a (@hanbunningen)

投稿一覧(最新100件)

RT @SaTMRa: https://t.co/oyQIfgbxEv でもさすがにこれは耐えられなかった 『このことはこっそり行われたというが,A 女史の話ではまた,明治年間まで同様の風習が存したという』 ちなみにごんぎつねの舞台は特定されてまして、現愛知県の中山城近辺です…
RT @tomokilove: @aquirax01 「国立国会図書館月報」2022年5月 733号 「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」は6ページから。 https://t.co/AtbqSsoHby

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

国会図書館デジタルライブラリーにあるね。ただこれを読むのはかなり難儀しそうだけど。https://t.co/OkxaOKEcwu >RT

57 0 0 0 OA 秘密の花園

RT @2SC1815J: 2017年からパブリックドメインとなり、NDLデジコレでネット公開になった高畠華宵挿絵『秘密の花園』(令女文学全集8) https://t.co/HcPrjLZz0x 。タイトルもアレだし、全集名もアレだけど、ちょっとページをめくると「豚!豚!豚娘!…

8 0 0 0 OA

青空文庫にない中勘助の『犬』が近代デジタルライブラリーに来てるhttps://t.co/Bjo0QI5ZYh エログロ好きな人は面白いはずだよ
あ、野口男三郎の『獄中之告白』だ。これ古本でかなり高い値段だったよね。と思って検索かけると近代デジタルライブラリーにある…http://t.co/tvIWia51gE

3 0 0 0 OA 七死刑囚物語

七死刑囚物語は近代デジタルライブラリーで読めるのね。http://t.co/CxLAiJhdVM

13 0 0 0 OA 北斎漫画

あ、リンク先が違う。3巻だけどこっちです。http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/851648

お気に入り一覧(最新100件)

私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
https://t.co/xHt0tB44mh 何のあてもなく,ひたすら新聞の復刻版をめくるとの狂気的な方法により,明治20年~昭和10年代までの鳴く虫価格一覧表を作ったのが,この拙文.狂気的である.おそろしく時間がかかった.明治大正時代の鈴虫の値段がわかったところで,何の役にも立たん.無駄な研究である https://t.co/yFhxjkTRew
従って「シャンペンサイダー」は日本発祥であろうと思っていたのですが、 『なぜ三ツ矢サイダーは生き残れたのか』に引用されていた『業界回顧史』を読んでびっくり(続く) https://t.co/cUxM1QZDyu

57 0 0 0 OA 秘密の花園

2017年からパブリックドメインとなり、NDLデジコレでネット公開になった高畠華宵挿絵『秘密の花園』(令女文学全集8) https://t.co/HcPrjLZz0x 。タイトルもアレだし、全集名もアレだけど、ちょっとページをめくると「豚!豚!豚娘!」とか活字が踊っていて力強い。
とても面白いエッセイ。 井村恒郎「敗戦国の妄想狂」『現代心理』1巻7号1947 https://t.co/GN9HJJU1su  鈴木先生の紹介→井村恒郎「敗戦国の妄想狂」 ( 歴史 )  https://t.co/khwVSxJ5xa

257 0 0 0 OA 目次・表紙

情報処理学会誌、かわいい特集だ https://t.co/Goh74MjdYj https://t.co/0wiE5tXTBP
吾輩は猫被りである! 山田孤帆、明治44年。本文はこちらに→http://t.co/RktVkzadAO RT @signbonbon 来年の「夏目漱石展」ではこのような「吾輩ハ猫デアル」パロディー本を来場者が手に触れられるよう… http://t.co/0JE1lZuy9p
吾輩は猫被りである! 山田孤帆、明治44年。本文はこちらに→http://t.co/RktVkzadAO RT @signbonbon 来年の「夏目漱石展」ではこのような「吾輩ハ猫デアル」パロディー本を来場者が手に触れられるよう… http://t.co/0JE1lZuy9p
ロボットの動きに「かわいさ」を感じるか?ということで、「ルンバ」の動きのかわいさの研究。 ⇒「動きにおける「かわいさ」の研究」 菅野翔平、宮治裕、富山健 『日本感性工学会論文誌』Vol.14(2015)No.2 https://t.co/TAhqslXGge

44 0 0 0 OA 議会乱闘史

国会図書館でタダで読める美しい日本の伝統、千田理示造『議会乱闘史』(森田書房、昭和12年)http://t.co/9qUIkJVTD1
この話、読みっぱなしだったけど、既に論文化されていたのか。見落としていた。チェックしなければ。 柏木隆雄「小説家小林一三の位置 : 荷風『新橋夜話』から『腕くらべ』を結ぶもの」『文学』16(2), 2015-03 http://t.co/sKuPP4hCgB

3 0 0 0 OA 冠弥左衛門

泉鏡花『冠弥左衛門』。1896年に田中宋栄堂から出版された泉鏡花の処女作。古本市場でも滅多に出回らない逸品です。近代デジタルライブラリーにて白黒で公開されています。 http://t.co/AFHorAZLzL

フォロー(1476ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(260ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)