Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Bojan
Bojan (
@bojan_intl
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
〈住宅〉をめぐる東京土建一般労働組合の活動とその展開 戦後日本の建築運動の系譜として
RT @nomikaishiyouze: たまに御茶ノ水の連合会館(旧総評会館)に行くんだけど、その建築の過程自体が建築家と労働者の指導関係を廃したり中間搾取をなくす社会運動(民主建設方式)だったんだよという論文。その後民主建設方式は住宅に採用され、労働者による住宅の自主建設に…
51
0
0
0
OA
「招魂祭祀」考I : 招魂祭祀の歴史的形成と展開(今泉恂之介教授 退職記念号)
RT @kuroyasu17: 招魂という儀式は神道にはない。 それは中国に起源のある儒教的な儀式である。 神仏分離し文化捏造した際の産物が神道と儒教の恣意的な癒着ということ。 その儒教的招魂の本質を一番よく知っている中国の靖国批判は実に的を射ている。 https://t.co…
3
0
0
0
OA
[五萬分弌北海道郡別切圖]
RT @yuki1202b: すごく貴重な資料なんだろうけどなんだかわからないw なんか使い勝手悪い(^^; https://t.co/x1dtOgtqGr
1505
0
0
0
OA
The Visible Absorption Spectrum of Water
RT @yamnor:
32
0
0
0
OA
採炭跡を挟在する老朽化トンネル直下での交差トンネルの施工
RT @OCoaltown: 上砂川から奈井江へ抜ける道道114号現・上砂川トンネルの掘削中に3本(最終的には5本?)の旧坑道にぶち当たったんだそうな(そのうち一本が奈井江連絡線の水平坑道...と思う)。 ”採 炭 跡 を 挟 在 す る 老 朽 化 ト ン ネ ル 直 下…
358
0
0
0
OA
新日本図帖 : 附・地名索引
RT @ckbthbr: 昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
37
0
0
0
OA
「ノープロパガンダ」の実相 : 第二次世界大戦時における英国のプロパガンダ政策(下)
RT @brighthelmer: 拙稿が大学のウェブサイトで公開になっておりました。どなたでも読めます。ついでに言うなら、(下)となっていますが、(上)や(中)を読んでなくても大丈夫だと思います。「『ノープロパガンダ』の実相 : 第二次世界大戦時における英国のプロパガンダ政策…
6
0
0
0
OA
袖珍日本新地図
RT @ckbthbr: 古地図って市町村合併で廃止された街の名前が多く記載されているし、地理好きとしては非常に堪らない資料。デジタル化されていると気軽に見られるからありがたい。(冨山房編集部『袖珍日本新地図』1909年より) https://t.co/k9OkGNk7d9 h…
51
0
0
0
IR
サハリン発見「アイヌ鎧」の年代について
RT @BungakuReportRS: 梶原 洋 - サハリン発見「アイヌ鎧」の年代につい て【したがって、この鎧は、平安時代9 世紀の所産ではなく、室町時代の15 世紀頃に奥州以北などで製作され、サハリン(樺太)にまでもたらされたとの説明が最も有力となり、従来の年代感は訂…
17
0
0
0
OA
中学校の校歌にうたわれている山地に関する地理教育学的研究
RT @aktkhm: 何故こんなものを検索してしまったのか…… 学位論文題目:中学校の校歌にうたわれている山地に関する地理教育学的研究 https://t.co/UEC3Zw1ZRW 同一著者による本。「中学校校歌にうたわれている山地」 ※おそらく上の論文が元になってる…
131
0
0
0
南京事件論争史 : 日本人は史実をどう認識してきたか
RT @Raven_6_trpg: すごい。 なにひとつ事実が書かれていない。 南京事件については、その名もずばり「南京事件論争史」という書籍が歴史学者の笠原十九司氏によって2007年に刊行されております。 https://t.co/eXlWlNTmhu
9
0
0
0
OA
千島アイヌ語絶滅の報告
RT @yearman: 村崎恭子1963「千島アイヌ語絶滅の報告」 https://t.co/W5OSGKgR8N
8
0
0
0
OA
Damage assessment photo intelligence reports of Far Eastern targets filed by area and contain all available information on the area: Kumano Report No. 3-a(26), USSBS Index Section 7
RT @ktgis: 昭和12年測図1/2.5万「宇治山田」。伊勢神宮の外宮の横に「大神宮前」という駅があった。空襲と戦災復興土地区画整理事業により、道路網は現在とかなり異なる。米国戦略爆撃調査団報告 https://t.co/cFfQZBzFU4 https://t.co/…
9
0
0
0
OA
利根川汽船航路案内
