よよいは帰りました (@YYOI)

投稿一覧(最新100件)

18 0 0 0 OA 官報

RT @star_hacks: 5月7日 月食の予報漏れで東京天文台長に罰俸(1891年) 明治24年の暦の原稿中5月24日の月食を脱漏したとして寺尾壽東京天文台長に年俸の36分の1の減俸という処分がありました。 当時の官報 https://t.co/TOIkY1yuqv
RT @mio_sng: 冷害と宮沢賢治 「グスコーブ ドリの伝記」の背景 https://t.co/UqAknFaqkQ
RT @ke_1sato: 勤務先の紀要に、拙文を一本掲載しました。試論ではありますが、室町時代に中国剰余定理の知識を使ったお遊びがあったかもしれないことを書きました。日本最古の算術書の可能性の高い史料の紹介となります。 https://t.co/qwyXg1Z6P5
RT @kamei_diary: 過去の生物調査では、マサヒトセンロダニ(常陸宮正仁親王にちなんで命名)など7種の新種のダニがみつかったという。 https://t.co/5NdJBRRXvj https://t.co/8iV5hrXg6T
RT @tarareba722: 陛下が共著者の論文、なんでタヌキの食生活なんか調べてるんだと読んでみたら、面白かった。皇居には人由来の残飯がほとんどないから、タヌキの糞成分を調べれば生息頭数の類推や皇居内の動植物環境の季節変動、どの地域に似てるかとかもわかるのね。 https…
RT @AmadeusSVX: 固視微動と呼ばれる眼球運動ですね。 こちらにその種類と周波数が載っているので、参考になるかもしれません https://t.co/BirzT076EQ https://t.co/i4PIsH9x2k
山椒魚は両生類だからカエルみたいに変態するけど、北海道のとある湖には水温低すぎて変態しないエゾサンショウウオの一群がいたそうで。幼形成熟で、子供の体のまま卵産むわけだよな。 https://t.co/8NmN9N5zEn
寒くてガタガタ震える「震え熱産生」と、さっきのミトコンドリアとかの「非ふるえ熱産生」と大きく二つあるみたいだが、体大きい動物だと非ふるえ熱産生では賄いきれないのか https://t.co/mdTVKjfmlu
わりと流れの穏やかなところを好むってどの記事にも書いてあるなあ ; 宮城県沿岸におけるヨーロッパザラボヤの分布確認 http://t.co/Ph6OyqThnC
RT @jujoukingyo: さっきの奴 「CiNii 論文 -  <論文>口に咲く花 http://t.co/plWVRieOnC #CiNii」
RT @sakura_is: https://t.co/rdlLlPE7qH お、凸五角形タイルはりで科研費もついてるのか。
RT @tweeting_drtaka: じゃあ科学記者の書く科学記事とは、どういうものなのかな?と改めて思い、ググってみたら、興味深い論文を見つけました。「一般紙に掲載された科学記事の日米比較」読売新聞の科学部次長が、日本の科学記事はレベルが低いのでは?と自ら調べた論考。 h…
RT @mio_sng: 気圧や気温の変化が痛みに与える影響について https://t.co/W85pXpSqnM
RT @marenostrum2: メモ:唐土訓蒙図彙http://t.co/Jj9Tkh9CiO http://t.co/Chq1fPoB7Y
へー。なんか面白そう RT @wshn: 理念的にも制度的にも強い影響を与えたのはドイツでしょうね。入手しやすいところだと、たとえば下の文献は興味深くて参考になります。博士号には言及なしですが。 http://t.co/nQb4SJjSgy RT @YYOI: 戦前の日本
RT @Atsasebo: CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 http://t.co/cPvl7CX1tR #CiNii 皇居にはたぬきがいる。…どこからきたのか…。
意外と神経系の研究多いんっすよね "@miwakiti726: @YYOI 調べてみると少なくとも舌咽神経はあるらしいですが、全部読む気力はございませぬ_:(´ཀ`」 ∠):_ http://t.co/uXUcsv8gq6"
RT @wshn: この論文はオープンアクセスで読める。: CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 http://t.co/0uPJnctvaq
RT @kumikokatase: 【再掲】早野坪倉宮崎論文(英文 http://t.co/E7I7vOfQav )日本語抄訳( http://t.co/xP8NzqJyEW )この論文は、国連科学委員会 UNSCEAR の福島原発事故報告書に採録されます。それだけ信用度 ...
これはまともに研究ですねw  RT @madda_be: @YYOI こんなんもありました。「ロマンティック・クィア : 草野マサムネ ジェンダー試論」 http://t.co/QQowQSja
ワンちゃんと雪原の話... RT @madda_be: @YYOI これも。。。違いますねw http://t.co/67cexgyT
またこれが難しいところでね〜w他にもシベリアヤツメってのも来てるらしいんです RT @madda_be: @YYOI @OresamaGadget よよいさん求めてる種じゃないかもですがw http://t.co/oh0Sxkn3
またこれが難しいところでね〜w他にもシベリアヤツメってのも来てるらしいんです RT @madda_be: @YYOI @OresamaGadget よよいさん求めてる種じゃないかもですがw http://t.co/oh0Sxkn3

お気に入り一覧(最新100件)

私たちの論文がPlant Biotechnology誌の特集号に掲載されたので宣伝です! 4PBA(4-フェニル酪酸)がオーキシンとして働くことを再発見しました。シロイヌナズナの中で天然オーキシンとして知られているPAA(フェニル酢酸)に変換されているようです。 https://t.co/RNZJ7CqPX3 https://t.co/8QZsTTHhTh
冷害と宮沢賢治 「グスコーブ ドリの伝記」の背景 https://t.co/UqAknFaqkQ
昨晩のブラタモリは僕の故郷の諏訪が舞台。縄文人が諏訪盆地に集まった理由を現地の地学的特徴や関東での海進から説明。下のDAN杉本氏の鳥瞰図と文章が要点を簡潔にまとめている。番組では並走する多数の断層や横ずれによる盆地の形成も紹介。それらに関する地理学評論の論文 https://t.co/MiiYDKJMAY https://t.co/RXv3Jmud7y
人生初の記載論文が出版されました! 東京湾の干潟からナミノリソコエビ属の1種を記載し、問題を抱えていた2属をシノニマイズしました 〉A New Species of the Sand-burrowing Dogielinotidae, Haustorioides furotai, from Tokyo Bay, Japan (Crustacea: Amphipoda) https://t.co/lpB5QwB2VG
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
#gammaherpesvirus PCR in 1.3% of cats in Japan, oder age (>5 years old) & FIV risk factors https://t.co/hnDkOCm8GC https://t.co/SCJVNp8Hy3
CiNii 論文 -  室内の温湿度がにおいに対する嗅覚閾値,臭気強度,快・不快度に与える影響 http://t.co/dPzVk5XPIu

フォロー(1666ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2121ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)