Shingo NAHATAME (@Nahacchi)

投稿一覧(最新100件)

RT @YamaguchiKazuh6: My review paper written in Japanes is now open. I explained several statisitcal test related concepts in this article.…
自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder: ASD)児の言語発達の特異性 『読書科学』 https://t.co/ly7Ya2xUPn
J-STAGE Articles - 初読後の想起練習が再読時の読み処理に及ぼす影響 『読書科学』https://t.co/weCj6XuN1R
Assessing English Writing of Japanese Learners: The Development of Scoring Algorithms of Emails, Descriptions, and Persuasive Essays https://t.co/0j6UyWAArf
RT @Nahacchi: 年少者向け英語読み物教材における文章の結束性ー コンピューターツールによる分析に基づいてーhttps://t.co/6qJMWOgxEe
年少者向け英語読み物教材における文章の結束性ー コンピューターツールによる分析に基づいてーhttps://t.co/6qJMWOgxEe
以下の論文では現状の機械翻訳の課題として,(1)機械翻訳の過程の解釈が困難,(2)入力のすべてが過不足なく訳される保証がない(訳抜けがある),(3)訳文が流暢なため翻訳誤りに気付きにくい(よく読んでみると真逆の意味だったりする)ことが挙げられている。 https://t.co/C1Lk38U7ba
今年度から「英文理解における概念間の意味的関連度の影響:テキスト単位と発達段階による比較」という科研費課題に取り組みます。https://t.co/EE46I3RUAD
CiNii Dissertations - 言語理解における知識に基づく推論 : 潜在意味解析による検討 https://t.co/gyNjnsrXLq #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

面白いし勉強になるし冷や汗もかく。/統計モデルを通じて何を知るべきか : ロジスティック回帰モデルの係数解釈をめぐって https://t.co/EK2lHTrq0t #CiNii
第一言語習得における "pencils down" 式の表現の使用,習得に関して,こんな研究があります。 習得過程に着目した文法理論による意味的弱動詞の特性の説明 https://t.co/zB2RouskzT https://t.co/rVmTRvxWGs
長 加奈子 (2017). 多読教材の英語リメディアル教材としての可能性 : 語彙レベルと読みやすさの観点から https://t.co/r0T6F1WKgC
統計検定を理解せずに使っている人のために III https://t.co/skm3AT8RXu [pdf]
南風原先生のこの論文,尺度の妥当性について大事なこといっぱい書いてる。確認的因子分析をちゃんと使っていこう。誤差相関もちゃんと推定しよう。 https://t.co/xXiYMppdmB
CiNii Dissertations - 言語理解における知識に基づく推論 : 潜在意味解析による検討 https://t.co/gyNjnsrXLq #CiNii
「教育心理学研究」は発行されたらすぐにオンライン公開になったのか。 波田野 結花, 吉田 弘道, 岡田 謙介 (2015). 『教育心理学研究』におけるp値と効果量による解釈の違い https://t.co/VR9LrEE6aE

フォロー(318ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(484ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)