Yuta Kodan|抄録の作成に伴走します (@daaaan11)

投稿一覧(最新100件)

【「抑うつ状態」の患者への急性期対応について】 大学時代の後輩がOTジャーナル増刊号にものすごくいい記事を書いてました。ぜひご一読ください!! https://t.co/ak0Z58NRcm
いまさらだけど読んだ。上江洲先生の言葉は伝わってくる質も量も違う。OTさん、OTを目指している学生さん、ぜひ読んでください。 #OT #作業療法 https://t.co/evDsWcnCLJ
@hamakkoyankee 関連したキーワードを知りたいということであれば、もしかしたら参考になるかもしれません https://t.co/Qybkjw965O

お気に入り一覧(最新100件)

竹林さんに聞かれて、CEQでGoogle Scholarってみたら、海外での使用実績は乏しいものでしたが、私が把握していないCEQを用いた介入研究がありました
個人的激アツ論文を発見した! 家に帰ったら熟読したい!!! https://t.co/3EO8ArG1mT https://t.co/LWnrCAovnm
学校作業療法について、軌道に乗せて上手くやってますみたいな報告はよくあるのですが、問題はその軌道に乗せるまでが大変で… その障壁をどう乗り越えるといいのかに焦点を当てた発表です 既に論文化もしていますが、よかったら会場にもお運びください。 https://t.co/Sof8Pp8UiN #第57回OT学会 https://t.co/Z05ERYamae
☑️医師が執筆された症例報告ー姿勢異常編 既報を表に用いることで,症例との差異を明確にすること。臨床家症例報告する意義であると思う。 体幹ジストニアから発症したパーキンソン病の1例 https://t.co/907bmECYLD ドネペジル塩酸塩の関与が疑われた体幹姿勢異常の2例 https://t.co/e6qU1nNORk https://t.co/tFlFGQsLjC
☑️医師が執筆された症例報告ー姿勢異常編 既報を表に用いることで,症例との差異を明確にすること。臨床家症例報告する意義であると思う。 体幹ジストニアから発症したパーキンソン病の1例 https://t.co/907bmECYLD ドネペジル塩酸塩の関与が疑われた体幹姿勢異常の2例 https://t.co/e6qU1nNORk https://t.co/tFlFGQsLjC
本日公開されました!皆さまのおかげで形になった論文です! @miyakosoba @samuraiot ご指導ありがとうございました! 僭越ながら7/8に #9thCOT_論文解説 の企画でこちらの論文を解説させていただきます
今月も学術学会誌にTKBオンラインサロンにて論文指導をさせていただいた金子さんの論文が掲載されています。脳卒中ごの麻痺手の介入に作業に関する自己評価2版(OSA-Ⅱ)を用いて、モニターを促しながら介入した実践報告になります。是非、ご覧くださいませ。 https://t.co/w4PPQYz0fU https://t.co/N0DD1j98YI
論文が掲載されました。@yosuke_seike さんたちに多大なるご協力を頂きました。 OTの専門性に立脚したことで、認知機能リハビリテーションを最大限に活かすことができたと考えています。 ご参考になれば幸いです。 https://t.co/eDgiLmNdlI https://t.co/dNi078PZly
脳卒中発症後の「障害受容」について理解が深まる論文。回復期リハに入院中の患者様の心の推移についての研究報告も参考になります。 J-STAGE Articles - 脳卒中患者のこころのうち https://t.co/JXmvPQZ0pt
本日より前期後半の担当講義『高次脳機能作業療法学』を開始しました。 症例から学ばせて頂くことが非常に多い神経心理学は、臨床をまだ知らない学生さんにとっては難しい印象を受けるかも知れませんが、その魅力を少しでも伝えていきたいです。 以下、印象的だった一例です。 https://t.co/xBS3yCwgbx
本日Publishされました! J-STAGE Articles - 訪問リハビリテーションに従事する作業療法士が対象者の活動・参加レベルの目標達成を支援するプロセス ─複線径路等至性アプローチ(TEA)による分析の試み─ https://t.co/qbrh3Fgy5K

フォロー(315ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(675ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)