かげまる (@Kagemaru_JNco)

投稿一覧(最新100件)

RT @tamrono157: https://t.co/etlkY0nJhA 2軸の病客車 https://t.co/p9ifIgQOS1
RT @NDLJP: 2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国…
RT @ChillReactor: 戦前の阪急電車の台車は何色か問題に追加情報。900形・800形(→600)の塗り替え。 塗料の研究 (92) 国立国会図書館/図書館・個人送信限定 雑誌 (関西ペイント, 1935-08) 目次:阪神急行電鐵に於ける 塗装車セルバの實…

2 0 0 0 鉄道工場

鉄道工場1982年11月号掲載の荒金孝延氏(車両設計事務所電気車)の「115系3000代近郊形直流電車」に、「(前略)地色はクリーム色1号として,窓下に,青15号の帯をまわしている。(後略)」という記述があります。 恐らく、青15号の記述の元はそこなのではないかと... https://t.co/ivTmHObt3a https://t.co/8MkQTT3A9K
RT @blues_plane: 鉄博に写真があった下河原線の架線試験ってこれか。国分寺起点2.7kmとなると北府中(富士見信号場)の北側が試験エリアかな。そして写ってる車両はクヤ16001、と https://t.co/3a5LtbI5ug https://t.co/7508…

1 0 0 0 車輛工学

@JNR_PC_003F6C ブルートレインの窓カーテン(1) https://t.co/5tG8grWpQ2
最新客貨車名称図解 https://t.co/ef3Rptl1cN
『鉄道業務叢書』 第16巻 鐵道電氣、「扇風機」 https://t.co/sIqsWkPxDh

1 0 0 0 車両と電気

『車両と電気』1955年6月号、「車両用天井扇風機」 https://t.co/MR2CXCbb6p(要ログイン)

2 0 0 0 車輛工学

RT @nandaumanosuke2: 昭和24年度末客車形式別両数表 車両工学 昭和25年10月号 P13 国立国会図書館デジタルコレクション(要ログイン https://t.co/F6dDzKd2IX

1 0 0 0 鉄道工場

クサ9000車運車 https://t.co/FRnKKSHBUn
コンテナ便覧 https://t.co/YKDM9TJp57
コンテナー輸送 https://t.co/I0ESvKwbv1

2 0 0 0 車両と電気

@NC_Type261 車両と電気1969年4月号 pp20-21に標記変更時の取り扱いに関する内容が載ってます(要ログイン)。 https://t.co/MIAJTWg1rW

5 0 0 0 OA 昭和大礼記録

初めて知ったことですが... 昭和大礼の際に12号御料車と同じ簡素な線模様に変更した(12号はそれまでの車両よりも、金線による装飾が控え目)ようなのです。 https://t.co/sfrJWQ8cmN(89コマ目)

2 0 0 0 車両と電気

事業用貨車の記事が載ってます。 車輛工学1971年6月号~(要ログイン) https://t.co/7XvJOuJ0ik

1 0 0 0 車両と電気

くつろぎ号の改良について https://t.co/lCxZvSwt4x

2 0 0 0 車両と電気

ジョイフルトレイン https://t.co/RYCDozXhdn

1 0 0 0 車両と電気

EF55 イベント列車について・遊・遊トレイン運転記 https://t.co/8i1HZNJVvJ

2 0 0 0 車両と電気

やすらぎ 概要 https://t.co/Z2wmNgJtiL

1 0 0 0 車両と電気

アルファコンチネンタルエクスプレス・みやびの改造 https://t.co/NwwvaUxJTU

1 0 0 0 車両と電気

ユーロライナー概要 https://t.co/s2Ya3DWwCV

1 0 0 0 車両と電気

ビヤステーション恵比寿 https://t.co/XLgX9I6tu9

1 0 0 0 車両と電気

サロン佐渡の改造 https://t.co/iyZhCBCslA

1 0 0 0 車両と電気

簡易お座敷改造客車「ふれあい号」運転される https://t.co/gubQ0iHe8x

1 0 0 0 車両と電気

サイエンストレインエキスポ号の改造等 https://t.co/eKXbAHiSek

1 0 0 0 車両と電気

ホリデーパルの概要 https://t.co/OVELGMQ9w2

1 0 0 0 車両と電気

個室寝台車「カルテッド」改造について https://t.co/vnZoRbIfnC

2 0 0 0 車両と電気

和式客車「くつろぎ」の登場 https://t.co/H0ouYP3fmC

1 0 0 0 車両と電気

私有貨車の塗色について https://t.co/0827esNUo0

1 0 0 0 車両と電気

B寝台車 星マーク表示について https://t.co/dxvi1zKFC4

1 0 0 0 車両と電気

客車の体質改善工事について https://t.co/FsPmhtYTmD

4 0 0 0 車両と電気

ポンパ号の改造詳細が載ってます(要ログイン) https://t.co/TBtRmbcjYd
宮廷列車車輛資料目録 https://t.co/0O2IseIgWZ