RT @ktgis: 明治43年『利根川汽船航路案内』明治10年に利根川を妻沼まで浚渫して汽船を運航したとあるが,明治43年には栗橋から渡良瀬川,巴波川方面のみのようだ。付属の地図はよく読み取れない。 https://t.co/a69OfYWbzN https://t.co/F…
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @Tensyofleet: 国立国会図書館デジタルアーカイブより、氷川丸。撮影時期は不明だが、艤装が病院船なので1947(昭和22)年2月以前だろう https://t.co/o1sdvQe2ah https://t.co/UWIcJEzWfl
25
0
0
0
埼玉県に生息するカブトエビ類の分布
RT @abee2: 先にRTしたカブトエビの分布に学研の科学の付録が関係したとの言について、CINIIオープンアクセスで調べた限り、裏付けるものが見つからなかったので、取り消しました。 https://t.co/0L6z3mzvz8 https://t.co/uSbPPGGr…
21
0
0
0
8. カブトエビと水田雑草の生物学的制御 V : 日本と中国におけるカブトエビ属の種と分布
RT @abee2: 先にRTしたカブトエビの分布に学研の科学の付録が関係したとの言について、CINIIオープンアクセスで調べた限り、裏付けるものが見つからなかったので、取り消しました。 https://t.co/0L6z3mzvz8 https://t.co/uSbPPGGr…
10847
0
0
0
OA
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
8
0
0
0
IR
京都府知事最末期の北垣国道 : 北垣はなぜ内務次官に任命されたか
RT @zasetsushirazu: 大正5年1月16日、北垣国道が死去。北垣は幕末の鳥取藩士で、明治14〜25年には京都府知事を務めた。高久嶺之介「京都府知事最末期の北垣国道」(『社会科学』74)によれば、伊藤博文・井上馨・松方正義との関係が良好だったらしい。 https…
5013
0
0
0
OA
海老の世界
RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
RT @_a_ca: @_a_ca 氏は万葉集や風土記に見られる不思議な言葉 がアイヌ語起源であるとの仮説を始め日本の周辺言語についてユニークな研究をしています。 参考: 萬葉集と風土記に見られる不思議な言葉 と上代日本列島に於けるアイヌ語の分布 https://t.co/T…
3
0
0
0
アイヌ語地名の魅力・その分類(その1)海岸・山・川・湿地のアイヌ語地名
Web で本文は読めないんでしたっけ? QT @gervillaria: 私は自然観察指導員の講習でこの話を。中身存じませんがciniiで検索掛けたらこんなのが>http://t.co/VUUnOsNn @BON_NOB
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
日本統治期における台湾・北港朝天宮周辺地域の都市改造に関する復原的考察
北港(ベイガン)は、戦前日本が再計画した街。炎天下、昭和初期の日本と、異国の入り口との時空のねじれの中を歩いているよう。北港公学校跡は、台湾でよく見るように、リノベして素敵なカフェになってる。 https://t.co/g3mxlUdbGL https://t.co/EqixkQLiqj
1
0
0
0
OA
戦後日本の小学校国語教科書における土木とくらし
昔、教科書に載っていたな… 何の教科だったかな…? 国語?社会?と思って検索してみた 当時、教科書は教育出版だったから4年生の国語だったようだ。 https://t.co/PXZZQ0g6cE https://t.co/SNTmEB0grS
9
0
0
0
OA
<査読論文>北海道南部、静狩湿原における戦後開拓
北海道最南端の高層湿原の戦後開拓に伴う環境の変遷や農地化後の土地の利用状況について、地学者の方々と共同研究をしておりましたが、この度論文が出ました。 https://t.co/us1K6r4OMj 自然科学と人文科学をきちんとミックスして戦後開拓について検討できたのはありがたかったです。
20
0
0
0
OA
『諏方大明神画詞』諸本考
拙稿「『諏方大明神画詞』諸本考」(『国語国文研究』第157号、2021年8月)のPDFが機関リポジトリで公開されていました。 https://t.co/g7KhIFUHjt
8
0
0
0
OA
樺太アイヌ叢話
『樺太アイヌ叢話』はここで読める。 https://t.co/O8KMneNVlY 『あいぬ物語』は新版が出たので買いましょう。 https://t.co/p8tyKVynuB
2
0
0
0
新撰北海道史
『来曼氏北海道記事』はデジタルコレクション(個人送信)の『新撰北海道史 第六巻史料二』のコマ番号132~232で閲覧可能。旅の記録と共に道内各地の地名が詳細に記載されていて興味深い。 https://t.co/BJr7sqbEQy
6
0
0
0
OA
大友能直公御一代記 : 通俗絵入
