藤壺 (@fujitsubo21_2)

投稿一覧(最新100件)

中国史の授業で明の時代に行われた鄭和の航海について教科書で読んで、日本語の「麒麟」はアフリカ由来だと知り、言語学(語源学?)好きとして思わず調べてしまった。 「麒麟」のwikiにはもう少し簡単に書いてあります。 https://t.co/JCbloPzZJG

お気に入り一覧(最新100件)

昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
多くの方にヒトゲノム完全解読に至るまでの僕の主観的な振り返りを目に止めて頂いたようですが、日本のヒトゲノム研究をPIとして永年牽引した榊 佳之先生の総説がオープンアクセスで読めますのであまり光が当たらない日本のHGPへの貢献を知りたい方はぜひこちらを一読下さい。 https://t.co/h38Hei6sb1
またaかtheかそれとも冠詞を付けないかでよくわからなくなってきたのでググってたら「科学英語文法 覚え書き(冠詞について)」というのを見つけて読んでる。奥が深い・・・ https://t.co/Asp4rjq2Ut
日本語と中国語で漢字の形が同じもののことを「日中同形語」というんだけど… 「中国人日本語学習者による日中同形語の誤用について : 共有する意味を持つ『参考』『緊張』『注意』『一時』の場合」 9ページの紀要ですが学習者なら「面白い!」と感じられそう(^^♪ https://t.co/imbyJSuQYN https://t.co/OYmW5NwlmA
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
心理学会で発表した時の論文。 https://t.co/i2t2HyiESn 「ネコは飼い主の声から位置を推理することができるか」 認知心理学?なのかな?こういう研究が文学研究科で行われているの興味深いよね。うちでも心理学は文学部だけど…。
英語をどれくらい続けたらどのくらいになれるか示した論文…
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
Ameronothrus twitter sp. nov. (Acari, Oribatida) a New Coastal Species of Oribatid Mite from Japan #Taxonomy #biodiversity
どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe

フォロー(765ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(321ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)