スーパードクターK2 (@Abraxas4388)

投稿一覧(最新100件)

ヘッセのデミアン〜シッダールタをまとめた論文面白かった。 後期作品になってガラッと様子が変わったの、ドストエフスキー解釈からの由来があったのか フモールという概念は荒野のおおかみのユーモアと共通する概念っぽいな ニヒリズムを打倒するところが仏教っぽい https://t.co/9e2Q3VXWXG
行動分析学と仏教がどこかで関わりありそうだと思って論文調べてたら面白そうなのがあった。 https://t.co/POaonxhOyW

お気に入り一覧(最新100件)

長谷川先生の論文にも「随伴性はなぜ循環論にならないのか」が3つほど書かれていましたね。 →スキナー以後の行動分析学(14)随伴性概念の再評価 https://t.co/l0uCIsmd7G
②【文献・目次】 <文献> 澤田直「人間と歴史を巡って:レヴィ=ストロースとサルトル」、『思想』(1016)、岩波書店、2008年、70-88頁 https://t.co/RiW6iLQWQr 注意:サルトルはS、レヴィ=ストロースはLと表記するのだ。
『科学哲学』51-2号の電子版が公開されたので、拙稿「ケンブリッジ分析学派の興亡:「言語論的転回」はいつ起こったのか?」もDLできるようになりました。忘れられた分析哲学の歴史的起源を追求した論文です。https://t.co/HVWpTRvkmE
暴露法を行動分析学から解釈した論文にはこんなのもあります。眼球運動脱感作と再処理(Reprocessing)から表出(Exposure)セラピーまで : 共通するメカニズムへの証拠に対する再考と概観 https://t.co/YSX9NPOU5i PTSD(心的外傷後ストレス障害) : 行動分析学による理解と治療 https://t.co/nmlY65sQn6 https://t.co/jA7SKq3rCN
暴露法を行動分析学から解釈した論文にはこんなのもあります。眼球運動脱感作と再処理(Reprocessing)から表出(Exposure)セラピーまで : 共通するメカニズムへの証拠に対する再考と概観 https://t.co/YSX9NPOU5i PTSD(心的外傷後ストレス障害) : 行動分析学による理解と治療 https://t.co/nmlY65sQn6 https://t.co/jA7SKq3rCN
腕相撲のエクササイズが登場する論文は以下です 三田村仰・松見淳子. (2009). 発達障害児の保護者向け機能的アサーション・トレーニング. 行動療法研究, 35(3), 257-269. https://t.co/4f6vKzOtJ1 博士論文(付録にプログラムのスライドあり)が全文ダウンロードできます! https://t.co/AmiJ6aKIjw https://t.co/TNWCzLNKFo
腕相撲のエクササイズが登場する論文は以下です 三田村仰・松見淳子. (2009). 発達障害児の保護者向け機能的アサーション・トレーニング. 行動療法研究, 35(3), 257-269. https://t.co/4f6vKzOtJ1 博士論文(付録にプログラムのスライドあり)が全文ダウンロードできます! https://t.co/AmiJ6aKIjw https://t.co/TNWCzLNKFo
ここ最近仮説で出していたファッションに関する考察が、完全一致する論文が出てきた。文化と階層とその嗜好性、上層であるほど文化による差別化を行うっぽい。ちゃんと読む。 https://t.co/NP2FAmHvcj https://t.co/aOgVMohUSw

261 0 0 0 OA 罰なき社会

Skinnerによる「罰なき社会」(日本語訳は,故・佐藤方哉先生による)は,以下のURLから,ダウンロードできます。 https://t.co/m2m6v3ivwk https://t.co/R10Zr0OsHJ

フォロー(222ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(208ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)