五升芋 (@goshoimo)

投稿一覧(最新100件)

昔、教科書に載っていたな… 何の教科だったかな…? 国語?社会?と思って検索してみた 当時、教科書は教育出版だったから4年生の国語だったようだ。 https://t.co/PXZZQ0g6cE https://t.co/SNTmEB0grS
風によるタイプの鹿笛の効果は疑問 https://t.co/K3eHMgPEbu カー用品は効果の怪しい商品のオンパレード(偏見?)なのだから、取材する方は少し調べてから記事にして欲しいものだ。 https://t.co/uhcLdcG5m8
近頃は熟成と称して低温で長期に貯蔵するのが流行だが、長く貯蔵するとビタミンCはかなり減ってしまう https://t.co/RnhzSIp8VS https://t.co/uYErvc1nMf
@KinyaNagano マンボって何だろう?とググりました。 横穴潅漑施設なのですね。 https://t.co/hMPXaGgs4s
RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…
RT @konamih: 「波動」はスピリチュアルな人の大好きな言葉で,EMの比嘉照夫氏も「波動の作物生理学」という荒唐無稽なオタ話を書いています。農学と無縁の「騒音制御」という雑誌で「技術報告」なら査読もなかったでしょう。鳥なき里の蝙蝠が琉球大学の農学部に棲んでいたのです。…

1 0 0 0 OA 理科年表

@rikanenpyo_mpub 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/9L4M4vVo5T 96/240コマですね 北海道での皆既日食予報が載っている1936年、1943年版にそそられます(後者は戦時中のせいか紙質悪く予報図もない?)。
@Botanygeek @stocki76 Some potato varieties drived from Andean primitive potato species with oragne flesh are rich in carotenoids. https://t.co/L4U1oZhLaa
北海道内で育成された「とうや」以降のジャガイモシストセンチュウ抵抗性品種の多くにコーネル大学が交配した交配母本「R392-50」が使われています https://t.co/KAh1Tcluce https://t.co/JVjSKftmaB
@HRHSKYM @samakikaku これを読むと、カタクリでん粉の糊化開始温度がばれいしょでん粉よりかなり低く、最高粘度もかなり低いようですね。 https://t.co/g30ZJsZyMx
RT @NATROM: 「豚レバーの生食について、E型肝炎ウイルスが元での死亡例は確認されていない」というツイートが流れてきたので医中誌先生に聞いてみた。「焼肉店での会食後に発生したE型肝炎ウイルス集団感染 うち1例は劇症肝炎で死亡」( https://t.co/8hzkup2…

お気に入り一覧(最新100件)

2391 0 0 0 OA 雪華図説

ちなみに『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ読めます。https://t.co/FqG89Gh22a https://t.co/cqDpDhV5H6 https://t.co/tpGEW7Ekz0
日本の色覚検査のまずいとこは基本石原表で決めるのに、石原表の結果が現実の色弁別の能力とあまりよい相関がないことです。石原表によるの正常/異常の診断が重なり合う範囲は相当広いこともここでも触れました。https://t.co/im0uTgsHO5 「色覚異常」から色覚多様性の時代へ」川端裕人@日本健康学会 https://t.co/TvEhsomgn8

26 0 0 0 OA 官報

今から134年前 (1888年) の本日6月4日、官報第1477号 (https://t.co/EiCgaoNTe7) で「東京府下麻布区飯倉町に東京天文台を置き帝国大学に属せしむ」の告示がなされました。 https://t.co/dvaW8yy4J1
これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れがある(Slater et al. 2019) https://t.co/wZsfGRxG5v
@nucl_power 創設者の高木仁三郎氏は東芝のNAIG https://t.co/vPwshSoxNbにも勤務経験があり、原子力に対する批判もそれなりの根拠がありましたが、残念ながら後継者には恵まれてなかった模様です…
すごい!形も動きも全然カニに見えない…。 まさに『クビナシアケウスはウミシダ類に擬態しているか?』(藤田, 2007) https://t.co/XbNEYInEPy https://t.co/qMxsFM6bzl
稲作北限の地、北海道。イネ110品種系統を解析して、稲作の北進を可能にしたゲノムを明らかにしました。 @NARO_JP @HokkaidoUnivPR との共同研究です。 Translation of continuous artificial selection on phenotype into genotype during rice breeding programs https://t.co/tI5FRMhayv
はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。 https://t.co/QAefdDIyiV
日高俊隆さんの論文 https://t.co/4UK01DJQzG によると「老熟幼虫では消化管内の糞も食物もすべて排出され」「かわりに消化管はのみこまれた多量の空気でみたされている」らしい。 透明感がある美しい黄昏幼虫は、空気に満たされた風船みたいなものなのですね

フォロー(774ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(168ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)