Duct_meal (@fkiFaHsRBaY6UAV)

投稿一覧(最新100件)

自分も地方出身だから高齢者の方が運転していて危なっかしいと思われる場面を多くみているが、かといって手放しで免許返納を訴えるのが難しいのは、免許を返納するとその後の健康のアウトカムがそうでない高齢者と比較してよくなるという指摘があること。 https://t.co/jXdjZ0VIJc
オンラインサーベイにおける潜在的なsatisficer、回答の認知負荷の増加によるsatisficer,メインどこだけ回答していく確信犯的satisficer,調査会社による回答傾向の違い(house effect)の存在を検証した論文。 https://t.co/imHWehV7Xw
youtube見て知ったんだが、宇宙飛行士の野口聡一さんって理工系のことだけじゃなくて、当事者研究とかテキストマイニングとか人文科学系の研究もやって、phdはそっちの方でとってんだなあ。 https://t.co/mLnqAxPCSS
この建林(2014)議論の統計処理のアイデアを使用、改善、拡張させつつ、「老年議員は若者や未来に優しくないのか?」みたいな、現代の日本オワコン論の検証と結びつけたいという勝手な個人的な構想。 https://t.co/wpXssO24pY
独裁者ゲームで利己的行動は利他的行動よりも伝染しやすいという組織論から考えるとちょっと怖い話。 https://t.co/LrNNuDgpcy
友人、恋愛、職場、学校、における関係をぶっこわしやすい性格特性のマキャベリスト、ナルシスト、サイコパスのを測るためのスケールの日本語版が研究されてたのでやってみたけど、どれも平均より下でよかった(?) https://t.co/fPa1GnHNPc

お気に入り一覧(最新100件)

小データ関連だと赤穂先生の以下の記事も好き
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
日本物理学会誌は宝の山。深層学習の内部はどうなっているのか。https://t.co/GqUkU47xLz ニューラルネットは統計力学の対象。くりこみ群だという人もいたけど、ここでの解釈はガラス転移、結晶化、そして液体状態。いかにも融通無碍。
たばこ産業の極悪ぶりがコンパクトにまとまっているのでみんなに広く読まれるべきと思った次第 片野田(2020)受動喫煙の健康影響とその歴史 https://t.co/dr1oyfodPZ
佐藤郁哉先生の近年の同志社商学掲載のものと併せてお勉強しましょう J-STAGE Articles - リサーチ・クエスチョンの理論化 https://t.co/D9gREnq1DO
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7

フォロー(259ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(77ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)