ゲッコー (@Gecko_8)

投稿一覧(最新100件)

論文なら沢山ある これとかまんまだけど「自殺リスクのある奴の、エビテンスのある見分け方ないぜ!でも自殺プロセスはこうだし、案外自殺の問診やってない傾向あるから、そこんとこしっかりやって、やばい奴はさっさと精神科に入院させたり投薬しよう」と書いてあって怖い… https://t.co/kf9z8EmI2H
linked data とハイパーテキストってどう違うだよ…おらわかんねえだ…と言ってたらきちんと書かれたものあった。 それにしてもこの辺の年のあたりは学習できるはずだったんだがなー。 あほな学校のあほな学生だったから全くわからん https://t.co/P8WJaPDHQf
HMPDという形で、完全VRではなく現実にVRを重畳するMRでこんな感じのは研究されてたけどやっぱりちゃちくても使えるものの方が何かと便利だよな… https://t.co/S7cObgDqd7 https://t.co/8NMuH6sJ9V
@Ito_SIPD 先月、私はヘルニアからの腸閉塞で緊急入院⇨手術をやりましたが、腸閉塞時は内臓が雑巾のごとく絞られてる!という感覚を味わいました。 CT等で体を輪切りにするとわかるそうで、一度痛い時に受診してはどうでしょうか。 ヘルニアの例です。 https://t.co/HiN0Zk5XJj
なんでいきなり現代社会学者の話をし始めたか。それはこの論文を目にしたからです。 https://t.co/2G8bvcbJDl ≪「純粋な関係性」概念の検討 : ゲイカップルの関係性および生活の実証分析を通じて≫ 前段の概念的な話はそこそこにゲイ(レズ)カップルの経済状況の調査が
PLOS、ネットメディアで名前を見かけたけど、当初のジャーナルの高騰に立ち向かうという目的は半分しか達成できなかったのか https://t.co/z1hJMJ2DvQ
@akaeinouo https://t.co/6nmhS8EeeX ここに四例ほど撃たれた時の治療報告があります 刺された時になりますが損傷した胃の報告もありました https://t.co/YTY8YRVAs8 医療面からであれば、医中誌かJ-STAGEというDBが役立つかと
@CCCP1917 あと、関東圏ですと一橋大学と青山大学に蔵書があるようです http://t.co/bp8fVsNcfH なにかのご参考になれば幸いです

お気に入り一覧(最新100件)

そして安保闘争後、全学連学生を連れて世界旅行に出てしまった辻政信の異常な言動が楽しめる座談会です。https://t.co/xDlfk4Kkvn
まだ公刊した研究成果はこれ(https://t.co/PwGuzaS9ug)のみだけど、冷戦期の外務省については手許にある史料+αで書ける。国内官庁の国際部門と冷戦後が課題……いや、出してくれる版元を探す方が先ですね。なお巻末資料は関係する全課長リストでコラムは悲運の人事シリーズになる予定。 https://t.co/fY9kzVdrlH
小林英夫「田村敏雄伝―自民党派閥宏池会初代事務局長・池田勇人の高度成長政策を支えた人物」『アジア太平洋討究』28号(2017年)https://t.co/LR9tlM6UH1 オッ??????!???!!?!?!?!?
遂に全文がCiNii Dissertations / NDLデジタルコレクションまで届きました。/ CiNii 博士論文 - 研究機関における情報資源の相互接続と連係によるアクセス支援に関する研究 https://t.co/2XOUBJ4htG #CiNii
『官僚たちの夏』のクライマックスといえば、風越らが一心取り組む「産業振興法案」ですが、高橋和宏「池田政権期における貿易自由化とナショナリズム」『国際政治』170号(2012年)https://t.co/9jzjwYyE8U は、いわば「実録・官僚たちの夏」と言うべき論文です。
丹羽功(2003)「戦後政治学における圧力団体研究(1)」https://t.co/cl1WCrLqyi "概要:1950年代の日本の政治学における利益集団についての研究動向を調査し、その研究上の特徴について考察した。"

