伊右衛門 (既婚) (@Sengokubasar38)

投稿一覧(最新100件)

現代日本のサブカルチャーにおける(旧)ユーゴスラヴィア地域への表象とイメージ  https://t.co/iwonnn7NQX ユーゴが日本のサブカルでどのようにイメージされているかの論文。マイナー地域では、ステレオタイプに描かれがちなのは、どこも変わらない。ユーゴといえば、紛争
CiNii 論文 -  イスラームはいつ、いかにしてフランスの宗教になったのか(<特集>国家と宗教) フランスは、どのようにイスラームを扱ってきたかという論文。 https://t.co/duExspYycy
https://t.co/CnVf6tCCgK 「ハラル・ブームの宗教学」  日本のハラル問題がうまくまとまっていている。ハラル認証団体の乱立や、「ムスリム・フレンドリー」や「ローカルハラル」などの厳密にはハラルではないが、ハラルに近づけようとしたものがあることを知れた
https://t.co/coL21I6YBV #帝國圖書館 ほれ! https://t.co/xwlDQchCc9
CiNii 論文 -  特別寄稿 海難が縁となった国際交流(3)美しい隣人愛--インディギルカ号の遭難救助 エ号との比較で読んでみたいな https://t.co/Y4QOtzY3F1
CiNii 論文 -  朝鮮朝時代の科挙と朱子学 後で読みたい https://t.co/wwKSKlx7f0
後で読みたいオスマン帝国憲法の論文。PDF https://t.co/OTUQfbxBfX
駿河台大学学術情報リポジトリ https://t.co/RMSdhbrQTd メモ
「高麗神社(埼玉県日高市)再訪 : 朝鮮植民地支配の残影」http://t.co/YNGa7yowvC 高句麗亡命者が作り上げた高麗神社。植民地支配の中で「内鮮一体」の一例として取り上げられ、多くの参拝者があったことを明らかにしている。良くも悪くも政治的な側面のある神社だ
「全方位」回教政策から「大東亜」回教政策へ : 四王天延孝会長時代の大日本回教教会1942-1945 http://t.co/0le4XzitjB 今年で「補助金」打ち切り。させぬ。国会で質疑。予算獲得。しかし、国策団体化させられてしまったというお話。
CiNii 論文 -「 ミオームボーラーを用いて経肛門的に摘出したシリコン製巨大直腸内異物の1例」 http://t.co/AcxwDUhpbN 医者とは大変なんだな。「経肛門的直腸内異物の大部分は自慰行為や性的行為により生じるが,異物は多種多様である。」 ここまではいいんだが!
CiNii 論文 -  日本人がおもしろいと感じる話の傾向 : 日本一おもしろい話プロジェクト(2010年4月〜2011年3月)の結果と分析 http://t.co/eDrAaksO3u 日本人のギャグの特徴を調べた論文。日本のものは、言葉を使ったギャグが多く、翻訳しにくい
CiNii 論文 -  就職活動における自己PR文の談話分析 http://t.co/rOsBpYQNl4 自己PR文のジャンル分析を行った論文。自己PRの構成は、パターン化されており一ジャンルの文章として考えていいという研究結果であった。自己PRのパターンを知りたい方はどうぞ
CiNii 論文 -  エルトゥールル号による日本へのウラマー派遣の試み http://t.co/SyLVvANXPx 秋葉先生最近、よくエルトゥールル号関係書いてますね
CiNii 論文 -  アブデュルハミト二世と世紀転換期のオスマン帝国 : ヒジャーズ鉄道を中心に http://t.co/2gmkuRI3ny 大学卒業したから定期アクセス論文読めないじゃないか。死にたい。おもしろそうなのに
CiNii 論文 -  カール禿頭王は本当に禿げていたか http://t.co/e9X6WtpjZV
CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/Lo5JWf8IzE 大変、おもしろい論文だった。神道が実質宗教なのにもかかわらず、伝統と解釈されていく過程を明らかにしている。作られた伝統の紹介が面白い。桜の散り際=死に方という図式はかつては存在しなかったと

22 0 0 0 OA 日本刀工辞典

近代デジタルライブラリー - 日本刀工辞典. 古刀篇 http://t.co/rX77V8aFfS #とうらぶ これだ!! 刀剣一本一本の写真があり、かつ網羅的に名刀の情報を記載しており、なおかつ辞典ということで検索性も高い!!これを読め刀剣!!

