Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
098
098 (
@Q_vay11
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
日本統治時代の台湾におけるラジオ体操
〈最初の放送は東京だけだったけれど、すぐに全国に広まった〉とあるので、もしかすると台湾でも…?と思って調べてみたら、さすが先行研究があった。ありがとうございます。 井川充雄「日本統治時代の台湾におけるラジオ体操」 https://t.co/3djH1ryTkx
419
0
0
0
OA
差別問題を研究する社会学者の「ポジショナリティ」をめぐる問題
〈…問題設定までは、マイノリティ=当事者視点に立つが、分析に際しては研究者視点に立つという二つのポジションを使い分ける戦略…〉〈…自分で区別したつもりになっても、それを理解する他者は区別しないので、無意味であることを自覚したからである〉。 https://t.co/OR0zb8TXmM
3
0
0
0
OA
琉球処分以後、明治期における沖縄社会構造 : 伊波普猷を中心とした「新知識人」集団の誕生の考察のために
芳澤拓也「琉球処分以後、明治期における沖縄社会構造」https://t.co/YfOcsiWXwT
1
0
0
0
OA
沖縄近代史 : 「旧慣温存」「初期県政」研究についての一考察
大里知子「 沖縄近代史 : 「旧慣温存」「初期県政」研究についての一考察」 https://t.co/Nez7laO5Sw
1
0
0
0
OA
「琉球処分」論と歴史意識
大里知子「『琉球処分』論と歴史意識」https://t.co/VBN7t4hSZB
1
0
0
0
OA
沖縄県における大規模小売商業の史的展開:百貨店の歩み
やはり先行研究は探せばあるもんだな、先人に感謝。時間があるときに読もう。 金城宏 『 沖縄県における大規模小売商業の史的展開:百貨店の歩み』 https://t.co/AvXO4Zth9m
8
0
0
0
OA
台湾東部沿岸の津波の可能性―阿美族の伝承と成功地域のジオスライサー調査
そもそも台湾って過去に津波が来たことがあるんだっけ?と思って調べてみてもどうもはっきりしない。「東海岸には津波が押し寄せたと思われる伝承が点在」ってのは気になるけど、この報告でも「最近の津波の確実な証拠は認められなかった」とな。 https://t.co/EPQq1TywhP
2
0
0
0
OA
アメリカ TPP 離脱と米国の農業地域に関する特別記事 : 日本関係情報に注目して
「農業地域にとって TPP が重要である理由については、特にポリティコの記事が詳細に述べており、米国の農産物にとってアジア市場が重要であることと、TPP がアジア各国の大 幅な関税引下げを想定していたことを指摘している」 https://t.co/AY7bpx63Sw
418
0
0
0
OA
日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から―
『日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか ―英語圏と日本における受容過程の比較検討から―』(二村 太郎・荒又 美陽・成瀬 厚・杉山 和明)https://t.co/IPAhWRVhDL 本書を読んだ後、専門知の応答を読む。
お気に入り一覧(最新100件)
93
0
0
0
OA
カップの形状がコーヒーの味わいに与える影響
PDFあり。UCC上島珈琲研究開発部の研究。 ⇒半澤 拓, 垣内 美紗子, 福永 泰司, 髙畑 理 「カップの形状がコーヒーの味わいに与える影響」 『日本官能評価学会誌』26巻2号 (2022) https://t.co/G4odXNp76n
48
0
0
0
OA
テクノクラート財務大臣と経済投票:専門家による政策決定はアカウンタビリティを阻害するか
お、知り合いの若手政治学者の論文が公開されている。私が知る限りの中でも、かなりの腕前を誇る研究者。内容もさすがの一言で、専門性とアカウンタビリティを考える上で必読の一本かと。 https://t.co/ZxKzZ3XvOn
1220
0
0
0
OA
櫻井義秀・中西尋子著, 『統一教会-日本宣教の戦略と韓日祝福-』, 北海道大学出版会, 2010年2月刊, A5判, xx viii+580+44頁, 4,935円(書評とリプライ)
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
690
0
0
0
IR
「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察
CiNii 論文 - 「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
27
0
0
0
OA
インタビューで知る研究最前線 第6回 ソ連解体30年② 若手研究者の視座
ここで描かれている均衡が突然崩れた感じのカザフスタンの抗議活動。やはりプーチンが何かやったか? 「カザフスタンではトカエフ大統領が就任した後に抗議運動の数が増えていますが,大規模な抗議運動にはつながっていません。どうしてだろうと思ってhttps://t.co/R1QjzwdISY
4
0
0
0
IR
学芸は眉を顰めず : 階級のディスクール・断章 : 最終講義に代えて (特集 中村秀之教授を送る)
#コンテンツ地獄 で話した、"可能性の感覚"の話ですが、これで触れられていたものでした。https://t.co/RJXygK5Apd
フォロー(78ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(27ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)