Wikipediaの「大友能直」項で能直の肖像として掲げられている画像の出典の『大友能直公御一代記』、一般的な伝記かと思ったら神代文字とウエツフミの話が普通に出てくる本だったし、よく見たら画像の場面も「能直公ウエツフミ御起草」という趣深いシーンでした https://t.co/hrz6f3X3gb https://t.co/XHFgQyaA2U
4
0
0
0
OA
下北半島尻屋崎砂丘の理化学特性と形成史
https://t.co/ys4eqEMWfW https://t.co/BuavS0UYT4 この筆頭著者の方、名字違うけど同じっぽいすね。何で強風が吹くのかはネットだとあまりわからなかったので、これから調べようかな。これのおかげで気になっていた植物についても、なぜそこにあるのか何となく合点した。
6
0
0
0
OA
北見地方の峠越え鉄道トンネルと峠道路の形成
正確には遠軽より、RT画像でいう佐呂間町の「佐」から留辺蘂へ至る道が旧国道39号です。生田原経由は鉄道の開通が早い。 参考 『オホーツクへの道』(網走支庁管内総合開発期成会編) 『北見地方の峠越え鉄道トンネルと峠道路の形成』 https://t.co/pHDX4U4KNN 旧生田原町沿革 https://t.co/IfDLDycwR1 https://t.co/xXSiXRrUVD
28
0
0
0
炭鉱技術
まさかと思ったけど、国立国会図書館所蔵の『炭砿技術』がデジタルコレクションで読めるようになってた! 炭鉱界隈に届け! https://t.co/J8HCf5VYsH https://t.co/IIcDUwlHa8
25
0
0
0
偽書を通じた神話言説の生成と展開の文献学的研究
偽書を通じた神話言説の生成と展開の文献学的研究 https://t.co/RXQbo9uRaE
3
0
0
0
OA
樺太庁統計書
@bojan_intl 様々な方面への航路があったみたいです。 https://t.co/mHs06PgDWa https://t.co/tOEIOD98FL
3
0
0
0
OA
樺太庁統計書
@svq @bojan_intl 南樺太全体だと昭和16年末時点で恵須取、豊原、敷香、塔路が3万人以上とのことです。 https://t.co/mHs06PgDWa https://t.co/B5hEimDINT
5
0
0
0
IR
長崎方言話者によるイチゴが売ってある」という表現について--質問紙および地方議会会議録調査から
大学入るまで方言だと気づいていなかったやつのひとつ https://t.co/uTBhe95njZ
1
0
0
0
OA
札幌鉱山監督局管内鉱区一覧
国会図書館で見られるとはいえ、現物売ってるのなら欲しいな〜 https://t.co/nJalIuZp2A
29
0
0
0
OA
全国学校名鑑
北海道では多くの学校が廃校になっているけど、大正15年だとこんなに多くの小学校があったんだなと… (帝国地方行政学会 編『全国学校名鑑』より) https://t.co/PJTfmASD83 https://t.co/CGeAR4w7bF
1
0
0
0
OA
地質調査所報告
大正15年の十勝岳噴火に伴う泥流災害の記録。この災害を描いた三浦綾子の『泥流地帯』は私も以前読んだことがある。 商工省『地質調査所報告 第九十五号』(1926年)より https://t.co/LmClgOB1IV https://t.co/0wJi9TWerd
12
0
0
0
OA
袖珍北海道通覧
明治22年8月当時の北海道内の人馬車継立所(駅逓)一覧と当時の航路が載っている。(村尾元長『袖珍増訂北海道通覧』より) https://t.co/evZUzikJyQ https://t.co/sGqgLgJRE4
1
0
0
0
OA
「塩の機能とその科学」小特集
ちなみにうちの祖父の兄は日本の塩研究の第一人者 https://t.co/obymsuJPE9
1
0
0
0
OA
北海道十勝國全圖
河西郡迫別村が載ってる地図を見つけた…! https://t.co/RKlfzCaGuE https://t.co/0ue7xx9zB7
3
0
0
0
OA
アイヌの萢瘡神「パコロ・カムイ」に就いて
アイヌの疱瘡神「パコロ・カムイ」に就いて 久保寺逸彦 知里眞志保 https://t.co/y8wbIuPCrc
131
0
0
0
OA
『諏方大明神画詞』諏方社祭絵第四、六月晦日条考 : 「藤嶋ノ明神」をめぐるテクストの諸相
拙稿「『諏方大明神画詞』諏方社祭絵第四、六月晦日条考―「藤嶋ノ明神」をめぐるテクストの諸相―」が、北大の機関リポジトリHUSCAPで読めるようになりました。 風神録製品版からちょうど12年というタイミングの昨年8月に出た、所謂「諏訪大戦」についての最新の論文です。 https://t.co/NMVagbudL5
@_a_ca 氏は万葉集や風土記に見られる不思議な言葉 がアイヌ語起源であるとの仮説を始め日本の周辺言語についてユニークな研究をしています。 参考: 萬葉集と風土記に見られる不思議な言葉 と上代日本列島に於けるアイヌ語の分布 https://t.co/TQWCifBl0p
フォロー(1712ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1428ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)