匈奴の人 (@toquzoguz1055)

投稿一覧(最新100件)

RT @abu7anan: @toquzoguz1055 承認じゃなくて商人でした。 mamluk diplomacyで洋書を調べてみたら、こういうのが出てました。外交官、にかんするものかは分かりませんが。 https://t.co/DhylagMZMW https://t.c…
RT @abu7anan: @toquzoguz1055 承認じゃなくて商人でした。 mamluk diplomacyで洋書を調べてみたら、こういうのが出てました。外交官、にかんするものかは分かりませんが。 https://t.co/DhylagMZMW https://t.c…
RT @Basilio_II: 前にブクマした位置が悪かったので、再ブクマ。オスマン帝国は「ネオ・ビザンツ帝国」であるとのテーゼが近代ヨーロッパの研究者から唱えられたりもした。 / “オスマン朝起源論争史 (1916年-2005年)” http://t.co/I7K7f5LLA2
RT @trinh_JP: 明木センセの「古代中国にUFOは飛来していたか?」はちゃんとした紀要論文ですw http://t.co/gujht29nr7
CiNii 論文 -  政権形成におけるヒドゥマの成立・解消・維持 : ザンギー朝の事例を中心に http://t.co/ArKZDdyvBB #CiNii あ、柳谷先生の新しい論文が公開されてる(゚∀゚)!
RT @kakentter: こんな研究ありました:中期ビザンツ帝国におけるタグマの研究(中谷 功治) http://t.co/y0vcINxXnH
RT @tkmasher: @toquzoguz 家に戻ってきたので確認しましたが、『トルコ近現代史』の3ページで簡単に触れられてますね。参照元は三橋富治男先生のこの論文のようです。http://t.co/cEDwcFnXKg 三橋先生の『オスマン=トルコ史論』にはもうちょっと…
CiNii 論文 -  中世イスラム世界における教育施設マドラサの政治的機能の再検討 http://t.co/N0mYUPxdZh #CiNii メモ
CiNii 論文 -  ロシアにおけるチンギス統原理 http://t.co/I4T0oTxcN7 #CiNii メモ
CiNii 論文 -  シャイバ-ニ-・ハ-ンとウラマ-達--16世紀初頭の中央アジアに於けるヤサとシャリ-ア http://t.co/GtaNxjIQF6 これを思い出した
CiNii 論文 -  ギリシア文化の西欧伝播とビザンツ=後ウマイヤ朝関係 http://t.co/xVfQCHBtsI #CiNii この論文が面白い。イスラーム文化とカロリング・ルネサンス、マケドニア・ルネサンス、オットー・ルネサンスに興味がある人は読むべし
RT @southmtmonk: "モンゴル国オンギ河流域におけるニンジャの実証的研究:遊牧民との社会関係を中心に" http://t.co/Qjd0nd2xtO
@okd_rks これですかね? 「あるトルコ軍人の日本論(1)日露戦争観戦武官ペルテヴ・パシャのみた日本」 http://t.co/gauG8DF98g
RT @Historian_nomad: @toquzoguz http://t.co/HAhwRVu2Hs http://t.co/ceVyAFs5jy とりあえずこんなのが
@mitukidesu う、うーむ……中国サイトかあ 私は中国語読めないのでちょっとよく分からないけれども、ciniiとかの方が安全だと思われますのう あと、この論文は京大のリポジトリhttp://t.co/fRf2Snqaから落とせまする
谷口淳一「北シリアにおけるスンナ派優遇策の開始 : 十二世紀前半のハラブ」を読了。ヌールッディーンのアレッポにおけるスンナ派振興策は、アレッポが首都になってしまったこと、ダマスカスとの関係があるわけか http://t.co/rWnsgZ7K
CiNii 論文 -  <論文>北シリアにおけるスンナ派優遇策の開始 : 十二世紀前半のハラブ http://t.co/rWnsgZ7K #CiNii メモ
@sweets_street @Historian_nomad @gokutubusi354 @bb_sabure http://t.co/iwpgWSzQ こちらではー?
@Sengokubasar38 さて……微妙なところですが、一応参考までにこちらを https://t.co/WAFcc96o
