Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
中原翔 『組織不正はいつも正しい』重版出来!
中原翔 『組織不正はいつも正しい』重版出来! (
@ShoNakahara
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
不祥事の性質による分類 -主体および規範逸脱の明確性の観点から-
「最近の不祥事は、どんな現象か?」との質問が増えてきました。私も考え中ですが、以下のような興味深い研究もあります。著者が述べられているように、(1)組織的に行われる、(2)規範逸脱条件の明確性が低い(ルールから外れているかどうかが判別しづらい)点は納得です。 https://t.co/pwJjOeJeaG
3
0
0
0
OA
企業のリスクマネジメントと組織的意思決定 日本の大手自動車会社のケース
昨日の大学院ゼミでは、以下の論文を拝読させていただきました。大変面白かったです。皆さまにもオススメです。著者の言う〈政治化〉の意味が重要ですね。 清水 剛・朴 英元・Hong Paul(2010)「企業のリスクマネジメントと組織的意思決定:日本の大手自動車会社のケース」https://t.co/8Fzv6vUhme https://t.co/YJ2Upqip5A
1
0
0
0
OA
実証主義の科学的有用性 : 介入を目指す新たな科学思想としてのアクション・サイエンス(<特集>リガーVS.レリバンスを越えて(下巻))
福本俊樹・松嶋登・古賀広志(2014)「実証主義の科学的有用性:介入を目指す新たな科学思想としてのアクション・サイエンス」『日本情報経営学会誌』Vol. 34, No. 4, pp. 59-70. https://t.co/Kbt2XdHITA
2
0
0
0
OA
ケース・スタディの2つのテンプレート ―Eisenhardt(1989) と Gioia, Corley and Hamilton(2012) の比較検討―
@chiakiitoh 土屋先生が本学の紀要に以下の論文を書かれていたのを想起しました。 https://t.co/eCjAGvsDs8
7
0
0
0
OA
数値化された法的基準が誘発する組織不正 燃費不正の事例研究
「数値化された法的基準が誘発する組織不正:燃費不正の事例研究」https://t.co/GvZaWtpFkM 2020年に執筆した論文です。制度が組織不正を取り締まるのではなく、むしろ誘発するという逆説に着目しました。
1136
0
0
0
OA
増大するあなたの価値,無力化される私 婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて
高橋勅徳(2020)「増大するあなたの価値、無力化される私:婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて」『日本情報経営学会誌』40(1-2), pp. 201-215. https://t.co/El2lBGqovl
1
0
0
0
OA
ステイクホルダー型企業理論としてのニックリッシュ・モデル
山縣正幸(2015)「ステイクホルダー型企業理論としてのニックリッシュ・モデル:その現代的意義と可能性」『日本経営学会誌』第36号、49-61頁。https://t.co/V22Clmt3eL 勉強させてもらいます。
204
0
0
0
OA
A Leap of Faith: The Role of Trust in Higher Education Teaching
RT @_sotanaka: 原文は'Actions by university teachers that might potentially erode student trust'. 下記論文による。 MacFarlane, Bruce [2009] A Leap o…
7
0
0
0
OA
不正行為はなぜ常態化するのか
RT @akamonmr: 『赤門マネジメント・レビュー』新規コンテンツをJ-STAGEにて早期公開いたしました! <経営学輪講>不正行為はなぜ常態化するのか―経営学輪講 Ashforth and Anand (2003), 會澤綾子 https://t.co/4q5uCQO…
9
0
0
0
組織開発のアイデンティティ・ロスト : 「組織開発の開発」という屋上屋現象を手がかりに(<特集>リガーVS.レリバンスを越えて(下巻))
RT @YukiAnzai: この論文を読んだら「組織開発」に対する最近のモヤモヤが払拭された|CiNii論文 - 組織開発のアイデンティティ・ロスト : 「組織開発の開発」という屋上屋現象を手がかりに https://t.co/S0kKm9I4CH
1
0
0
0
OA
組織開発のアイデンティティ・ロスト : 「組織開発の開発」という屋上屋現象を手がかりに(<特集>リガーVS.レリバンスを越えて(下巻))
貴島耕平他(2014)「組織開発のアイデンティティ・ロスト : 『組織開発の開発』という屋上屋現象を手がかりに」https://t.co/nq0EeI3WEY (これってRR論争号だったんだ)
1
0
0
0
使用するレジリエンス研究 : 「形状記憶物質」「治療」「物語」としてのレジリエンス (特集 地域レジリエンスと情報経営)
「使用するレジリエンス研究 : 『形状記憶物質』『治療』『物語』としてのレジリエンス (特集 地域レジリエンスと情報経営)」 https://t.co/9NfzC0WJq0
1
0
0
0
われらが内なる実証主義バイアス (特集'組織論における知の形成:過去・現在・未来')
久々に沼上幹(2000)「われらが内なる実証主義バイアス」を読む。https://t.co/OLasZcTFN7
502
0
0
0
OA
投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在
RT @odahajime: 太郎丸 博, 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在, ソシオロジ, 2009-2010, 54 巻, 3 号, p. 121-126, 公開日 2015/05/20, Online ISSN 2188-9406, Print ISSN 0…
502
0
0
0
OA
投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在
RT @odahajime: 太郎丸 博, 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在, ソシオロジ, 2009-2010, 54 巻, 3 号, p. 121-126, 公開日 2015/05/20, Online ISSN 2188-9406, Print ISSN 0…
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
RT @akiraigarashi: 博士課程修了者の大学教員ポスト採用率 https://t.co/wHDtZ1Fc2f つら…
お気に入り一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
多数派同調バイアスは正解の存在する問題で観察されるか?
院生の論文が早期公開されました。みんな読んでね! 多数派同調バイアスは正解の存在する問題で観察されるか? 藤川 真子, 横田 晋大, 徳岡 大, 中西 大輔 https://t.co/bLry4RtT6j
11
0
0
0
OA
従業員の非倫理的行動に関する定量的研究の動向と課題
山口先生の非倫理行動研究。大学院生でこういうテーマに取り組むのはすごいなー! J-STAGE Articles - 従業員の非倫理的行動に関する定量的研究の動向と課題 https://t.co/X8vMbBc1bq
2
0
0
0
OA
シラバスからSyllabusへ : 「研究方法論(定性)」の事例を中心にして
シラバスからSyllabusへ : 「研究方法論(定性)」の事例を中心にして利用統計を 佐藤 郁哉 https://t.co/UwsR0fQbCY https://t.co/7OKF77btMk
29
0
0
0
OA
組織の社会学理論におけるメタファーの意味
奥山先生の論文にはいつも大抵度肝を抜かれるのですが、これもメタファーを通じて社会学のはじめから組織社会学の現在までをつなげる名論文でした。なぜこんなにも簡潔に書けるのか…。 奥山 敏雄, 1999「組織の社会学理論におけるメタファーの意味」『組織科学』 https://t.co/wXHypBEd37
フォロー(800ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1080ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)