1 0 0 0 車両と電気

マニ34への蛍光灯取付について ー車両と電気 1967年4月号 業務だより内ー https://t.co/GDon7eT6nF

1 0 0 0 車両と電気

2等旅客車のモケット材質変更 https://t.co/AhSwtOWvNz

1 0 0 0 車両と電気

マニ34の冷房装置取付改造について(要ログイン) ー車両と電気 1964年8月号 業務たより内ー https://t.co/sjQ8HDHjci
114コマ目の「調合エナメルペイント」に青4号・青5号の記述がありますね...(要ログイン) https://t.co/xW1ctIjOM0
国鉄における標準化 https://t.co/7p5yphkqmu
新幹線車両用塗料 https://t.co/XpM4lN77Ha
国鉄(施設局規格)鉄ケタ用塗料について https://t.co/MkjXPCHoZr
改訂された国鉄塗料購買方式 https://t.co/AocbNAoJA2 (国会図書館デジタル・要ログイン)
解説書には「夫々の機関車を識別し易くすることは作業上必要であるから、番号を標記することに規定したのである。」、「作業其の他必要から標記を規定したものである。」という説明があります。 https://t.co/zYgbG2MNt4

2 0 0 0 OA 官報

国有鉄道建設規程の第83条・第84条に機関車・客貨車の標記に関する条文がありますね... https://t.co/aJNDfG6G4u

1 0 0 0 私有貨車

1929年規程の話が書かれてますが、「車両塗色及び標記方式」とありますね。(びの送り仮名があり、輛の字が両になっている) https://t.co/bE2S7aG0kr

1 0 0 0 車両と電気

民営化後の話ですが... なかなか興味深い内容です。 https://t.co/kPbN0PEWzE

1 0 0 0 科学図鑑

https://t.co/8pSLvTi6rb

2 0 0 0 鉄道

https://t.co/yxDoTfVyjj

1 0 0 0 車両の色彩

https://t.co/PStUKvA3oT

1 0 0 0 車輛工学

https://t.co/tAkDIZ9ol7
何かの参考になりそう...(※要ログイン) https://t.co/bsOdq9WV7b

1 0 0 0 車輛工学

@ryo0927 https://t.co/fRPjw75Tit

15 0 0 0 OA 客貨車の話

https://t.co/IKOPl5Kqwl

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

RT @nandaumanosuke2: 車輌塗色及標記方式 鉄道法規類抄. 第1編 鉄道院総裁官房 編 明治43年制定 コマ番号14,15 明治42年制定の改訂版 https://t.co/XhVPX0dFQg https://t.co/vvHxaK3Ueh
かなり調べる価値がありそうな資料です。 https://t.co/fnedQMKoVP
RT @arsenic_arsenal: 昨日のこの絵本、一晩寝かせてみたのですが ・青帯が多数派→当時は青帯が一般的だった ・赤、青とリアルな帯色のなかに緑帯も混ざっている→緑帯もあったかも? くらいは言えそうです。二等帯の切り替え時期はあったとすれば出版された1924年より…

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

RT @3rd_coach_16: 明治45年の「鉄道法規類抄」には明確に青色とあるのに、大正14年の本に緑色とあるのは改めてどういうアレなんだろうかhttps://t.co/yQAnc8q8BV https://t.co/C23fv5MIie

470 0 0 0 OA 添付地図

RT @Station_Furooke: ネットの海から1995年3月の東京近郊区間路線図を発掘 めっちゃ高画質 https://t.co/B5LbE0ww0P https://t.co/NFtc6Drjt1
@kuzuha_misaki 下記URLの論文にある「図2 標準化事務局組織図」を見る限りでは、1965年前後の当該事務局内のF補佐の担当に塗料の項目が存在していて、その下部のいずれかに分類される職員が業務を行っていたのではないかと思われます。 https://t.co/baQus9ef6l

