著者
近藤 雅樹 Masaki Kondo
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Ethnology (ISSN:0385180X)
巻号頁・発行日
vol.36, no.3, pp.395-407, 2012-02-27

火葬後,近親者が集まり,遺骨を粉にして服用する。あるいはこれに類する行為をおこなう。そのような習俗が日本のいくつかの地域で近年までおこなわれていた。公然とではないが点在していた。 この原稿では,何人かのインフォーマントから聞いた話と,近年の報告を紹介する。そして,こうした習俗が行われていた理由について考えてみる。 主要な事例報告対象とした地域は,以下のとおりである。 兵庫県淡路島南部,愛媛県越智郡大島,愛知県三河地方西部,新潟県糸魚川市。 近親者による食屍は,アブノーマルなことに思われる。しかし,長寿を全うした者,崇敬を集めていた人物が被食対象となっていることからは,死者の卓越した生命力や能力にあやかろうとする素朴な思いが反映していることを認めることができる。最愛の妻などの遺骨をかむことに対しても,哀惜の感情が表明されている。これらの行為は,素朴な人間感情の表出であると考えてよい。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1520 users, 1567 posts, 3059 favorites)

@x_cOffin_ https://t.co/SzbPCrSeHr 食人とは少し違うかもしれませんが食屍について民俗学的にかなり興味深い論文です。 もしよろしければ御一読下さい( ˙ᒡ̱˙ )
「現代日本の食屍習俗について」 とても良い成果報告だった。食屍習俗は今や恥と言うべき文化とされているが、そこには残されたものの想いが込められ弔いの文化である事がわかる。 15分程度で読めるのでぜひにでもお勧めしたい。 国立民族学博物館学術情報リポジトリ https://t.co/OcNCNwVTT9
骨噛みと食屍の論文 面白かった〜 https://t.co/Fq2TeMebrC
先日ネットで話題になっていた『現代日本の食屍習俗について』↓ https://t.co/3PvZBdFf5p を思い出しました。人間社会の習俗に時空を超えた接点があって面白い。2/
国立民族学博物館学術情報リポジトリ(みんぱくリポジトリ)-トップページ https://t.co/SoYVGQSbaD
これこれこれ https://t.co/4dzWqKKRbX
https://t.co/0CucIuwndg
国立民族学博物館学術情報リポジトリ(みんぱくリポジトリ)-トップページ この論文面白い。短編小説を読んでいるみたいだ。 https://t.co/NeBQXYQUCa
食人行為は 別れ・哀惜に通ずる儀礼の場合もあり、 また人を食物として扱う場合もある。(この場合は非常事態の場合や某作品の博士みたいに無礼なやつを食して優位性を示す?みたいな感じ) カニバという行為自体が問題ではなく そこにある感情が問題? 被食者の生死が問題? https://t.co/kZeQy71TwB
「現代日本の食屍習俗について」https://t.co/JAwFyAKUXv DL↴ https://t.co/FbVCHyDXar
現代日本の食屍習俗についてっていうPDFがっつり読んじゃった https://t.co/iN5Aa0WWMe 日本もまだまだプリミティブというかアニミスティックな感性を失い切ってはいないネェ!