何気なく言ってみて検索したらこんな論文が 「明代の鐡砲傳來とオスマン帝國 : 神器譜と西域土地人物略」 http://t.co/CEwWsZ1L
CiNii 論文 - ファーティマ朝貴顕の商業活動 http://t.co/iNQugcQA #CiNii 読もうと思ったらpdfのページ順が逆になっている……
宮崎市定「十字軍の東方に及ぼした影響」『オリエント』7号、1964 http://t.co/xy50jqgH 宮崎先生何書いてらっさるんですかと思ったら中身にセルジューク朝と中国の関係とか出てて二度びっくりしたよ!?
メモ:鈴木董「「近代軍」形成期のオスマン帝国における軍人と政治」『年報政治学』 https://t.co/GDHCDOjO
以下の二つの論文は非常に面白い:「ブワイフ朝後期におけるイラクの政治変動 : al-Basasiri反乱の前史によせて」http://t.co/yY0aunpc「al-Basasiri反乱 : アラブの異民族接触の歴史の中で」http://t.co/zYWa5c7a
以下の二つの論文は非常に面白い:「ブワイフ朝後期におけるイラクの政治変動 : al-Basasiri反乱の前史によせて」http://t.co/yY0aunpc「al-Basasiri反乱 : アラブの異民族接触の歴史の中で」http://t.co/zYWa5c7a
ラスカリス王朝 (ニカイア帝国) の皇帝交替問題 https://t.co/oRIeDpF3 『オリエント』のバックナンバー検索したら出てきたので後で読む
.@kura_manpuku @13laws 13世紀後半におけるジュチ・ウルスとマムルーク朝の外交関係 https://t.co/yw75BIyQ ほいな ミカエル8世も出てくるよ
マジャール人と中世前期のバィエルン--歴史的地域研究試論 http://t.co/iQxxAmDB なんか面白そうなの見つけた 図書館で探してこよう……
@kura_manpuku @hiro_wakiyaku グリルパルツァーの史劇『オットカル王の栄華と没落』におけるルードルフ一世像 http://t.co/MqFZv4cN これか 江村先生じゃんwwww 今度pdf落としてこようか
ブワイフ朝後期におけるイラクの政治変動 : al-Basasiri反乱の前史によせて http://t.co/yY0aunpc これはめっけもんだったかもしらん
@Historian_nomad http://t.co/F5BLrX2C http://t.co/l5YGcpGz http://t.co/sgavrIV6 バーブル・ナーマの研究のpdfがこちらー
@Historian_nomad http://t.co/F5BLrX2C http://t.co/l5YGcpGz http://t.co/sgavrIV6 バーブル・ナーマの研究のpdfがこちらー
@Historian_nomad http://t.co/F5BLrX2C http://t.co/l5YGcpGz http://t.co/sgavrIV6 バーブル・ナーマの研究のpdfがこちらー
@kanaya66666 おはようございまっす! 今みつけたんですがタラス戦考がネット上にありました! http://t.co/CZW1ohWs http://t.co/ENC0a6Hn
@kanaya66666 おはようございまっす! 今みつけたんですがタラス戦考がネット上にありました! http://t.co/CZW1ohWs http://t.co/ENC0a6Hn
「タラス戦考」がオープンアクセスだっただと…… http://t.co/CZW1ohWs
メモ:「中国ムスリムの孝概念」『東アジア文化交渉研究』1, 277-291, 2008 http://t.co/62ch9w2u
<書評> 家島彦一著『海域から見た歴史--インド洋と地中海を結ぶ交流史』羽田 正 http://t.co/WOCdPoFU 流石羽田先生である……コレを参照しつつ読むとしよう
フリ2はいないだろうけどオリエント(http://t.co/aOzddWTi)と東洋史研究(http://t.co/kTad7xLi)ならバックナンバーの論文が読めるよ
@salyu47x http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/73017 こっちでいんじゃない?

