Porco Rosso (@MAKOTOMurakami7)

投稿一覧(最新100件)

RT @takitaro2: 社会学評論の2020年71巻2号の中 「クロスドレッシング・アウトロー 交流イベントの成立過程と女装者たちの自己語り」― 宮田りりぃ・石井由香理  参考になる。三橋順子氏が日本学術会議で話したうえで「性自認で法的性別変更を」と提言する処に至るのか、…
RT @shojiro_r: 選挙権としての話と公職への就任の話があるので、一定の年齢とともに必要な経験を求めることは合理性があり、守りにくいわけではないかと思います。 しかし区分することは妥当でも、何歳なら良いのかは答えがでない問題です。 資料1 https://t.co/…

7 0 0 0 OA 官報

@sspmi 私も知りませんが、法律が制定されたときから、人数を定めるだけのシンプルな体裁をとっていたということが関係ありそうな気がします。 https://t.co/s09B2cL9NP
RT @camel851050: 自然権 憲法 親子 で検索したら出てきた。非常に解り易かった。やっぱ、立法不作為だし、我が国裁判所は憲法判断から逃げてるよな。よほど「判断」したくないらしい。 別居後の親子の面会交流権と憲法 : 面会交流立法不作為違憲訴訟の検討(井上武史,2…
RT @camel851050: @fact__fulness @MAKOTOMurakami7 別居親・同居親・子の最低生活費を法で明示し、社会保障や税制とも連動させてるドイツが参考になる。 ドイツにおける非同居親の扶養義務と養育費立替法 : ひとり親家庭への養育手当支給制…
RT @Tuba56: 継親子養子縁組から生じる問題 : 扶養義務の関係と養育費変更の始期(生駒 俊英) https://t.co/sw4jKq8hRn "学説および裁判例は(中略)養親の扶養義務が実親の扶養義務に優先することで固まっていた" 一方で、監護教育と扶養は別問題…
RT @MRRN1004: 人権保障の国際的潮流と日本 : とくに「子の連れ去りについてのハーグ条約」をめぐって《国際社会と日本》 埼玉大学学術情報発信システム(SUCRA)-トップページ https://t.co/gYWHEA7gV7
でも,判例は 709 条を用いてその親に損害賠償責任を成立させていることはよく知られているところである。」 https://t.co/AgTrMtEByh
@K_masafumi すみません。欧米では検察官上訴を禁止する流れが主流であるという記事は見つけられたのですが、実際にUSA以外の国の制度についてはエビデンスが見つかりませんでした。 アメリカの制度については、下記の論文が詳しいです。 確かに、国家が私刑を禁止して刑罰を行う以上は→ https://t.co/Bz5tqtcdnu
RT @masaru_kaneko: 【個人情報を守りながらコロナと戦う】コロナと戦うのにはスマホのGPS情報を軸に、徹底的な検査、追跡、隔離がいる。だからこそ、個人が「情報、所有物、生体認証」で認証され、自分のデータの利用をチェックでき、リクルートのような悪用企業経営者は処罰…
RT @demauyo_tadaimo: 家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの h…
@knakatani @corretja1111 これは、行政権力が民事上の債務不履行にどこまで介入できるかという、非常に難しい問題を孕む。 他の事例と比べると、この明石市の方針を『正義感の暴走』とした理由が分かると思う。 かなり難しいが、参考論文の結び部分を読んでほしい。 https://t.co/J2pCsfQ5zl 【参考】 https://t.co/C1phENCFy8
RT @Hanamum1211: ひとり親の共同養育への認識 共同親権に向けた基礎的調査 堀江尚子 葛西リサ https://t.co/rIS56qs1Cn 子を育成する親の権利、両親に育成される子の権利を重視 する共同親権の実現には社会、母親、父親が共に変化しなければならな…
RT @inotake77: ⇒「一方、面会交流は共同親権の停止とは必ずしも連動せず、監督付面会交流等の維持を目指す国が多い。これは、子との交流の継続がDV 加害者の矯正・治療に有効であると考えられるケースが指摘されているためである。」https://t.co/vB3x9gjT…
#共同親権 DVと子の面会交流に関する研究。 離婚後に共同親権を認めても良いか、単独親権とすべきかを考える手法についても参考になると思われる。 https://t.co/IxwilXJQdq
RT @demauyo_tadaimo: 家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの h…
RT @rkayama: 高須先生、ドイツ最大の精神医学会は、20万人を超える精神障害者の虐殺「T4作戦」に医師が加担したことを認め、2010年に正式に謝罪してます。6つの病院に作られたガス室の検証もすんでます。この論文をお読みください。https://t.co/qYEiuKX…
RT @demauyo_tadaimo: 家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの h…
RT @demauyo_tadaimo: 家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの h…
RT @makomelo: >ロンドンオリンピックでは,大会期間中に選手 10568名のうち,1361件の外傷と758件の疾病<>選手村ポリクリニックの選手利用はピークで一日250名以上<これは選手のみ。観客も入れたらどれくらい増えることか。(熱中症も多そうだし!) https…

2346 0 0 0 OA 大正震災志

RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃん、関東大震災時の新聞記事を出して「朝鮮人暴動の証拠!」なんて得意顔するのやめて! それ、1926年発行の公式記録『大正震災志』(p270-)でとっくに否定されてるデマ記事よ! https://t.co/nPtcj7teuN h…
RT @demauyo_tadaimo: 安倍さんが保守? 保守主義って、政治家の思いつきで社会制度を簡単に変えることを戒める思想だよ。 私が明日朝練だからって家中の時計を2時間早めたら、お兄ちゃんも横暴だって怒るでしょ? https://t.co/ibe10YMSR2 h…

