takashi,YAMANE @飯炊き兵 (@T_Yamane)

投稿一覧(最新100件)

RT @Mizuno_K5: https://t.co/qojIQ8RqYl コラム「信頼性のある研究のための事前登録の実践」が公開されました! https://t.co/n2gShyy5aM
RT @kscscr: 論文が公開されました。 おそらく、パーソナリティ研究初の「事前登録研究」です(「事前登録追試」は、既に1本ある)。 » 事前登録研究:自尊心尺度と相関する自尊心IATの開発 https://t.co/0dSA7mj1M5
単語親密度の新しい基準表が出来てたんだな。未だに20年前のNTTデータベース使ってたから有難い。 https://t.co/eXixM81G11
RT @KunisatoY: 日心TWS「心理学研究における研究室インフラの整備 」は,本日の13:00からです!心理学研究に関連してresearch compendium, GitHub, Docker, RStudio server, JupyterHub, JATOS,…
RT @KunisatoY: 『認知行動療法研究』特集号「認知行動療法研究の新時代を切り開く研究法」の最後の論文が早期公開されました!!! 竹林さんによる「認知行動療法研究シングルケース実験デザインにおける介入の有効性評価」です!事例研究をなさっている方に読んでいただけたら幸…
RT @wakai_mathpsy: 拙著「メタ理解判断プロセスの認知モデリング」が早期公開されました。主観的な理解度判断のメカニズムについて、自然言語で提案されていたモデルを数理化して妥当性検証をしてみた研究です。是非ご笑覧ください〜 https://t.co/xLihRGI…
RT @KunisatoY: 竹林由武さん・山本哲也さんと企画した『認知行動療法研究』の特集号論文が早期公開されました! 国里愛彦・片平健太郎・沖村宰・山下祐一「認知行動療法に対する計算論的アプローチ」 計算論的精神医学のやさしい解説です。興味のある方は是非とも読んでみてく…
RT @bms_pr: 【新着論文のご紹介】 尾崎 幸謙, 鈴木 貴士, 機械学習による不適切回答者の予測, 行動計量学, 2019, 46 巻, 2 号, p. 39-52, https://t.co/u9KMxsnjPQ
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
J-STAGEでも読めますね。ありがたやーhttps://t.co/D1rxc6jg6x
共著論文が日本教育工学会論文誌に掲載されました。意見文を書く際の方略について,小学生を対象とした調査をもとに尺度開発を行なっています。よしなに。 https://t.co/TmRKumI1v1
RT @kohske: 扉が「誌上討論:圏論的アプローチで意識は理解できるか」 編集にあたって(JAIST日高) https://t.co/93wkONSJfE ターゲット論文の「圏論による意識の理解」https://t.co/yYiSlWIG37 土谷さんと西郷さん。各論で布…
RT @kohske: 扉が「誌上討論:圏論的アプローチで意識は理解できるか」 編集にあたって(JAIST日高) https://t.co/93wkONSJfE ターゲット論文の「圏論による意識の理解」https://t.co/yYiSlWIG37 土谷さんと西郷さん。各論で布…
RT @hessyu: 『心理学研究』で早期公開されています。時間はかかりましたが、形にできてよかったです。中川・横田・中西 (2015) の追試です。 中川・横田・中西 (2019) 野球チームのファンの内集団協力に関する場面想定法実験 https://t.co/MIBbe…
RT @ykamit: 『パーソナリティ研究』の新たな挑戦 ―追試研究と事前登録研究の掲載について 加 藤  司 『パーソナリティ研究』機関誌編集委員長 https://t.co/cfHqTo2Ojp
RT @MizumotoAtsushi: 「学習観と学習方略の相互因果関係の検証」 https://t.co/hgtJEP41sx
RT @kazuyainoue: 試行を反復する際に刺激の効果が加わったりするのであれば、mixed modelは必須なんでしょうね。 基礎心の最新刊に村山先生が解説を書いていました。 https://t.co/VtZgDNAgJk https://t.co/JvMIPFptOv
@i_fukuya 個人的にはこれ (https://t.co/hNDvTHJavi) が面白かった。1ヶ月後に作文を推敲すると,直後に推敲するより質が高まるんだって。
ボスに教えてもらった論文はこれか。教師の指導行動改善のために,教師の指導行動そのものではなく,学生スタッフの指導行動を評価対象とすることで間接的にフィードバックする。 http://t.co/euDxdJfztC
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 広島方言における文末詞「ノン」(灰谷 謙二ほか),2010 http://t.co/U7KwIfTGjq 研究論文…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 宮崎駿『風の谷のナウシカ』論-中間者ナウシカの行方をめぐって-(真田 良枝),2009 http://t.co/3rU2fsh2
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? <論文>推理小説におけるwithの機能性 : 『シャーロック・ホームズの冒険』の翻案にみられる現代英語の一特性(教養編)(山崎 和恕),1989 http://t.co/xc9YSCnV
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? シャーロックホームズの作品が持つ意味と特徴における簡略化テキストの影響 : コミック版を対象に(MCDONALD Peter),2011 http://t.co/nzElu9xT

お気に入り一覧(最新100件)

社会心理学研究にアクセプトされた、論文が公開されました。 初の査読論文です(関係者の方々、ありがとうございました) 反移民的態度の規定要因としてのBelief in a Zero-Sum Game https://t.co/wpaOBEY4b3
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
J-STAGE Articles - 統計的因果推論の視点による重回帰分析 https://t.co/LqhuQEVbRh
J-STAGE Articles - 社会科学における因果推論の可能性 https://t.co/q4l2EsnxJZ
広島修道大の中嶋先生が中心に行った日本語版相貌失認尺度の研究が論文として刊行されました。授業で顔の認識の話をするときに受講生にやってもらってデータをプロットしたりすると結構個人差があることがわかって、学生も興味を持ちます。お試しあれ。https://t.co/siE4HKwM2i
南風原 (1986) 相関係数を用いる研究において被験者数を決めるための簡便な表 https://t.co/ildM5mq4iW
面白いし勉強になるし冷や汗もかく。/統計モデルを通じて何を知るべきか : ロジスティック回帰モデルの係数解釈をめぐって https://t.co/EK2lHTrq0t #CiNii
共著論文が出版されました。高校生と大学生で標識化(見出し)による読解支援が可能かどうかが異なり、その理由は読解方略の発達の質的な違いによる、という話です。よかったらご覧ください! https://t.co/oPQhFDFFsT
こんな論文どうですか? 感情誤帰属手続きによる潜在目標の測定 : 潜在および顕在目標による日常行動の予測(及川 晴ほか),2009 http://t.co/CfNBPpkp

フォロー(554ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(554ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)