中野英樹@ニューロリハの研究者, PT, PhD (@HidekiNakano)

投稿一覧(最新100件)

低出力経頭蓋集束超音波刺激に関する提言 https://t.co/I35cad3yoa 日本臨床神経生理学会 脳刺激法に関する小委員会 臨床神経生理学 49: 114-118, 2021
低強度経頭蓋電気刺激の安全性に関するガイドライン(2019年度作成版) https://t.co/XxIdj3Glt9 日本臨床神経生理学会 脳刺激法に関する小委員会 臨床神経生理学 49: 109-113, 2021
RT @NeurorehaLab: 国際論文:Naito E, et al. Development of Right-hemispheric Dominance of Inferior Parietal Lobule in Proprioceptive Illusion Ta…

お気に入り一覧(最新100件)

とんでもないタイトルでお話することになりました. ※対象は超初学者向けになります. https://t.co/OdgUyYBTEB 基本的にはこのような内容になります↓ https://t.co/5c7gMb2qGE もしご興味がございましたら,ご参加ください. よろしくお願いいたします.
本研究は足底の接地位置が変化しない実験であるが、これの応用で、どこに体重をかけさせるかの指示でカーフレイズ等でも活動を高めたい筋肉を分けられそう。 ⬇️文献情報 https://t.co/LJyhbq5hqc
後輩の松村君との研究である肩関節外旋筋へのスロトレの研究が公開されました
ゼミ生の卒業研究が老年医学会雑誌に掲載されました。 地域在住高齢者における身体活動量とアパシーの関連をみたものです。 形にするのは大事。よく頑張りました! https://t.co/y5BWrRKw7O
【定期情報提供】 この時期からアクセス数が増えるレクチャー記事「論文を書く時の留意点」のURLです↓. この記事が少しでも卒論,修論,博論の執筆にお役に立てれば幸いです! https://t.co/Vqw81C9BtR #論文 #論文の書き方
基礎理学療法学会の専門会員Aですがこの総説がすでにパブリッシュされていることを知らず。印刷された雑誌がなくなるとでこのようなことに遭遇します。メールが送られてきたとしてもそこに意図がなければ見落とす。学会から送られてくるメールというのはsaliencyでないので。https://t.co/YbDmiPFE2Z
@Take4_Fuchiga3 高草木先生のハイブリッドモデル 総説 大脳基底核による運動の制御 https://t.co/iLgY6HOwa3 #JSNPT2022
@Take4_Fuchiga3 熊本先生の多関節筋制御の解説論文 二関節筋と運動制御 熊本 水頼 https://t.co/96m0IDF9g8 #JSNPT2022
共同研究者の論文が出版されました。筆頭著者の金沢先生は、育児と研究を両立するミラクルウーマン!尊敬します。少しでも一緒に仕事できて光栄です! https://t.co/bnAbrFYL1A
筑波大学の井澤淳先生と執筆した総説「確率論的最適フィードバック制御の脳内機構」が「計測と制御」2022年61巻4号に掲載されました!https://t.co/alLWXiDnSE
本研究室のOBである千里中央病院の吉田 啓志さんの論文が、今年のPTジャーナルの奨励賞を受賞しました。 脳卒中患者の活動量評価の妥当性と信頼性の調査です。 吉田さんは超実直&真摯に物事に取り組むナイスガイです。 吉田さんの努力が身を結び、私自身めっちゃうれしい! https://t.co/w6gIL0SiaG
反復測定分散分析では考慮しきれてない個人差に対処できるのが、固定効果と変量効果を考慮した混合モデルとされてるけど、今までいまいち理解できてなかった。 この文献読んで、だいぶ理解が進んだので、私のようにつまづいてる人にはおススメ。 https://t.co/9FCh3KiG2v
博士課程の中西智也さんの論文「スポーツによる脊髄完全損傷者上肢筋機能地図の拡張」が理学療法学に受理され、J-STAGE上で早期公開されました。( https://t.co/WRU55O057Z )脊髄損傷者アスリート7名の脳機能地図をfMRIにより明らかにした研究です。

フォロー(225ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(704ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)