Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
at
at (
@Qat00
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
中部日本のスギ林に生育するキイチゴ属3種の量的に有効な種子散布者
RT @yokogawa12: 中部日本のスギ林に生育するキイチゴ属3種の量的に有効な種子散布者 https://t.co/UNzZWfS2ai 鳥の雑誌だと思ってたBird Research、種子散布の論文も載るのかぁ。キイチゴ属3種の有効な散布者はヒヨドリとニホンザル,…
17
0
0
0
日本の温帯林におけるサトイモ科カントウマムシグサの種子散布者としての 鳥類の有効性:果実の持ち去り量と発芽への影響
RT @yokogawa12: 日本の温帯林におけるサトイモ科カントウマムシグサの種子散布者としての 鳥類の有効性:果実の持ち去り量と発芽への影響 https://t.co/F4BGuVLPT3 Bird Research、他にも種子散布論文載ってる!さっき共有したのと同じ…
12
0
0
0
中部日本のスギ林における常緑低木ヒメアオキの量的に有効な種子散布者はヒヨドリである
RT @yokogawa12: 中部日本のスギ林における常緑低木ヒメアオキの量的に有効な種子散布者はヒヨドリである https://t.co/LHE0SQ1ad3 引き続きBird Research、タイトル通り。林床性の液果の散布者は基本は冬以外ならヒヨドリ、冬はヒヨドリ…
699
0
0
0
OA
欧米主要国の議員秘書制度【第3版】
RT @noiehoie: 現にアメリカはそうしとる。 アメリカの議員の「給与」は安いが、下院議員も上位議員も、年間数億円の公費を使って数十人単位の秘書を雇っとる 出典:国立国会図書館 調査及び立法考査局「欧米主要国の議員秘書制度【第 3 版】」 https://t.co/rv…
34
0
0
0
OA
宮地・加藤・森・森下・渋谷・北沢著「動物生態学」書評
RT @trifa3: 自分の一番好きな書評はこれ。京大の生態学分野の教授らが書いた教科書をその学生らが書評したもの。 あまりに手厳しいコメントの数々にニッコリ https://t.co/pPftSykyN6
176
0
0
0
関東大震災の治安回顧
RT @TomoMachi: 内閣府の資料にあるよ! https://t.co/XHZQEkAO6w
1271
0
0
0
OA
Notes on Japanese Plants, XIX
RT @BSJ_pr: 牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
250
0
0
0
OA
鳥獣の写真撮影・観察に対する規制について
RT @rb_merganser:
104
0
0
0
OA
たばこの煙のエアロゾル性状
RT @medical_for_all: 空気感染で話に上がったのは「エアロゾルの粒子径はタバコの煙で見ると分かる」ですね、実際に新型コロナで問題となる粒子径は0.1μmほどの大きさでタバコの煙も0.1μmから1.0μmほどの大きさです。 なので外でのタバコの煙の動きはエアロ…
920
0
0
0
OA
当施設におけるクマ外傷50例の検討
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
106
0
0
0
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
213
0
0
0
トウカイスミレ,日本産スミレ属の1 新種(スミレ科)
RT @matic1212: 【プレスリリース】 日本産スミレ属の新種26年振りに発表 病床から2度の入院と緊急手術を経て 日本産のスミレ属としては、26年振りとなる新種が今月20日に、牧野富太郎が創刊した「植物研究雑誌」に発表された。 https://t.co/IknpW…
690
0
0
0
OA
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点
RT @Daption_r: これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れが…
489
0
0
0
OA
子宮頸がんワクチン関連の神経症候とその病態
RT @k_hirahata: https://t.co/tSjTK4Poua こちらもぜひ。 多くの方が、わずかな所見のみで「心因性」と片付けられ、十分な検査も受けられず、時には嘘つき呼ばわりをされて、苦しまれました。 同じことを繰り返してはなりません。
382
0
0
0
OA
麻疹ワクチン
RT @Derive_ip: Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化す…
1099
0
0
0
OA
イベルメクチン,ファビピラビルのジェネリック医薬品:液体クロマトグラフィー/質量分析法 (LC-MS)を用いた品質評価
RT @jiyujin_nagoya: イベルメクチンのジェネリックを乳ばちですり潰して分析して品質を評価した論文。少なくとも当該ジェネリックは大丈夫だったそうだ。 https://t.co/ezPtdOx6eI
908
