Takaharu Saito (@TubuannL)

投稿一覧(最新100件)

RT @aaiashn: 尾野先生と菊田先生! 自然実験による「資源の呪縛」論の検証 https://t.co/RzW1OMTvph
いつの間にか論文がオープンアクセスになってました。アメリカ大統領は経済指標のうち失業率に反応するよ〜という論文です。 https://t.co/6C09DjfU39
RT @KengoIgei: 「障がい」の表記を好まないのは問題のありかがうやむやになることと、ひらがな表記の効果に疑問があるから。下記実験によると障害者と接触経験のない人には効果がないとのこと。 栗田・楠見「『障がい者』表記が身体障害者に対する態度に及ぼす効果—接触経験との関…
JSTAGEでタダで読めるようになってたので、芦谷圭祐「女性擁立の政党政治」を拝読。政令市の選挙区においてどのような時に女性候補者が擁立されるかを106選挙に亘って分析。貴重な計量分析だと思います。 https://t.co/u74yIOIrGv

お気に入り一覧(最新100件)

尾野先生と菊田先生! 自然実験による「資源の呪縛」論の検証 https://t.co/RzW1OMTvph
日本学術振興会「研究活動スタート支援」に採択されました。 課題名は「近現代日本・都市公園における野宿者支援・管理に関する歴史社会学的研究」です。 立教コミ福の中でこれまでの自分の研究を発展させるために選んだテーマで申請して、無事に採択されてよかったです。 https://t.co/bTIw0SCqJd
Yujin Woo and I review recent cross-country analyses/datasets on national refugee policies and suggest several important issues for refugee studies in Interdisciplinary Information Sciences @GSIS_Tohoku_U. The paper is an open access and available here: https://t.co/hGs5Rm4pqp https://t.co/LBxjPEI3RC
言語処理学会誌の学会記事で、言語統計力学の紹介が公開されました。研究全体の背景のほか、単語の意味変化を行列計算で求める相田さんの研究、変化する意味とその数をガウス確率場とDPで求める井上さんの研究を紹介しています。https://t.co/BCDYwgkN8l
「障がい」の表記を好まないのは問題のありかがうやむやになることと、ひらがな表記の効果に疑問があるから。下記実験によると障害者と接触経験のない人には効果がないとのこと。 栗田・楠見「『障がい者』表記が身体障害者に対する態度に及ぼす効果—接触経験との関連から—」 https://t.co/iwCMoVA2dl
主著デビュー!公正世界信念がアップストリーム互恵協力(恩送り,Pay it forward)を促進することを実験で示した論文が社会心理学研究に掲載されました。「悪いことをすると罰があたる」という信念が協力を促進しています。是非ご一読ください。 https://t.co/y8ldCw4D2H
いくつかの仕事がギリギリの進行が続く中で某業務の関係でなぜかたどり着いたのが河野康子先生が『法学志林』の退職記念号に寄せられた思い出話を交えて業績を振り返るというスタイルの「主な業績と回顧」。還暦後の業績が中心というのが本当にすごい。 https://t.co/lUgTesq4TI
今月の人工知能(人工知能学会誌)に「COVID-19 流行下におけるソーシャルメディア ─日本での状況と研究動向・公開データセット─」という記事を寄稿しました。COVID-19に関する初期のSNS研究や公開データセットについて解説しています。 https://t.co/WvjH7RhfN9
大久保さんの「因果推論の道具箱」、実験から準実験、媒介分析、機械学習まで網羅的にまとまっていて、すごく参考になります!他の方のも要チェック。https://t.co/uIL4d1cuYO https://t.co/vTwt4Ehi0x

フォロー(450ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(973ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)