陣 (@gine_ya)

投稿一覧(最新100件)

RT @washou3956: PDF公開。川﨑美穏『中世地方武家文芸の研究:連歌と和漢聯句』(博士論文、慶應義塾大学、2022年)「本論文は戦国大名の文芸愛好を追跡しつつ、文芸を通じた家中の支配や中央との交渉、そこで培われた文化的ネットワークをも明らかにしようとするものである…
@ioridrop @urahanabi こんばんは。弊ツイートがわずかでもお役に立てて嬉しいです。政宗公の漢詩も和歌も美しいものが多いのでオススメです。 あと今回教えてもらったのですが、漢詩についてはリンク先のpdfで、解説や日本語訳が載ってるものがあります。もしよろしければ。 https://t.co/vSd3pybYvy
RT @karasuma_moon: あ、双騎視聴中に見つけた宮城教育大の政宗公の漢詩の校釈、プリントアウトしました。 …ざっと目を通しただけですが、政宗公…簾を巻き上げ月見上げてまくってる感(見上げてるのは雪ではない) https://t.co/ZOP5HLwWi8
政宗の漢詩講釈が宮城教育大学の紀要に載ってたとお教えいただきました〜。しらんかった。 ありがたやありがたや。 https://t.co/QtBtSHbwe2
RT @miurano_suke: 岡田清一氏の「相馬氏の受給文書と『相馬西殿』」(PDF公開https://t.co/KdyvWwray3)読んでみた。 伊達家と相馬家の例から「伊達西殿」や「相馬西殿」がそれぞれ家督相続前の伊達政宗、相馬義胤を指すことから、「西」の呼称には「…
RT @genmaysan: 美川秀信さん捜し報告ー。 というか番外編みたいな感じな。 先ほどタツマキさん @1curaprox からの情報で、美川さんが手掛けた論文が国会図書館デジタルにあるのがわかりました。 #いだてん #いだてん史料噺 水産講習所試験報告. 第22巻…
RT @genmaysan: → 金栗四三が職業人に襲われそうになり必死になって逃げ出したり、 野口源三郎が「この磨きに磨いた剣道の技を見せるときがフフフフフ(゚∀゚)(意訳し過ぎ)」となってたのは この本の35コマ目辺りに載ってます。 #いだてん 大日本体育協会史 上巻-…
RT @0902_RIR_: CiNii 論文 -  曽我十郎五郎の分担 : 「さはがぬ男」と「たまらぬ男」 https://t.co/QmEFihrAFV #CiNii これですこれー
RT @genmaysan: はい! 先ほど見つけた、武田千代三郎が「脂抜き鍛錬法」を記していたという証拠ですだ。 まさかこの時は後に本人が「いだてん」に出てくるとはもう定期。 #いだてん #いだてん史料噺 #いだてん帰ってきたばい 『競技運動:理論実験』-国立国会図書館…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒川野芽生 「瀬田貞二訳『指輪物語』における地名の訳し分け――中つ国・イングランド・日本――」 『比較文学』59巻 (2017) https://t.co/kDMfaXaxt4
RT @genmaysan: そして享年49歳、没年が1940年:昭和15年とするなら、恐らくはここが終点でしょう。 美川秀信さん。 朝鮮総督府・京畿道・産業部産業課・産業技師。 これが正しい最後の肩書きになるかと。 #いだてん 朝鮮総督府及所属官署職員録.昭和14年 -国…
RT @kotosakikotoko: 津軽石の後藤又兵衛伝説ならこれが一番まとまってるかなぁ。各伝説の比較も行っていて、時代ごとに伝説がどう変化してきたかもわかって面白い。 祭祀伝承の正統性--岩手県宮古市の事例から https://t.co/SITbLD7PxW

71 0 0 0 OA 官報

RT @genmaysan: あった! 美川秀信さん実在証拠!! 官報に美川秀信さんが東京高等師範学校に入学した証拠があったよ。 「熊本県士族」、って士族なの美川秀信さん?! #いだてん 官報. 1910年04月07日 - 国立国会図書館デジタル https://t.c…
RT @a_ri_no_ri: 16世紀の都市におけるキリシタン女性 : 日比屋モニカと細川ガラシャhttps://t.co/50o53E6GpO 昨日、置いておいた論文なんだけど、徳川は無関係だと思い込んで読んでいた日比屋モニカの方にまさかの榊原康政がちょっとだけ登場。たまた…
RT @nanbubot2: □慶長5年の奥羽諸侯―関ヶ原役の歴史的意義― 東北中世史の旅立ち(1987) https://t.co/u6uzoGn8Ge
RT @nanbubot2: ●中世東北史における身分階層論の提起 (昭和47年度大会シンポジウム「東北史の諸問題」)(1973) https://t.co/2yT23bPPkA
RT @nanbubot2: ●『梅津政景日記』にみる能楽と茶の湯、贈答について(2015) https://t.co/5AXRU7Jri1
RT @nanbubot2: ●<論文>御礼進上にみる奥羽大名と室町幕府(1997) https://t.co/Y6C5eo5aBJ
RT @nanbubot2: □慶長5年の奥羽諸侯―関ヶ原役の歴史的意義― 東北中世史の旅立ち(1987) https://t.co/u6uzoGn8Ge
RT @nanbubot2: ●東北領主層の認識を通してみる〈日本〉 (シンポジウム 〈日本〉像の再検討--〈東北〉を視座に)(2009) https://t.co/WAAvcLwn5s
RT @kotosakikotoko: 江戸時代における衣服規制 https://t.co/RxBJERyj9n これの盛岡藩の項、士分に対する衣服規制法例が第1期(慶長~寛文)に集中してるの、『御国風』や藩意識の形成と絡めて考える事が出来そうな事例だなってちょっと思った。
RT @nanbubot2: ●北奥大名津軽家の自己認識形成 (特集 「御家」の思想 : 大名家の自己認識)(2013) https://t.co/7lM3cEKo4j
RT @nanbubot2: ●東北領主層の認識を通してみる〈日本〉 (シンポジウム 〈日本〉像の再検討--〈東北〉を視座に)(2009) https://t.co/WAAvcLeMdU
RT @a_ri_no_ri: (結城)秀康について(ちゃんとした)情報を得たい場合に参考にできるのは、 『結城秀康の研究』(絶版)、『羽柴を名乗った人々』『福井県史』『福井市史』『結城市史』と 結城秀康文書の基礎的研究 https://t.co/uvbqLDik7K #CiN…
RT @a_ri_no_ri: CiNii 論文 -  鈴鹿峠と坂上田村麻呂 https://t.co/nQVwRfXaoJ #CiNii 場所が限定されるが、田村麻呂の伝説が割と読みやすく書かれている。『太平記』だと田村麻呂の剣が鬼切だったりするのを初めて知った。

