みなせ ★C104_8.12_月_東6_ホ-21 (@Ton_beri)

投稿一覧(最新100件)

ソースはこちら IED の離隔探知技術について https://t.co/LiZ7wceWXR https://t.co/TIIww7moMb
RT @dragoner_JP: 戦後日本の理工学の発展と海賊版の関係については、こちらに https://t.co/G8Kc7pVe2q
◆ 米国 の代理出産費用は一般的に 15 万~ 20 万米ドル(1700 ~ 2240 万円 )程度 https://t.co/ArR7idrk6J ◆ ウクライナの代理出産プログラムでは、1件当たり4万~5万ユーロ(約500万~600万円) https://t.co/EJrYm6Ar0Z
ソース 「神奈川体育学会機関紙 体育研究 第 51号:45-52, 2018」 イタリアにおける学校体育の実状 https://t.co/RX5kv7Yux1
脱脂大豆を用いた豆腐の製造は、深町千晴先生、南部和可先生、渡辺篤二先生が論文を書いてたりする。 なのでまぁ、作れるのだとは思います。 (味が美味しいとは言ってない) https://t.co/M4dTgRsRsf https://t.co/wWsGgUUVUY
「親芋は食味が劣る」の話 この辺が、20年前の群馬のサトイモづくりの感覚なのよね 未利用のサトイモ親芋を利用した加工食品の開発 家壽多,正樹 星野,徹也 https://t.co/eUKeSq346v https://t.co/vNmC9CnGYO
@_tmr_tmr_ FDM方式なので、焼結材よりは、鋳物に近いと思います。 んで、64チタン鋳物の焼きなましと等価と見ると、降伏点800MPa以上、延び8%出てるから、チタンの価値を損なうほどの強度低下はなさそうです https://t.co/lMvfW75z3d https://t.co/qW25IGF5Lc
東京の例だと、概ね400ppm 都心部で一部500ppmっぽい 季節変動もあろうが 都会でも場所次第 海が近いとCO2濃度が低いですね。 https://t.co/OapiX3PZOy https://t.co/srRWFt8Nhn
RT @HYamaguchi: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された」→J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関…
料理の記事を読んでる 調理加工 と蛋白質変性 https://t.co/YYyBBVYJwi 美味しいご飯を作るには、たんぱく質をうまく使うのがカギなのだ。

8 0 0 0 OA 自由討論

ヘビの自由討論 クッソ面白いので読んでる https://t.co/XApZIrCC9D
レールの材料特性の記事を読んでる https://t.co/fLLZt2JU4M https://t.co/4XQqCJCpiU

31 0 0 0 OA 少年科学未来戦

RT @C11katao: 『少年科学未来戦』1936.3 https://t.co/6AAkjC0jyP この第10章の「無線操縦」は昨今のドローン流行りと何ら変わらないように思う (これ少年向けのすげえわかりやすいやつ) 逆に言うとこういうのはすごく根深い気がする
RT @forskningsvpol: スウェーデンの核開発から核放棄に至る過程を日本語で読むことが出来ます。 https://t.co/jSpnAVBb76
読んでメフォ手形の勉強してる。 分かりやすくて面白いなぁ。 シャハトのメフォ手形 https://t.co/p4dG0IBXMn
CiNii 論文 -  豆乳と牛乳のジスルフィドに対する消臭効果 https://t.co/jAyRsCRUc2 #CiNii ニンニクの消臭効果 豆乳と牛乳についてはエビデンスがあったぞ。
RT @Nowel_D: ライフル射撃音による急性音響性難聴の臨床的検討 https://t.co/bGeX84ZdT2 こんな論文があった。 治療成績の比較だからどういう状況の受傷なのかわからないけどイヤマフつけ忘れとか? >受傷から7日以内に治療を開始した群の方が有意に治…
RT @Panda_51: この話、単に米原潜の性能の高さを意味するだけでなく、どうも「SSNを長駆侵入させてソ連SSBNの聖域を脅かし、ソ連SSNの誘引・拘置を図ることで、米海軍水上部隊やSLOCsへの攻撃に振り向けられるソ連原潜戦力を減殺する」という目的があったようで ht…

