Shota Notsu / 野津 翔太 (@SN_star_ppd)

投稿一覧(最新100件)

RT @hirokurokawa: はやぶさ2の科学成果についてのショートレビューが出版されました!|「小惑星リュウグウと初期太陽系:はやぶさ 2 探査の成果と未解決の謎」https://t.co/A8juSTPDxt
惑星科学会3日目。 今年度から開始した新学術領域研究「水惑星学の創成」の紹介講演からスタート。 https://t.co/jnghTrwiEU
JpGU-AGU2017も最終日。 今日は惑星科学セッションでポスター発表します(^_^) https://t.co/SO0DhVTXcO #JpGUAGU2017
今日はJpGU-AGU2017@幕張 に参加。ALMAセッションにてポスター発表も行います(^_^) https://t.co/yeHombAY52 #JpGUAGU2017
先ほど無事、自分の口頭講演も終了。終了後も含め質問も色々と頂けたので良かった(^^) https://t.co/oIjPOKHR83
RT @isobehiroaki: 宇宙開発に関する世論調査(太郎丸博 2015、京都大学文学部社会学研究室 2014年度社会学実習 報告書) http://t.co/aQPgy9Bc68
RT @tiseda: 太郎丸さんにお願いして社会学の実習に組み込んでいただいた「宇宙開発についての世論調査」の調査結果がkurenaiで公開されています。こんな調査がこれまできちんとした手法にもとづいて行われたことはなかったはず。 http://t.co/AEaSMO2SPB
RT @fffw2: 『京都大学キャンパスと建築の百年』( http://t.co/XyhQRuFsm1 )読了。先史時代から現代(1998年)に至るまでの京都大学の歴史を詳らかに知ることができた。図表も豊富で、江戸時代から現代に至るまでのキャンパスの変遷を辿って行くと面白い。…
RT @isobehiroaki: 科学イベントにくる人ってどういう人?という調査の論文でました「サイエンスカフェ参加者のセグメンテーションとターゲティング : 「科学・技術への関与」という観点から」 http://t.co/7agSyAJKcl 僕はデータ取得と、少しばかり…
ポケモンが何故子どもたちに好かれるのかという論文。普段こういう立場からポケモンを見る事はないので、新鮮。http://t.co/R4VEGXPf
RT @KURENAI_update: 京都大学学術情報リポジトリKURENAIでノーベル生理学・医学賞受賞のもととなった、山中伸弥教授の論文を公開しました!http://t.co/WMmv6rpI

お気に入り一覧(最新100件)

はやぶさ2の科学成果についてのショートレビューが出版されました!|「小惑星リュウグウと初期太陽系:はやぶさ 2 探査の成果と未解決の謎」https://t.co/A8juSTPDxt
日本物理学会誌は宝の山。よくお見かけする田口先生による警告。https://t.co/lofXvLejjp 「物理しかやってない物理学者は機械学習でなんでもアタックしている連中に勝てなくなる」。なかなか挑発的だけど、独特の語り口が楽しい。 機械学習は数学みたいに物理学者必修の道具になるんだろうか。
読まなくてはいけない。| From Nobeyama Radio Observatory to the international project ALMA —Evolution of millimeter and submillimeter wave astronomy in Japan— https://t.co/u7tYHfNwLg
学術を変革します! CO環境の生命惑星化学 https://t.co/yPorOINZ0g
また知らない内に出版されていました... 日本語です. よろしければ御覧ください... https://t.co/QmPeW4swkn
瀧川 晶准教授が2020年度日本鉱物科学会研究奨励賞(研究対象:銀河系における物質循環に関する研究)を受賞しました。 https://t.co/AL8Y2kcOO1
宇宙科学研究所の行っている活動を網羅的に掲載している年次要覧2019年度版が公開されました! MMXも9ページ目に「火星からフォボスへの物質輸送」というタイトルの特集と、73ページに概要が掲載されています。 MMXも含めてこれですべてがわかる年次要覧、是非ご覧ください! https://t.co/8yvbma9GSg
宇宙資源に関する法整備が必要とは前々から聞いてたけど、すでに初代はやぶさでこんなにがっつりと輸出入の処理までやってたのね。 はやぶさカプセル帰還と諸制度(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収) #てる子論文メモ https://t.co/dhnCRVvyG0
はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。 https://t.co/QAefdDIyiV
「科学を伝える」に係わっている人は、読むべし。>日本地球惑星科学連合2019年大会/NHK総合テレビのエンターテインメント・教養番組「ブラタモリ」における実験の役割 https://t.co/0IskVYn5Zp
宇宙開発に関する世論調査(太郎丸博 2015、京都大学文学部社会学研究室 2014年度社会学実習 報告書) http://t.co/aQPgy9Bc68
太郎丸さんにお願いして社会学の実習に組み込んでいただいた「宇宙開発についての世論調査」の調査結果がkurenaiで公開されています。こんな調査がこれまできちんとした手法にもとづいて行われたことはなかったはず。 http://t.co/AEaSMO2SPB
『京都大学キャンパスと建築の百年』( http://t.co/XyhQRuFsm1 )読了。先史時代から現代(1998年)に至るまでの京都大学の歴史を詳らかに知ることができた。図表も豊富で、江戸時代から現代に至るまでのキャンパスの変遷を辿って行くと面白い。 #pdf
科学イベントにくる人ってどういう人?という調査の論文でました「サイエンスカフェ参加者のセグメンテーションとターゲティング : 「科学・技術への関与」という観点から」 http://t.co/7agSyAJKcl 僕はデータ取得と、少しばかり議論に加わったという程度の寄与です。
京都大学学術情報リポジトリKURENAIでノーベル生理学・医学賞受賞のもととなった、山中伸弥教授の論文を公開しました!http://t.co/WMmv6rpI

フォロー(1753ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1420ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)