5 0 0 0 OA 大日本古文書

RT @kashiwagiyugehi: 伊達政宗展。政宗の父・輝宗から政宗を元気づけようと和歌を添えた自筆書状が肖像画と一緒に展示。「某さしちかい申候ともとさへ存候」などと激しい言葉もあるともお教えいただきました。政宗と忠宗自筆の包み紙に包まれ、大切にされてきたのですね。 h…
RT @tonmanaangler: 黒田基樹氏の論文によれば関ケ原合戦以降の秀康の氏姓は不明とのこと。 https://t.co/GzhxfE0BG8
RT @a_ri_no_ri: CiNii 論文 -  徳川家の初期謡初(うたいぞめ) : 永禄期を中心に https://t.co/e0xYPLBU3G #CiNii この論文で使われている史料にもいたので書いておく。徳川の家中の家臣に「筧」さんが複数確認できます。#おんな城…
RT @a_ri_no_ri: CiNii 論文 -  伊達政宗漢詩校釈 https://t.co/3TAeBe39sg #CiNii Σ(・ω・o)おっ?、伊達政宗の「漢詩」講釈とな。メモメモ。

1 0 0 0 OA 国史叢書

@HMA897 写本のことをおっしゃってるんだと思いますが、翻刻の国史叢書版の蒲生軍記なら近デジにありますよ〜。 https://t.co/pKuVWU9SPe

お気に入り一覧(最新100件)

現代の平将門伝承(=史実とは異なる)をヴァナキュラーとして分析する論文。執筆者の谷津亮太郎君は、地理学の院生(荒山正彦教授)で昨年、私の講義を受講していました。面白い研究なのでぜひ読んでみてください。 https://t.co/qrqyXfdnG8 https://t.co/FIdFfBFyx1
PDFあり。堀田幸義「仙台藩士の在郷居住に関する基礎的研究」『宮城教育大学紀要』第57号、2023年3月。 https://t.co/eKap4XQIaT
PDF公開。川﨑美穏『中世地方武家文芸の研究:連歌と和漢聯句』(博士論文、慶應義塾大学、2022年)「本論文は戦国大名の文芸愛好を追跡しつつ、文芸を通じた家中の支配や中央との交渉、そこで培われた文化的ネットワークをも明らかにしようとするものである」(審査報告)。https://t.co/Eus6NOdHcm
仙台藩宿老後藤家文書―由緒・職務・武芸― https://t.co/pMk4LbeHni
伊達政宗から浅野長吉(長政)への絶縁状書いただけで出されてなかったかもしれない https://t.co/XDAoZniFIu 読んでみてほしい
うわぁ、北海道地方史研究が読める……! https://t.co/bmWgPrhSWj
なんと266頁にわたる全文がPDFでダウンロードできる模様。 https://t.co/5gG3C0KGpd https://t.co/HCR80JBzhC https://t.co/IHqOkRWBS0
昨夜たまたま見つけたこの論文が李杜推しにめちゃくちゃ刺さるやつだったので上げておく。しんどい。 CiNii 論文 -  東魯における杜甫と李白の交友およびその詩について https://t.co/UD74LfJgBY #CiNii
PDFあり。 ⇒堀越 祐一 「伊達政宗の絶縁状」 『滝川国文』37巻 (2021) https://t.co/ykrBK4Fpdi
岡田清一氏の「相馬氏の受給文書と『相馬西殿』」(PDF公開https://t.co/KdyvWwray3)読んでみた。 伊達家と相馬家の例から「伊達西殿」や「相馬西殿」がそれぞれ家督相続前の伊達政宗、相馬義胤を指すことから、「西」の呼称には「家督相続予定者」の意味があるのではないか?というお話。
CiNii 論文 -  曽我十郎五郎の分担 : 「さはがぬ男」と「たまらぬ男」 https://t.co/QmEFihrAFV #CiNii これですこれー

フォロー(322ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(522ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)