘 弘),1992 http://t.co/TDK3H0Cy
今号の情報処理に羽生善治さんのコラムが。最後の段落、発表されず研究室の中で埋もれていく予備実験に通じるところが。 http://t.co/t9Jn5HCI
「saveMLAKの活動と課題,そして図書館への支援を巡って」 http://t.co/cfFBT6sV では、明確に日本図書館協会と図書館振興財団の支援活動の一部を批判しました。が、批判なければ、先に進まないと思っていますし、これで干されるような業界なら未練ないですね。
「saveMLAKの活動と課題,そして図書館への支援を巡って」 http://t.co/cfFBT6sV では、明確に日本図書館協会と図書館振興財団の支援活動の一部を批判しました。が、批判なければ、先に進まないと思っていますし、これで干されるような業界なら未練ないですね。
宮城県における公共図書館の状況を書きました。ネット上でも読めます。「東日本大震災からの図書館の復旧・復興支援 宮城県図書館の役割」です。かなりのページを頂きました。図書館に興味のない方にも、むしろ、震災支援活動をしている人にも読んで欲しい。http://t.co/KImmrE5T
宮城県における公共図書館の状況を書きました。ネット上でも読めます。「東日本大震災からの図書館の復旧・復興支援 宮城県図書館の役割」です。かなりのページを頂きました。図書館に興味のない方にも、むしろ、震災支援活動をしている人にも読んで欲しい。http://t.co/KImmrE5T

1 0 0 0 中国四国

『宮本常一とあるいた昭和の日本』の書誌もひどいことになっているなあ(嘆息)。http://t.co/1k6Go8vz
http://t.co/1qWqsAvn http://t.co/mXZUu1sR もうマジでこんなバカげた書誌を利用者に提供するのは耐えがたい(嘆息)。1日も早く目録屋廃業したい・・・・・・・・。
http://t.co/1qWqsAvn http://t.co/mXZUu1sR もうマジでこんなバカげた書誌を利用者に提供するのは耐えがたい(嘆息)。1日も早く目録屋廃業したい・・・・・・・・。
舞台探訪者(開拓的アニメ聖地巡礼者)の存在を指摘した論文「コンテンツ・インデュースト・ツーリズム」は以下URLからダウンロードできます。この論文は、「観光研究レファレンスデータベース」にも取り上げていただいています。 http://t.co/Ao0uaHzC
この論文面白え。タイトルが固いけど、要するに「女子レスラー、痴漢と戦わば」。 CiNii 論文 - 闘う技能と自己防衛:女子プロレスラーの身体とジェンダー http://t.co/nNdFlGG5
今井さんと岡部くんの共著.学生の反応はおおむね好評だったのかな.3.1で紹介されてる「ふだんより驚くほど熱心な学生」の姿が印象的. / “CiNii 論文 -  Twitterを用いた大学間授業実践” http://t.co/OJFE3yTb
なんだろうこれ・・・? / CiNii 論文 -  「貸出猶予のお願い」と図書館の自己規制、および根本彰氏の主張への反論--作家、図書館、利用者の、だれのためにもならない (特集 図書館の自由・2011) … http://t.co/ETiqycS

フォロー(662ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1365ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)