12 0 0 0 OA 白紙戦術

RT @C11katao: どうでもいいけど本家の『白紙戦術』というのはこちらから見れる https://t.co/MJrkBUQwZi
RT @yoshiful_saney: CiNii 論文 -  松下高・高山謙治共著, 鮭鱒聚苑, A5判上製函入, 本文750頁, 口繪13面, 昭和17年8月, 水産社, 7圓, 1500部 https://t.co/wLAM9H76Od #nhk #gatten #ガッテン
RT @spieder: @Ton_beri イワナの例ですけど、針を飲み込んでも多くの個体は生存できるし、そのうち針は錆びて排出されるようですよ https://t.co/tP5EBWVPr5
RT @R3000C: 日本での硝石の生産方法、ちょっと気になって調べてみたら硝石丘法とは別の独自の方法で作ってたんですね。 https://t.co/QWRDqnhRpi https://t.co/SOXi6PNX7w 五箇山(加賀藩)では蚕のフンと干草等を使う手法で、幕末…
@yzf_r24 こちらの9章に概説があります。 ざっくり、金属の疲労というのは、金属内の微小な亀裂によるものですが、その亀裂先端に、水分が悪さをして、疲労を早めるのだそうです。 https://t.co/QNlbn7GbqF
おたくをめぐる言説の構成 ――1983年~2005年サブカルチャー史―― このあたりは比較的よくまとまっている、とは思うけど、1983年スタートなのよね。 昭和50年代の日本アニメ黎明期やそれ以前にまで、対象とした調査は、ちょっと見当たらない。 https://t.co/IyWh1XMycW
@a_hibernant 東京だと、8図書館、 https://t.co/Y4exPq4gK0 全国の大学だと36ヵ所にありますね https://t.co/JiE0BnDPcq 大学図書館強い・・…
おお、日本の寒天輸出。 論文が出てた。 輸出入品としての寒天 - J-Stage https://t.co/ZcUjXvs8Vk
ちなみに、ソースはこちらhttps://t.co/34L0M99xUO
【付考】 上記は参考値だが、道路状況や天候、季節、馬種等、様々な要因で変動する 一例では1667年の英国の郵便は、3~5km/hであった しかし、道路の改善、速度監察官の導入、馬車の普及で1827年には14㎞/hに改善された 参考 https://t.co/34L0M99xUO
参考 https://t.co/M4ii8j6YOE https://t.co/0Ib8ko58cy
幕末のお話だと、佐賀藩の大砲製造が有名かと思う。 けど、「16回失敗」話を最初に、結構、大砲製造に失敗しまくってて面白い。 ヒュゲーニンの原料銑規定と砂鉄銑 https://t.co/ImAyRnCjZD
RT @c_curve1870: 聖護院ダイコンの動的粘弾性及び音響特性 https://t.co/k3YYLLumHT
RT @c_curve1870: TLで戦車の装甲の低温脆性の話が流れてきたのでふと。戦前製鋼に於いて日英(瑞)は特殊な立場にあって酸性操業が多かったらしい(https://t.co/34rCxfUmSw )。特に日本は兵器用鋼に対しては酸性という信仰があったとか。
@seibihei @PaveSpike  こちらが論文全文になります。https://t.co/YRfKMVQy ちょっと前に話題になってました。
@kyuuiti @kurage313 とりあえず、上がってる論文を一個読んでみたら、「事前にアスコルビン酸を与えれば、外部放射線被爆による急性の消化管症候群を緩和できる」って話で、内部被爆でも継続的な被爆の話でもなかった。https://t.co/YRfPkvRs

お気に入り一覧(最新100件)

カラー写真だと、こういうロケットエンジンになるのか。 https://t.co/8Pcvhw8Jro https://t.co/89wYxMRzNt
@Ton_beri 趣旨にあっているかはわかりませんが、サッシが熱橋となる場合の素材ごとの比較でしたらこんな資料がありますね。https://t.co/TPUoZEcXfK
石臼を水冷して冷却したりするのが一般的? 減圧することで発熱を抑えるという研究もある模様。 https://t.co/3aNfvQksW4 https://t.co/hPWwGnq7RY

7 0 0 0 OA 世外井上公伝

朝鮮飴はドイツ皇帝ウィルヘルム二世の逸話が面白いぞ ウィルヘルム二世皇帝がとてもお茶目だ https://t.co/Unc2oW9Llg https://t.co/7ROq1zByke
未明の当直で低血糖発作の患者さんにブドウ糖をぶちこみ帰宅したところで興味もあり検索。 原液となるデンプン糖化液から複数の工程を挟んで収量を上げる。まぁ精製の基本よね でも知りたいのは1番糖の単離工程なんじゃ しかし印刷が粗いなと思ったら昭和36年ですってよ https://t.co/i5vVt6d23Z https://t.co/Sfd1Qx9D2R

31 0 0 0 OA 少年科学未来戦

『少年科学未来戦』1936.3 https://t.co/6AAkjC0jyP この第10章の「無線操縦」は昨今のドローン流行りと何ら変わらないように思う (これ少年向けのすげえわかりやすいやつ) 逆に言うとこういうのはすごく根深い気がする
スウェーデンの核開発から核放棄に至る過程を日本語で読むことが出来ます。 https://t.co/jSpnAVBb76
ライフル射撃音による急性音響性難聴の臨床的検討 https://t.co/bGeX84ZdT2 こんな論文があった。 治療成績の比較だからどういう状況の受傷なのかわからないけどイヤマフつけ忘れとか? >受傷から7日以内に治療を開始した群の方が有意に治療効果は高かった 違和感あれば直ぐに病院行きましょうw

12 0 0 0 OA 白紙戦術

どうでもいいけど本家の『白紙戦術』というのはこちらから見れる https://t.co/MJrkBUQwZi
@Ton_beri イワナの例ですけど、針を飲み込んでも多くの個体は生存できるし、そのうち針は錆びて排出されるようですよ https://t.co/tP5EBWVPr5
日本での硝石の生産方法、ちょっと気になって調べてみたら硝石丘法とは別の独自の方法で作ってたんですね。 https://t.co/QWRDqnhRpi https://t.co/SOXi6PNX7w 五箇山(加賀藩)では蚕のフンと干草等を使う手法で、幕末には年間40トンも生産しているそうで。 この方法では糞尿は使わないんですね。 https://t.co/8RgUF8R3Xm
満洲に於ける製鐵事業の特徴 https://t.co/2T2aFbuFX6 満州は製銑一貫で溶銑操業だったのか。戦前はやっぱり資源立地な製鉄所が多いから資源リッチなところが強いすなぁ
CiNii 論文 -  特殊鋼の分離抗張力と疲勞による耐久力に就て (II) https://t.co/YNanB9453B #CiNii 陸軍航空本部技術部の人が書いてるけど大変網羅的でよい
TLで戦車の装甲の低温脆性の話が流れてきたのでふと。戦前製鋼に於いて日英(瑞)は特殊な立場にあって酸性操業が多かったらしい(https://t.co/34rCxfUmSw )。特に日本は兵器用鋼に対しては酸性という信仰があったとか。
CiNii 論文 -  海外情報 米陸軍の戦力形成「Army Force Generation : ARFORGEN」について https://t.co/EdwkCN08FW 頑張って欲しい

フォロー(1869ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(28937ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)