(@gugugegangon)

投稿一覧(最新100件)

RT @holysen: CiNii 論文 -  現代日本における声優の歴史 : 声優の誕生と黎明期 https://t.co/NtIgTqhvZx #CiNii 声優についての論文って最近けっこうあるんだなあ
https://t.co/LJ7wkEOMw9 個々の事例といい、日本最大級の尿石の話といい、読み応えのある論文だ。

お気に入り一覧(最新100件)

皆さん周知のことかもしれませんが、ライプニッツの文献情報がかなり詳しく載っている松尾先生のクロノロジー、めちゃくちゃ便利です。https://t.co/Xuciq2Jtgp https://t.co/zie57RoSgG
先日逝去された水田洋氏による、『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』書評がこわすぎて泣きそう。睡魔が完全に消えた。 https://t.co/ir9Kib3ZCX
友人と訳したヘルマン・コーヘン「微分法の原理とその歴史』が京都大学社会思想史研究会『思想のプリズム』(2)にて公開されました。J-stage上で閲覧可能です。良ければご笑覧ください。 https://t.co/qhIeAmgMcj
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q
『身長の思春期スパートが見られないサロン(モーケン)人について https://t.co/vyLzRMFOiV 保田塾的には、思春期スパートことPHVが存在しない人々がいるというのは、大ニュースですよ。普遍的な人間の発達というものの枠組みが、一部とは言え破壊されたわけです。
地政学、応用地理学、学術倫理 「地政学ブーム」における地理学の視座 山崎孝史 >本発表は刊行が予定されている日本地理学会編『地理学事典』に寄稿した地政学に関する拙稿をベースとしている.この事典は地政学関連項目を「地理学の応用と現代的課題」という部に置く. https://t.co/zP2TUFiQOB
J-STAGE Articles - マルクスの物象化論と廣松の物象化論(<特集>廣松物象化論と経済学) https://t.co/NlDNMemCVR マルクスの物象化論に関しては、これを読んでみると、廣松氏の残した影響の大きさの片鱗が伺えるとは思う。これがフリーで読めるのは凄い。
祖田亮次(1996) 「輪島市海士町の漁民集団 その特質と持続性の背景」人文地理48巻2号 168-181頁 https://t.co/imGeZdQ7FJ
「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」https://t.co/R35N8rkmxM
共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。  https://t.co/hpcenC5v7b
CiNii 論文 -  現代日本における声優の歴史 : 声優の誕生と黎明期 https://t.co/NtIgTqhvZx #CiNii 声優についての論文って最近けっこうあるんだなあ
J-STAGE Articles - 言明されていないカテゴリー使用を見る https://t.co/4ABsvMWqMd 女性に「見える」人が何かをすることと女性「として」何かをすることの違いを、「私は女性としてこれをしています」と言明していない際でも区別できる分析の例。勉強になった。

フォロー(667ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(722ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)