0
0
0
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
817
0
0
0
OA
主要国の科学アカデミーの組織と機能
RT @8th_month: 全米アカデミーは約8割が連邦政府機関からの支出(1億6000万ドル)。 英王立協会は55%(2587万ポンド)が国費。 https://t.co/vakjGdwrDN 割合の差こそあれ、ほぼ全てのアカデミーが政府から支援を受けている。 https:…
49
0
0
0
OA
Seasonality of human coronavirus OC43, NL63, HKU1, and 229E infection in Yamagata, Japan, 2010–2019
RT @orientis312: 山形県衛生研究所による季節性コロナウイルス4型の周年変化に関する貴重な研究。こちらが原著にある図。陽性者は冬に圧倒的に多い。 doi: https://t.co/KEkfsGcPdK https://t.co/yR5RIqlCDP
17
0
0
0
OA
COVID-19 感染拡大下における博物館施設のオンライン発信の傾向と分析
RT @tomokihirano: コロナ禍のミュージアムの取組を整理。いろいろ工夫を凝らした取組があったけど、情報がバラバラしていたので、ありがたい。COVID-19 感染拡大下における博物館施設のオンライン発信の傾向と分析 https://t.co/VzFC22EJCz
90
0
0
0
OA
非科学的知識の広がりと専門家の責任
RT @BB45_Colorado: エビデンスと称して、公衆衛生、保険医療分野でデマゴギーが流布され、高校教育まで汚染した事例がこれ。 社会学者の田中重人さんが追及している。新聞沙汰にもなった。今回のコロナ禍でもEBM屋が同様な学問への犯罪に手を染めている。 非科学的知識…
702
0
0
0
IR
公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に
RT @tcv2catnap: ウソつき常習官庁だからね。 「公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に」渡辺伸一(奈良教育大学紀要 人文・社会科学 56(1), 115-125, 2007-10) https://t.co/yie4Cq2GsG
34
0
0
0
OA
文系観・理系観の形成プロセスの解明―国立大学の学生を対象としてー
RT @okisayaka: 文系観・理系観の形成プロセスの解明―国立大学の学生を対象としてー - https://t.co/OBlJnqZjJE #ScholarAlerts
5
0
0
0
OA
酥・醍醐の再現と古代の乳利用に関する研究
蘇が流行っているのは、ネット上でしたか。。。牛乳煮詰めるだけだから、高タンパク。 醍醐は、最上級。甘みがついているからか。奈良のお店で売ってた。 蘇と醍醐関係の論文 https://t.co/KkofdzS8L9
11
0
0
0
IR
公立博物館の入館料は無料か有料か : 博物館のあるべき姿を問い直す
RT @kmzwhrs: #博物館学 #博物館経営論 金山喜昭先生の論考。2018年。 CiNii 論文 - 公立博物館の入館料は無料か有料か : 博物館のあるべき姿を問い直す https://t.co/KcHXrYW3NL #CiNii
27
0
0
0
OA
ハス田に敷設された防鳥ネットに羅網した野鳥の被害状況と防鳥ネット敷設が鳥類の生息に与える影響
RT @mjueta: 防鳥網の鳥への影響の論文が掲載されました。http://t.co/vjjiX7Jv
27
0
0
0
OA
ハス田に敷設された防鳥ネットに羅網した野鳥の被害状況と防鳥ネット敷設が鳥類の生息に与える影響
RT @mjueta: 防鳥網の鳥への影響の論文が掲載されました。http://t.co/vjjiX7Jv
2
0
0
0
OA
ニセヤグラタケ(新称)
RT @sakumad2003: ふと検索で行き当たった紀要論文。この学名は今ネナガノヒトヨタケだよなぁ。でも古いサルノコシカケ類からキノコ出てるの見て、何やこれは、と思った経験はわたしにもある。 http://t.co/1wga5Y7K
お気に入り一覧(最新100件)
250
0
0
0
OA
鳥獣の写真撮影・観察に対する規制について
4
0
0
0
OA
Association between corticolous myxomycetes and tree vitality in Cryptomeria japonica
Mycoscienceに高橋和成さんとのスギ樹皮の変形菌論文が掲載されています。 J-STAGE Articles - Association between corticolous myxomycetes and tree vitality in <i>Cryptomeria japonica</i> https://t.co/5eo3Pn20bg
フォロー(4909ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(986ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)