Yu Fukasawa 深澤遊 (@Fukasawayu)

投稿一覧(最新100件)

@AsahinaSatoru1 @gigaspora1952 @Mycology_Japan @kinokobitonet さんに教えていただいたこの論文がまとまっていて良いと思います。 https://t.co/qjy8sSXpeV
RT @Amid_euphoria: フデリンドウ(Gentiana zollingeri)は独立栄養性から菌従属栄養性へ移行する段階にある植物らしい。特にDominikia aureaあたりのアーバスキュラー菌根菌をターゲットにしているとのこと。 https://t.co/n…
Taxonomic recombination of Japanese Hypochnicium with descriptions of a new genus and three new species https://t.co/snpYMnV8it
ドイツトウヒの大量枯死後に大発生するツガサルノコシカケ(Fomitopsis pinicola)。褐色腐朽菌。ほぼ全ての枯れ木が褐色腐朽になることは、その場所の炭素貯留や生物多様性にどんな影響を与えるだろうか。 https://t.co/zdhf1otnIJ https://t.co/g3QocdnYFS https://t.co/V1mp4IwAGk

4 0 0 0 OA 考えるキノコ

生物工学会誌に寄稿しました。締めの文章をそのまま載せていただいてありがとうございます。 J-STAGE Articles - 考えるキノコ https://t.co/8EUXtVhKTj
Mycoscienceに高橋和成さんとのスギ樹皮の変形菌論文が掲載されています。 J-STAGE Articles - Association between corticolous myxomycetes and tree vitality in <i>Cryptomeria japonica</i> https://t.co/5eo3Pn20bg

お気に入り一覧(最新100件)

真菌類の祖先的形質を有しているとの期待からツボカビや接合菌等の“基部系統”が注目されてきた.近年複数の“真菌様原生生物”と真菌類との近縁性が明らかとなり,基部系統の顔ぶれも大きく変わりつつある.菌学徒必読の総説. →真菌類基部系統群の分類・系統学的研究の現状 https://t.co/96528Tlb9C
オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠はないと書かれています. https://t.co/mdWQfvNieW https://t.co/egDAzBchdb
幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
ただいま翻訳研究会中。話題に上がった文献。 人工知能と現代哲学 ハイデガー・ヨーナス・粘菌 (森岡 正博) https://t.co/kLGJp60wcm

149 0 0 0 OA 行動とは何か

これはぜひ読みたい「行動とは何か?」https://t.co/uvGtZOAAOf
生態学におけるバイオインフォマティクス研究についてリソースやツールを日本語でまとめた総説が発表されました。タダで読めます。 https://t.co/eGAEO06LbL
世界的な昆虫の減少/絶滅の問題に関して。つまみ食いではなく、きちんとレビューしなきゃなと思って調べると、いい日本語の資料がありました。 「地球規模での昆虫減少による生態系サービスの消失 (仮訳)」2020年Gサイエンス学術会議共同声明 https://t.co/IaFT1220hd

フォロー(382ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(927ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)