泊瀬光延 (@hatsusekouen)

投稿一覧(最新100件)

1 0 0 0 謡曲基歌集

古本で買った本で読み直して驚いた本がある。「#謡曲基歌集」門脇達祐(室生流門下)だ。古本屋ではまだ売っているようだが、公共施設では1館でしか置いていない。何に驚いたかというと、室生流のレパートリーの能謡曲から可能な限り出典をリストアップしているのだ。 https://t.co/rx90CzXpUC
当時大学院生の方の山崎俊夫論考。全文が読みたい!DLできるのはこの紹介文だけ。 https://t.co/FwCyCVErJ0
「和卜」で検索すると文献には行至らなかった。前田秀樹先生の技の論文があった。読んでみたいな。 https://t.co/s3hvZpXkid

お気に入り一覧(最新100件)

現代の木刀について論文です。 ↓文中の各業者 関東型の製作所 ・杉山武道具木刀製作所(茨城県つくば市/廃業) 都城型の製作所 ・堀之内登製作所(宮崎県都城市/廃業) ・荒牧武道具木工所 ・新留木刀製作所 ・松崎木刀製作所 武道用木刀の生産および流通の現状と課題 https://t.co/MnwTCbz5rs
川端先生が中学に入学した時の入試問題がネットで見られます。 https://t.co/7vTqkGZRRS

15 0 0 0 OA わが文芸陣

@hatsusekouen 性欲観について、実は今まで考えたことがありませんでした。しかし、大正三年に「願くは道徳的係蹄を以て之を追随する勿れだ」を書いていましたが、十一年の文章で「道徳的評価や思想的評価を避くる訳には行かないのである」という一文があります。 https://t.co/kasWJ8ji2B

1 0 0 0 OA 訓蒙窮理問答

観光はともかく、なにか一箇所でも見ておこうと思って、前に見かけた傾いてる本屋へ行った。驚いたことに古書を売っているではないか。 小学読本は2200円だった。窮理問答、物理学の本は明治の5年だそうだ。これはネットでも読める。 https://t.co/vdnvjeOnnN
『枕草子』と「日本には四季がある」というフレーズにまつわるメモ。「『枕草子』初段考」(東望歩 2021)より。 https://t.co/RKKnVHemHF 「中国の主要な詞華集において、四季を分門(類題)の基準とするものはほとんど存在しない」という指摘。興味深い。
西本願寺本万葉集がネットで見れるようになっている! 去年の7月からあったらしい。気付かなかった…… 万葉集 : 西本願寺本. 巻1 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/EUcCbzSkQI

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あまのがはあふぎのかぜにくもはれて/そらすみわたるかさゝぎのはし〔同前 元輔〕 (安末乃可者安不支能可世尓久毛八礼天/所良春美和多留可左ゝ支乃八志) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/P0XkPIFX57

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ねのひするのべにこまつのなかりせ/ばちよのためしになにをひかまし〔忠岑〕 (祢乃比春留能阝尓己万川乃奈可利世/者知与乃多女之仁奈尓遠比可末志) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・子日) 出典:https://t.co/NVcNVGsgWa https://t.co/l2uOsgrtQV

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あまのがはあふぎのかぜにくもはれて/そらすみわたるかさゝぎのはし〔同前 元輔〕 (安末乃可者安不支能可世尓久毛八礼天/所良春美和多留可左ゝ支乃八志) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/P0XkPIFX57

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・たごのうらにそこさへにほふゝぢなみ/をかざしてゆかむみぬひとのため〔繩丸〕 (太己乃宇良仁曾己左阝尓保不ゝ知那三/遠可左之天由可武美奴比止乃多女) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・藤) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/97G9VPdBfX
An excerpt from the first Japanese translation of Alice's Adventures in Wonderland published in early 20c. The name Alice is render as the Japanese name "Ai-chan." #ndldigital https://t.co/moOQ4pvixa https://t.co/0UiLfnNG8O

23 0 0 0 OA 史籍集覧

@hatsusekouen あと柳生流秘書。https://t.co/APedYpuvt6 これをツイートされた方は、いつ頃成立かもわからないし、よく解らない資料だけどと述べられてました
CiNii 博士論文 - 茂野智大 - 柿本人麻呂挽歌論 : 死なるものへの視点と方法 https://t.co/WNhEt9SL4o
久世龍(弧刀影裡流の技を『椿三十郎』で振付た殺陣師)の自伝では「自分なりの流儀を作らねば殺陣に個性がなくなると思ったので流儀を作っている。その名称を弧刀影裡流という」とあって「野瀬庄五郎が西南戦争で云々」はないことを発見。野瀬の話はどこから来たのだろう? https://t.co/GJQswy88wh https://t.co/yKMEBYLTXy

11 0 0 0 OA 還魂紙料 2巻

「若衆木偶」還魂紙料 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/9fwLtDUINC

フォロー(1436ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(700ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)