お気に入り一覧(最新100件)

社会学評論の2020年71巻2号の中 「クロスドレッシング・アウトロー 交流イベントの成立過程と女装者たちの自己語り」― 宮田りりぃ・石井由香理  参考になる。三橋順子氏が日本学術会議で話したうえで「性自認で法的性別変更を」と提言する処に至るのか、ますます分からん。 https://t.co/tlJzw5BxM9
選挙権としての話と公職への就任の話があるので、一定の年齢とともに必要な経験を求めることは合理性があり、守りにくいわけではないかと思います。 しかし区分することは妥当でも、何歳なら良いのかは答えがでない問題です。 資料1 https://t.co/Vn428potc0 資料2 https://t.co/q7OgcfAKWC https://t.co/WIOthf2MGv
「離婚後面会交流及び養育費に係る法制度 ―米・英・仏・独・韓」 https://t.co/vwbVQv8ggl ドイツははっきりと、面会交流は「親の権利ではなく子の権利」と定義しています。子を「会わせない」親ばかりが問題になりがちですが、子に「会わない」親も相当数いるだろうし、それも問題だと思ってます。
>憲法24条2項と離婚後の絶対的単独親権制度との関係 2項…離婚…家族に関する…法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して制定されな… 山口亮子先生の論文 >子の奪取問題は単なる家庭の私事ではなく国家が対策べき課題であり国家の家族への一定の介入は必要 https://t.co/svlNNqNEq2 https://t.co/jcYdYjv3VA
自然権 憲法 親子 で検索したら出てきた。非常に解り易かった。やっぱ、立法不作為だし、我が国裁判所は憲法判断から逃げてるよな。よほど「判断」したくないらしい。 別居後の親子の面会交流権と憲法 : 面会交流立法不作為違憲訴訟の検討(井上武史,2021) https://t.co/O7gWSsLfsV https://t.co/G8Uu7T89n1
@fact__fulness @MAKOTOMurakami7 別居親・同居親・子の最低生活費を法で明示し、社会保障や税制とも連動させてるドイツが参考になる。 ドイツにおける非同居親の扶養義務と養育費立替法 : ひとり親家庭への養育手当支給制度(2020,6著者泉眞樹子 国立国会図書館外国の立法 : 立法情報・翻訳・解説. (284)) https://t.co/TQLeJ2CxGX
祖父母の面会交流権など、開拓していかねばならないことは多い そのための礎を築いていただいていたはずだ こうした研究者を応援していくことも、大切かもしれない 頼もしい先生方が志を同じくして、奮闘してくださっている 研究者の先生方からの応援が心強い https://t.co/k7yHSBbKCD
継親子養子縁組から生じる問題 : 扶養義務の関係と養育費変更の始期(生駒 俊英) https://t.co/sw4jKq8hRn "学説および裁判例は(中略)養親の扶養義務が実親の扶養義務に優先することで固まっていた" 一方で、監護教育と扶養は別問題であるとし、養親が監護教育を引き受け、非親権者が扶養を同順位で
人権保障の国際的潮流と日本 : とくに「子の連れ去りについてのハーグ条約」をめぐって《国際社会と日本》 埼玉大学学術情報発信システム(SUCRA)-トップページ https://t.co/gYWHEA7gV7
@MAKOTOMurakami7 ご参考に 5 合意実施の強制手段 (1)面会交流実行の強制手段 面会交流の合意に反した場合の刑事的制裁として、誘拐罪による 1 年以下の拘禁 刑又は 1,000 ドル以下の罰金12が定められているほか、裁判所侮辱罪による罰金又は拘禁刑 も課され得る。 https://t.co/vtDyOKplHH
【個人情報を守りながらコロナと戦う】コロナと戦うのにはスマホのGPS情報を軸に、徹底的な検査、追跡、隔離がいる。だからこそ、個人が「情報、所有物、生体認証」で認証され、自分のデータの利用をチェックでき、リクルートのような悪用企業経営者は処罰の仕組みが必須だ。https://t.co/ktA1TdAKD0
ひとり親の共同養育への認識 共同親権に向けた基礎的調査 堀江尚子 葛西リサ https://t.co/rIS56qs1Cn 子を育成する親の権利、両親に育成される子の権利を重視 する共同親権の実現には社会、母親、父親が共に変化しなければならない。
⇒「一方、面会交流は共同親権の停止とは必ずしも連動せず、監督付面会交流等の維持を目指す国が多い。これは、子との交流の継続がDV 加害者の矯正・治療に有効であると考えられるケースが指摘されているためである。」https://t.co/vB3x9gjTtN
>ロンドンオリンピックでは,大会期間中に選手 10568名のうち,1361件の外傷と758件の疾病<>選手村ポリクリニックの選手利用はピークで一日250名以上<これは選手のみ。観客も入れたらどれくらい増えることか。(熱中症も多そうだし!) https://t.co/zijUnoXUmh https://t.co/1OOewBtcl7
安倍さんが保守? 保守主義って、政治家の思いつきで社会制度を簡単に変えることを戒める思想だよ。 私が明日朝練だからって家中の時計を2時間早めたら、お兄ちゃんも横暴だって怒るでしょ? https://t.co/ibe10YMSR2 https://t.co/mObz8v4Ok9

フォロー(1735ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1410ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)