6 0 0 0 OA 日本刀工辞典

近代デジタルライブラリー - 日本刀工辞典. 新刀篇 http://t.co/t8qE71rGL8

2 0 0 0 OA 刀剣鑑定講話

近代デジタルライブラリー - 刀剣鑑定講話 http://t.co/2ZdWSlF0Qd これもとうらぶユーザの興味に近そうだ。活版印刷で初心者にも読みやすい。日本刀の概説、各地域的特徴や古刀などを網羅的に記述してありそう。なにより、鑑定講和だかね #とうらぶ

3 0 0 0 OA 袖珍刀剣研究

近代デジタルライブラリー - 袖珍刀剣研究 http://t.co/uTOrshA76R この史料も良い。日本刀の基本的知識、刀の部分の名や区別の方法を図示していてわかりやすい。また、地域別の特徴もある。なおかつ戦前のものだが活版印刷で読みやすい。 #とうらぶ
近代デジタルライブラリー - 紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 http://t.co/m5Zlu4i88o この史料とかいいんじゃない。日本刀一本一本の写真と説明が掲載されており、また掲載数も豊富。しかも、ただで読める。#とうらぶ
CiNii 論文 -  菊地昌典「ロシア革命」(中公新書)について http://t.co/jWoT6mFL59 によると、赤衛隊に本書は直接の言及がありそうだ。中公新書ということは、このような概説から興味を持った可能性があるのかな
CiNii 論文 -  スルタンガリエフと赤軍ムスリム部隊--最近のソ連邦の研究によせて http://t.co/K2lfhpTl45 隣接領域にこんな論文も発見!! 上坂女史がこれ読んでたらちょっと感動する。というか、ふつうに俺がこの論文に興味がある
CiNii 論文 -  ソ連邦赤軍の成立史-1- http://t.co/dKOPQd81ET この辺の論文がクリティカルに上坂すみれ女子の研究にヒットするように思える。上坂すみれファンが全力で、彼女の発言を理解しようと思うなら必読であろう
RT @HASSANKONAKATA: 「スンナ派カリフ論の脱構築:地上における法の支配の実現」 http://t.co/r4CyG4Fmzu , http://t.co/UtrO7ppG8I 日本人は皆、こういう論文が日本語で読めることを(アッラーに)感謝するべきなんだけどね…
RT @Y_b_Ayyub_bot: サラディン「あ、ちなみに私の孫世代頃のイエメンの宮廷料理についてはこの論文にちょっと載ってるよー 「13世紀ラスール朝下イエメンにおける宮廷への食材供給元の分析」 http://t.co/U1HJLTUlyw 」
RT @tkmasher: CiNii 論文 -  1890年におけるオスマン朝への日本軍艦「比叡」・「金剛」の派遣:エルトゥールル号遭難に対する日本社会の反応 http://t.co/QrkWiOLSNw #CiNii
CiNii 論文 -  極東出身の在米タタール人に関する調査 : 戦前・戦中期日本における「回教政策」再評価のために http://t.co/E5WaDc5BlW 読まなきゃ
RT @karategin: 「大アジア」なんてどうせ無理。日本人は中ソを倒してシベリアに集団移住、大蒙古や大トルコ、大フィン・ウグリアと一緒に日本からフィンランドに至る「大ツラン連邦」を建国すべしという本。>汎ツラニズムと経済ブロック(野副重次/天山閣/1933年) h ...
RT @yukoim: ↓「人文科学の学位取得率では哲学が最も低く21.7%」 http://t.co/VDveKasm

お気に入り一覧(最新100件)

3 0 0 0 OA 袖珍刀剣研究

近代デジタルライブラリー - 袖珍刀剣研究 http://t.co/uTOrshA76R この史料も良い。日本刀の基本的知識、刀の部分の名や区別の方法を図示していてわかりやすい。また、地域別の特徴もある。なおかつ戦前のものだが活版印刷で読みやすい。 #とうらぶ
石野裕子,2011,「「大フィンランド」思想の変遷:三人の研究者によるカレワラ研究と「近親民族」思想の分析を通して」 https://t.co/y7ruHqvXMj
前にブクマした位置が悪かったので、再ブクマ。オスマン帝国は「ネオ・ビザンツ帝国」であるとのテーゼが近代ヨーロッパの研究者から唱えられたりもした。 / “オスマン朝起源論争史 (1916年-2005年)” http://t.co/I7K7f5LLA2
CiNii 論文 -  極東出身の在米タタール人に関する調査 : 戦前・戦中期日本における「回教政策」再評価のために http://t.co/E5WaDc5BlW 読まなきゃ
@Sengokubasar38 さて……微妙なところですが、一応参考までにこちらを https://t.co/WAFcc96o
CiNii 論文 -  「遊牧民」から「農民」へ--オスマン朝支配下のアナトリア中部における遊牧民認識の変遷 http://t.co/w7Qgisq2 #CiNii
CiNii 論文 -  「遊牧民」から「農民」へ--オスマン朝支配下のアナトリア中部における遊牧民認識の変遷 http://t.co/w7Qgisq2 #CiNii
「恋人の有無が中学生の意識に与える影響 : 「恋人のできやすさ」に着目して」『東京大学大学院教育学研究科紀要』51巻, 2012.3, pp. 103-116 http://t.co/9gsOYz4e

フォロー(130ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(268ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)