お気に入り一覧(最新100件)

【書評】末近浩太『イスラーム主義と中東政治――レバノン・ヒズブッラーの抵抗と革命』 http://t.co/23aiY6Ap96 『イスラーム世界研究』(第7巻、京都大学イスラーム地域研究センター)で紹介。評者は平野淳一氏。書評全文⇒ http://t.co/x4nveAgRyP
【書評】東長靖『イスラームとスーフィズム――神秘主義・聖者信仰・道徳』 http://t.co/5UPyrUaxh3 『イスラーム世界研究』(第7巻、京都大学イスラーム地域研究センター)で紹介。評者は小田淑子氏。書評全文⇒ http://t.co/Khu1pnGhqS
CiNii 論文 -  建武政権における足利尊氏の立場 : 元弘の乱での動向と戦後処理を中心として http://t.co/aFu3sCTjNA #CiNii 建武政権において足利氏は排除されていたとされているが、実際は鎮西における軍事指揮権がまるごと足利に与えられていたという
CiNii 論文 -  播磨国矢野荘における守護領国の展開--明徳・応永の強訴逃散事件をもとに(研究ノ-ト) http://t.co/FpPwr82kam #CiNii
CiNii 論文 -  播磨国矢野荘における守護領国の展開--明徳・応永の強訴逃散事件をもとに(研究ノ-ト) http://t.co/FpPwr82kam #CiNii
地味なタイトルなんだけど小川剛生先生の論文でとてもおもしろい。 RT CiNii 論文 -  北朝廷臣としての 『増鏡』 の作者 : 成立年代・作者像の再検討 http://t.co/85PvymGGXz #CiNii
CiNii 論文 -  極東出身の在米タタール人に関する調査 : 戦前・戦中期日本における「回教政策」再評価のために http://t.co/E5WaDc5BlW 読まなきゃ
〈承前:史格〉詳しくは、どこかの研究機関等の図書館で、松田孝一「モンゴル国発見の史格の墨書について」(『13、14世紀東アジア史料通信』第21号, http://t.co/UNlpMZDOoq, 2013年10月, pp.1-8)をご覧下さい。
@toquzoguz 家に戻ってきたので確認しましたが、『トルコ近現代史』の3ページで簡単に触れられてますね。参照元は三橋富治男先生のこの論文のようです。http://t.co/cEDwcFnXKg 三橋先生の『オスマン=トルコ史論』にはもうちょっと詳しく書かれてました。
富山仁貴「E・J・ホブズボームと日本の歴史学」(『東アジアの思想と文化』5、2013.7)なう。ホブズボームに即した史学史は、これまで読んだことがなかったので、素直に勉強になった。http://t.co/nN78cYUrkF
おおお、これは面白い。中西・森本・黒岩「17・18世紀交替期の中国古行派イスラーム:開封・朱仙鎮のアラビア語碑文の検討から」(2012年)http://t.co/696dCiwhb4
CiNii 論文 -  ギリシア文化の西欧伝播とビザンツ=後ウマイヤ朝関係 http://t.co/xVfQCHBtsI #CiNii この論文が面白い。イスラーム文化とカロリング・ルネサンス、マケドニア・ルネサンス、オットー・ルネサンスに興味がある人は読むべし

58 0 0 0 IR 南北朝正閏論争

これ公開論文なんですけど、面白かった。戦前の北朝正当論まとまってたのがよい。:CiNii 論文 -  南北朝正閏論争 http://t.co/Kc1uJPTdBP #CiNii
@toquzoguz http://t.co/HAhwRVu2Hs http://t.co/ceVyAFs5jy とりあえずこんなのが
谷口淳一「北シリアにおけるスンナ派優遇策の開始 : 十二世紀前半のハラブ」を読了。ヌールッディーンのアレッポにおけるスンナ派振興策は、アレッポが首都になってしまったこと、ダマスカスとの関係があるわけか http://t.co/rWnsgZ7K
CiNii 論文 -  「遊牧民」から「農民」へ--オスマン朝支配下のアナトリア中部における遊牧民認識の変遷 http://t.co/w7Qgisq2 #CiNii
CiNii 論文 -  「遊牧民」から「農民」へ--オスマン朝支配下のアナトリア中部における遊牧民認識の変遷 http://t.co/w7Qgisq2 #CiNii

フォロー(192ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(925ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)