https://t.co/wYt32nFGGz 現代日本の食屍習俗について KH_036_3_003.pdf
現代日本の食屍習俗について - 国立民族学博物館学術情報リポジトリ https://t.co/UDBiWnZlqJ さすがに今世紀のサンプルじゃないとはいえ、遥か彼方の大昔ってわけじゃないのが興味深い。
@Rayna0574 こちらで読めます。ツイートが回ってきて知りました。 https://t.co/Dd9NHZANQ1
https://t.co/87i92DZjUuうーん良かった しかしジャンルが違うと論文の書き方もこんなに違うんだな
@null https://t.co/VJTaelErHB
https://t.co/lpUneOxByy 面白かった現代民俗学レポート
国立民族学博物館学術情報リポジトリ(みんぱくリポジトリ) #UI https://t.co/x2CzkULIym
元ツイが流れてしまったので引RTが出来ないけど、面白かったから興味がある人(いるのか?)は見て欲しい 食屍習俗についての論文だよ https://t.co/1PByfsIDB2
めも https://t.co/37Y1Gy9oY5
https://t.co/TgFXEzPrSg
読んでみたけど読みやすくて面白かった。 遺骨に生前の人物の霊的な力が宿ると感じるのは結構普遍的な価値観なのかもしれない。 https://t.co/NmzwXIqCtR https://t.co/atlLiCTwl2
@geta_hanao 食屍について話題になっているようです 論文の冒頭から淡路島の名前が挙がっていますね 論文『現代日本の食屍習俗について』が実に興味深い。「骨噛みの風習」体験を語る声も https://t.co/Sfneykvwlu 論文のURL https://t.co/HhLpMAHeAK
国立民族学博物館学術情報リポジトリ(みんぱくリポジトリ)-トップページ https://t.co/hMhTZlzzEY
噂の『現代日本の食屍習俗について』読んだ。頭いいフォロワーに「脳ミソ食わせろ」ってミームはあるけどそれを実際にやってた人がいたんだな…… https://t.co/n8dAo1qBlH
本垢の方でバズってたこの論文が面白かった! 『現代日本の食屍習俗について』 見つけてくれた方すごい! https://t.co/c5uwSzgpAC https://t.co/eFo9r8Jq4V
国立民族学博物館学術情報リポジトリ(みんぱくリポジトリ)-トップページ https://t.co/h5G8VV0ksi
ゆっくり読みたい。 https://t.co/FhtStlIbLa
国立民族学博物館学術情報リポジトリ(みんぱくリポジトリ) #UI via https://t.co/Rezvt4wT2C https://t.co/HtXwKGuQIb
遺骨を噛んで復讐を誓うというヤクザのエピソードにだいぶあぁぁあっとしてしまった https://t.co/dK9pDJeCYl
@fushunia 「現代日本の食屍習俗について」https://t.co/7XUtm3lMeo読みました。やはりあったのかと思う。確か周王が殷王に肉汁を勧められ、食後に息子の肉である旨告げられ、その恨みで後々殷を滅ぼしたと聞く。縄文・弥生問わず全て渡来人ですから、人肉食は普遍的にあったのかなと思っていたが肯定はしない。
国立民族学博物館学術情報リポジトリ(みんぱくリポジトリ)-トップページ 現代日本の食屍習俗について https://t.co/51c1QirSjn
ちょっとUIが見づらいけど、論文のダウンロードはこちらのページから可能。短いし、読みやすい文体なので興味を持った方はぜひ。 https://t.co/ecKNSZ1vb4 https://t.co/G8XujYYVey
@fushunia https://t.co/Mma6VoCM2t 詳しいですね。
大晦日にへんなものを読んでいる https://t.co/Crx4zhlUPh
【自分用メモ】 おもしろそう。あとで読む。 近藤雅樹『現代日本の食屍習俗について』 https://t.co/ZDFKt3kFb8
@BMb_kngw https://t.co/FxaNdWlWAM こっちに抄録もあるのでどうぞー
@BMb_kngw https://t.co/MpxIfA2qXi リンク先PDFで読めますよー
@BMb_kngw ちょうど論文が手元に https://t.co/MpxIfA2qXi
現代日本の食屍習俗について https://t.co/3ZMOSu07yK
リプにも興味深い各地の風習がたくさん。 何気なく検索したら、「現代日本の食屍習俗について」という気になるPDFが。 人骨の灰を飲むという風習は初めて聞いたし、地方で秘儀めいて続いたのだろう。 https://t.co/HsRMEIncL3 https://t.co/AwzyLlUTDg
山本作兵衛さんの絵はいつ見ても迫力あるね。と言うか近藤雅樹を調べると愛知西三河の記述も。文から考えれば現豊田市と推測。しかも1940年代。両親共に西三河出身だけど初めて聞いた話。9ページから https://t.co/8zRfyk2PO7 https://t.co/wqCsIRz6gt