1 0 0 0 OA 見習工教科書

戦前客車塗装の魔窟 https://t.co/gU34DoX84p
このURLのコマ番号34 右頁に掲載されています。 https://t.co/hYoWUernKF
RT @tamrono157: 車輛塗粧今昔談--日本車輛 / 水野金雄 塗料の研究 (113)1940-08 https://t.co/yWz6QfqWTr

12 0 0 0 OA 塗料年鑑

RT @ats_okui: @nandaumanosuke2 ぜかまし文庫→鉄道法規の下の方で国会デジタルの画像をテキスト化してますが、臨時日本標準規格(昭和14~20年)の頃の手順書になりそうで、こちらも気になります。 https://t.co/fqU0UZ8puA 鋼製客…

4 0 0 0 OA 塗料年鑑

RT @ChillReactor: #鉄道の色 鉄道省塗料規格によると、ブドウ色の色素は酸化鉄(III)。つまりは赤錆。 NDL『塗料年鑑. 昭和11年版』より https://t.co/625nIBieau https://t.co/V6CoFR7oMN

お気に入り一覧(最新100件)

@chixichi1014 興味深い論文を発見しました 車内色がメインのようです https://t.co/5z6mMLaEiH
@yuranosuke5500 @Kagemaru_JNco 最初から青大将なのはスロ54もでしょうか。今手元に写真がないのですが、また今度調べてみようと思います 青大将といえばこんな話があったのを思い出しました。採用されたらどんな感じだったでしょうか https://t.co/xaIuTUoZOZ https://t.co/Ck4ze1AlsB
@epicroute87 大正6年に向きを変えるよう達がでてます https://t.co/oQqEhFyAdQ https://t.co/6mVE6h0HmW

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

明治45年の「鉄道法規類抄」には明確に青色とあるのに、大正14年の本に緑色とあるのは改めてどういうアレなんだろうかhttps://t.co/yQAnc8q8BV https://t.co/C23fv5MIie

15 0 0 0 OA 客貨車の話

「客貨車の話」だった。でもこれ発行が大正14年…。https://t.co/8eg9Valxwd https://t.co/cnYtsARkDH

470 0 0 0 OA 添付地図

ネットの海から1995年3月の東京近郊区間路線図を発掘 めっちゃ高画質 https://t.co/B5LbE0ww0P https://t.co/NFtc6Drjt1
https://t.co/jFRyspCbRy 詳しくはここに論文というか総説みたいなのがあって、これによれば波長帯もちょうど赤青緑に対応している。
近代交通成立史の研究 山本弘文 ここの260ページから青木先生が「明治初期の鉄道における客車の発達」というのを寄稿されている。 大きな図書館または大学図書館などには所蔵があるようなので一読をお薦めします。 https://t.co/rJUHiktmhP https://t.co/IcAReOMsiD
車輛塗粧今昔談--日本車輛 / 水野金雄 塗料の研究 (113)1940-08 https://t.co/yWz6QfqWTr

12 0 0 0 OA 鉄道省年報

@houmeisya エスペランティストの小坂狷二が書いたコラムに等級帯導入期の事が書かれていました。廃止時期は書いてませんが、電車の三等赤帯の廃止時期だけは、此のリンク先にhttps://t.co/0TwV3tdxIEハッキリ記されてました。 https://t.co/vSueVw70Ei

4 0 0 0 OA 塗料年鑑

#鉄道の色 鉄道省塗料規格によると、ブドウ色の色素は酸化鉄(III)。つまりは赤錆。 NDL『塗料年鑑. 昭和11年版』より https://t.co/625nIBieau https://t.co/V6CoFR7oMN

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

鉄道法規類抄 鉄道院総裁官房 客車外部塗色ニ関スル件 国立国会図書館デジタルアーカイブより コマ番号17 https://t.co/z3T5x1fVAV https://t.co/pDSWqKNMxL

12 0 0 0 OA 塗料年鑑

@nandaumanosuke2 ぜかまし文庫→鉄道法規の下の方で国会デジタルの画像をテキスト化してますが、臨時日本標準規格(昭和14~20年)の頃の手順書になりそうで、こちらも気になります。 https://t.co/fqU0UZ8puA 鋼製客車及電車塗粧法 鉄道省工作局 大正15年9月制定 昭和8年3月改訂 仕様書番号SA142I https://t.co/pJhfOAhdC9

フォロー(606ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(396ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)