257 0 0 0 OA 目次・表紙

情報処理学会誌、かわいい特集だ https://t.co/Goh74MjdYj https://t.co/0wiE5tXTBP
あ、これ読んでみたいなと思ったら、PDFでてきた。 ⇒一瀬敏弘「警察官僚の昇進構造 : 警察庁のキャリアデータに基づく実証分析」『日本労働研究雑誌』55(8), 2013-08 http://t.co/eyzJvyMWcW PDF http://t.co/PkxtpUtVOa
篠田憲明「第136国会・座り込み23日間の詳報 先例なき議事妨害,立法府の機能喪失」『議会政治研究』39,1996も見てみた。 http://t.co/fx7DE5dKMF
癒着状況のルポから当時の政治取材の制度的なものまで整理した文章、同時代の『中央公論』に載った山口朝雄「ザ・政治部ー日本の政治を動かす第4の権力」がよかった。http://t.co/zIZkUHF6wy
@Tamagawa_GHQ 布告なし+国内向け詔書渙発で済まそうとしていた中々驚く話で、この辺の論文、総合雑誌への寄稿で主張されています。http://t.co/wa5NdgxrEq http://t.co/N1xT8iyw5D http://t.co/fckqM8ub24
@Tamagawa_GHQ 布告なし+国内向け詔書渙発で済まそうとしていた中々驚く話で、この辺の論文、総合雑誌への寄稿で主張されています。http://t.co/wa5NdgxrEq http://t.co/N1xT8iyw5D http://t.co/fckqM8ub24
@Tamagawa_GHQ 布告なし+国内向け詔書渙発で済まそうとしていた中々驚く話で、この辺の論文、総合雑誌への寄稿で主張されています。http://t.co/wa5NdgxrEq http://t.co/N1xT8iyw5D http://t.co/fckqM8ub24
JAIRO | 公共図書館受託事業の現状分析と将来展望 http://t.co/KeDzH2fZ4Z
「保守政党のビジョン」(http://t.co/rTwBx7ESts)といえば戦後日本政治史では必ず取り上げられる論文で、中央公論もわざわざ再掲している代物だが、こういう著者の弁明の弁もあったのね。
岡崎久彦といえば方向性は違えどかわいがられた部下である孫崎享のコメントが期待されるところなのですが、この二人が五年前、日米同盟に関して対談したことがあって、本当に色々ヤバかった。「対談 漂流前夜 日米同盟の命運を徹底検証する」http://t.co/dkb9gQgVPA
大昔貼った記憶があるが、若きグロムイコが貧農からアメリカ研究者に、そして外交官へと雄飛していく過程を淡々とつづった横手慎二「形成期のグロムイコ, 1909-1945」『スラヴ研究』36号(1989年)はわりと面白い。http://t.co/TgU09tUSXJ
CiNii 論文 -  『イタリアにおける「文化財危険地図」の調査および文化財土砂災害リスクマネジメントに関する一考察』だよ!: http://t.co/QVua9eOnNE
合わせて読みたい:御厨貴・伊藤之雄 ・古川隆久「鼎談 田中義一内閣問題、開戦、戦争責任…… 徹底討論 昭和天皇の決断と責任」http://t.co/VYyVttPtqk
この論文購入してDLしたので今から読む / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/SAt4OVglvu
CiNii 論文 -  『芸術家と工房組織の経営 : 日本中世とイタリアルネサンス期の比較から』だよ!:http://t.co/hWO8A76lyt
引揚をめぐる問題というと、佐藤晋「戦後日本外交の選択とアジア秩序構想」『法学政治学論究』41号、1999年(http://t.co/3HTrSgBMDO)と同氏の博士論文を思い出す。
ずいぶん前に少しだけ書いたノモンハン事件で日本軍の捕虜になったソ連軍将校の手記『赤軍戦車旅団全滅』についての感想というか雑感を載せてみる。この本についてはNDLのデジタルライブラリーで読めるので興味のある人は是非。http://t.co/PCBFCm7F

フォロー(0ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(404ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)