わたしが「骨噛み」という葬法を初めて知ったのは、かつての北九州の炭鉱労働者の生活習慣を解説した書に於いてであった。 近藤雅樹「現代日本の食屍習俗について」 https://t.co/3hN72GbrNa 題名はおどろおどろしいが、しかし実態は「火葬」を前提とする「複葬」と理解できる。 https://t.co/urUzeqlq5D
屍食儀礼って明治まであったの〜?と思って検索したら上の方に出てきたPDFで紹介されてる最初の話が1980年代のものだった https://t.co/puFBxe3PaO
@tengudosyobo 元ツイの方のソースはこちらですね。 https://t.co/4NBs7a9G5B
ごんぎつねの小学生解釈が、歴史の底にうずもれていた日本の食屍習俗をあばいてしまってるやないか・・・。 https://t.co/4NBs7a9G5B https://t.co/J7hDMt5KRm
おもしろい・・・ 夏の夜にぴったり https://t.co/derhkIpGjq
PDFあり。 ⇒近藤雅樹 「現代日本の食屍習俗について」 『国立民族学博物館研究報告』36巻3号 (2012/2) https://t.co/dkHrHC5BjR
@haiirokoneko_13 クッ!!油断して挿し込まれたか!!コッチでどーだ!! https://t.co/LLrBVLTvzo
https://t.co/ojM4Q8XnaC
しかも、死者の体を葬儀の際に食べる風習は、日本も含めて世界の様々な文化にあったようだし、日本には最近まで遺骨をかじる風習もあった。また、鍋で煮るのとは違うが死体を湯で洗う「湯かん」も家庭でおこなわれていた。こんな論文もある>「現代日本の食屍習俗について」 https://t.co/xVKqHNF5la
まさかの『愛知県三河地方西部』か…。 ごんぎつねの舞台は愛知県尾張地方の東部ともいえるところ、なかなか興味深いが。。。 近藤雅樹『現代日本の食屍習俗について』(国立民族学博物館研究報告 2012)。 https://t.co/swNvdK84yC https://t.co/jYEHTs2TjU
現代日本の食屍習俗について https://t.co/NTwiT85jqp
https://t.co/6YdISo6EqJ 食屍習慣とは別に、火葬の時一緒に焼いた硬貨をお守りにする「アナモノ」という新潟の風習も興味深いな
https://t.co/oyQIfgbxEv でもさすがにこれは耐えられなかった 『このことはこっそり行われたというが,A 女史の話ではまた,明治年間まで同様の風習が存したという』 ちなみにごんぎつねの舞台は特定されてまして、現愛知県の中山城近辺です…
現代日本の食屍習俗について - 国立民族学博物館研究報告36(3): 395–407 (2012) https://t.co/l8HWl4csD3
骨嚙みどーぞー
@peryt__on https://t.co/mDFPC1Auw0
現代日本の食屍習俗について https://t.co/JoqVfupRv5
現代日本の食屍習俗について 「火葬後,近親者が集まり,遺骨を粉にして服用する。あるいはこれに類する 行為をおこなう。そのような習俗が日本のいくつかの地域で近年までおこなわ れていた。公然とではないが点在していた。」 https://t.co/W7HD2PVF1k
@MoYoRo_KUN @saiwaihannbai 遺体を直接的に自然に還すのも、いったん骨にするのも、或いは遺体・遺骨を会葬者が食べるのも、最終的に自然に帰一することに違いはありません。会葬者が遺骨を食べる「骨噛み」という習俗は日本にあります。 近藤雅樹「現代日本の食屍習俗について」 https://t.co/3hN72GsuPa
https://t.co/EiACvIknCs 面白い論文?見つけた。ほうぼうにこういう文化?風俗?があったのね
*メモ https://t.co/u6huzeVCpr
@marinyan そういやもう大正生まれでも生存率ギリやな。 お、おもろいPDFある。ちな先述の爺さんは淡路島な ↓ https://t.co/fFtRZL0VJ3
日本の食葬に関する論文見つけた。後で読む。 https://t.co/NAUY2KtHSz
日本の食屍習俗。興味深い。 骨噛みは知っていたが、摂取するとはね。 https://t.co/jlFDghX6Yy
国立民族学博物館学術情報リポジトリ(みんぱくリポジトリ) https://t.co/t0RX22p55O ちな、これ読んでる
WEKO - 国立民族学博物館学術情報リポジトリ(みんぱくリポジトリ) https://t.co/qivPWwuHpF みんぱくのこれ、もしかして最高なのでは……?!?!読み物に不自由しないぞー!!!!
現代日本の食屍習俗について 著者 近藤 雅樹 雑誌名 国立民族学博物館研究報告 https://t.co/JwDmLBlT3Q
@Chiether https://t.co/6bM8fRRDfa https://t.co/NsUUICyo9Q 戦後でも有るぞ。

収集済み URL リスト