くま (@Osaraba_tokio)

投稿一覧(最新100件)

古いスーパーマーケットとかが好きな人は興味持って見れると思う そしてこれが自宅のPCで見れるのがありがたい、ありがとう国会図書館デジタル スーパーマーケット・レイアウト集 1964 https://t.co/TYoSsgfwXV
芸能雑誌『週刊平凡』にみる「演歌像」の変遷史 https://t.co/KGlq4sKz8E 個人的に興味深い論文
RT @satomifukuoka1: 青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容 (マス・コミュニケーション研究 No.92) https://t.co/eBwhNgOZgH 私の父の故郷であり、私自身一時期住んでいたことがある。 1957年から2年間、青森県内で最もテレビが普…

お気に入り一覧(最新100件)

すごく古い資料だが、民放TV各局の大株主一覧。 https://t.co/edKIWw8lpl これで各ネットワークの性格がわかる。 読売色つよいが、ローカル老舗局は地元資本に握られているNNN。 CX以外、「これ」といった存在がないFNN。 排他協定の一方、資本関係の連帯はほぼ皆無のJNN。 完全なる朝日系列のANN 続 https://t.co/d6U3V6Tvqf
真夜中の経済情報② 古いだからこそ貴重。 みずほはTXをキー局としてみなしていなかったようです。 そしてとあるキー局の広告費、ほぼ20年前の6割に。 局数推移と出資のグラフはありがたい! https://t.co/0juNDMkNNG https://t.co/4zgeaXhEYo https://t.co/8JEQi4Vqki
真夜中の経済情報② 古いだからこそ貴重。 みずほはTXをキー局としてみなしていなかったようです。 そしてとあるキー局の広告費、ほぼ20年前の6割に。 局数推移と出資のグラフはありがたい! https://t.co/0juNDMkNNG https://t.co/4zgeaXhEYo https://t.co/8JEQi4Vqki
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/4vySW5AhPK
大阪朝日新聞 明治35年7月20日 やまと倶楽部開業広告 2枚目の岸松館の下に大和倶楽部の室内写真が載っている。 国会図書館日本之勝景 : 一名・帝国美観 https://t.co/tDKeLqDICd https://t.co/JBZk1wsUsi

201 0 0 0 OA 百面相

小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/toyH574iWm https://t.co/GnPgSHR4t6
明治時代の大都市には、地図呼売業といって田舎から来た人に地図を売る仕事があった。明治43年に出された職業案内書『立志成功策 : 少資本経営』より。いつ頃まで残っていたんだろうか。 https://t.co/zNTbQCBvLZ https://t.co/YPg0hE0fKC
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF

611 0 0 0 OA 編物図案集

大正時代のピクセルフォント。漢字のくずしも、筆脈を意識した丁寧なピクセル化で美しい...。 木村淡香『編物図案集』(1913年) https://t.co/U2viczpSRv https://t.co/toEg7NwW1H https://t.co/3kuizcLsrp

470 0 0 0 OA 添付地図

ネットの海から1995年3月の東京近郊区間路線図を発掘 めっちゃ高画質 https://t.co/B5LbE0ww0P https://t.co/NFtc6Drjt1
『今古大番附 : 七十余類』大正12年 東京番附調査会 編 NDLデジタルコレクション デジコレに痕跡本みつけると嬉しい。 「女流の部」の下の数字は掲載の女流浪曲師総数とチェック数(聞いた人数?)かな? 元の持ち主、大正ドルオタ疑惑。 https://t.co/TzJLUESDhI https://t.co/z9gFs2kT56
青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容 (マス・コミュニケーション研究 No.92) https://t.co/eBwhNgOZgH 私の父の故郷であり、私自身一時期住んでいたことがある。 1957年から2年間、青森県内で最もテレビが普及した市町村は佐井村だった。 テレビ普及率の高さから、テレビ村と称されていた。 RT

145 0 0 0 財界

昭和32年の信用組合取り付け騒ぎを、同年の雑誌「財界」が報じています。 国会図書館デジタルコレクションに収録されていますので、日付を確認してください。 https://t.co/drfrmEHKW2 1957年11月=昭和32年11月の雑誌です https://t.co/pC1IVLNl1a

フォロー(769ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(680ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)