日向清人(ひなたきよと) (@hinatakiyoto)

投稿一覧(最新100件)

こういう認知英文法指導に対する批判に耐えなくちゃいけないんだ。 https://t.co/UwfNXCl5bT
RT @tmrowing: 続いて2019年のもの。 こちらは簡易コーパスを構築して語彙を分析し、英検2級のものとの比較もしています。 https://t.co/ys1PLOrxns
大学生の大半が嫌々英語を含む外国語を学習しているようだけれど、この簡潔な論文(英文)が指摘するよう、外国語学習は、記憶力、認知能力、情報処理能力の向上に結びつくのに、敢えてそれをいう人も少ない。https://t.co/7IWphgntzk
自分はTOEICの誤差はトータルで70とassumeなんてくだりもある、おもしろい実証研究。 https://t.co/RaCv5YodRU
RT @parrot_paganus: サバティカルをとると科研費を辞退させられる大学もあるのか。2010年。 https://t.co/LKZhXUDIUd 一方でこちらは次年度繰り越しで処理した模様。2017年。https://t.co/SGFH080gLc … … ……
RT @webjapaneseJ: 【BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料 148] ■ ベルギー・ドイツ・ハンガリーにおけるCEFR導入状況の調査報告 https://t.co/Q3moLkKdAd
a cognitive linguistic approach to teaching countable and uncountabie English nouns to Japanese learners of English https://t.co/YhCvzXdpMY
CiNii 論文 -  アメリカ合衆国における外国語学習の新しい動向(人文社会科学編)  ・・・2003年と古いのですが、site:ac.jpで唯一ヒットしたFive C’sもの https://t.co/LUHjdLbYNb
Yasuda(2010)は“up”や“down”などの副詞不変化詞に組み込まれているorientational metaphor(方向を表すメタファー)への意識を高めることが,句動詞の習得を促進することを確かめた。 https://t.co/i71yIZrnZL
学習指導要領「必修語」の起源、同じく馬本先生の論文 https://t.co/EMQ7Kjf0eL
渡辺雅子先生の「日・米・仏の国語教育を読み解く」・・・これにも感銘を受けました。 https://t.co/C9EUXIB4AB
日本語母国語話者はなぜTOEFLの得点が低いのか - 関西福祉 ... https://t.co/feo4qz6u1J
CiNii 論文 -  「ありがとうございます」と「ありがとうございました」の語用論的違い https://t.co/3vldYUWIi2
GSLを「使用頻度,ある単語リスト がテキストに締める占有率,どれほど多くの異な るテキストに出現するかという使用範囲,覚えや すさや単語の関連度などを考慮にいれた教育的配 慮から、最も信頼ある単語リスト」と評している論文。http://t.co/n2YJP2ZfLI
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 八丈島におけるくさや汁の成分と微生物相〔くさやに関する研究-3-〕(藤井 建夫ほか),1979 http://t.co/Ecw5RdzdIn
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 小・中・高・大学生の自己評価と英語力に関する研究 : CEFRに基づくCan Doリストとケンブリッジ英検模試を用いて(理論研究・実証研究,中部地区英語教育学会(米田 佐紀子ほか),2013 … http://t.co/z…
急に日本人のTOEFL不振の理由は時間的制約下の事務処理能力の不足とする論文、どれでしたっけと言われ、あわてて探しました。https://t.co/GpobapLQt9
マーク・ピーターセンの日本語著作の「日本語の使い方」を細かくチェックしている紀要論文。どういう意味があるのでしょう。 http://t.co/aHHf5kDUSS
マーク・ピーターセンの日本語著作の「日本語の使い方」を細かくチェックしている紀要論文。どういう意味があるのでしょう。 http://t.co/aHHf5kDUSS
講演:企業が求める英語力 大規模アンケート調査から https://t.co/PwR3AeCIzo
語彙アスペクトを類型化したVendlerのパターン、わかりにくいけれど、こういう論文があると具体的な手がかりが得られて勉強になります。中学生を教えている人がおもしろがりそうな内容。 http://t.co/8BlUG2m0nZ
高校英語の教科書でいかにコロケーション(heavy windsといった定型的組合せ)がおざなりにされているかを調べた論文。(英文) https://t.co/TZzDY1SIU3
逃走罪、勉強してしまいました。刑事法の論文は身体の自由を奪っていいのか否かの話だけあって、緻密でおもしろい。http://t.co/wkEtcp5tEP
Newsweekの記事を素材に、texture (cohesion + coherence)の解明を試みている論文。 https://t.co/xJw0H4fhmH
2/2 a text without texture would just be a group of isolated sentences with no relationship to one another https://t.co/xJw0H4fhmH
1/2 What makes any length of text meaningful and coherent has been termed texture... https://t.co/xJw0H4fhmH
Systemic Functional Grammarの日本語への応用 http://t.co/rpPog9B3aH http://t.co/rpPog9B3aH
Systemic Functional Grammarの日本語への応用 http://t.co/rpPog9B3aH http://t.co/rpPog9B3aH
RT @tera_sawa: 「『受験者層が違うんだからTOEFLの国別スコアで日本と中国は比較できない』という議論には疑問。中国も十分TOEFLは大衆化しているからだ」というTOEFL国別スコア比較擁護論。JACET Journal 2008年 http://t.co/thp…
British National Corpus (BNC)などのコーパスと比較すると、英語母語話者の使用頻度が高いコロケーシ ョンに準拠しておらず、コロケーションの概念や指導が迷走していることを物語っている。 http://t.co/a2Fqacis6O
本論では「高校英語 I」を分析の対象に選んだが、取り扱われているコロケーション、その量、取り扱い方は 教科書間でまちまちであり、コンセンサスが全く取れていない。 http://t.co/a2Fqacis6O
Japan Timesの経済記事で使われる句動詞の研究。なんか比較対照が甘いような 。 http://t.co/v3eAEuSXDP
Japan Timesの経済記事で使われる句動詞の研究。なんか比較対照が甘いような 。 http://t.co/v3eAEuSXDP
「日本ではno more ...thanの構文を説明する際に、この鯨を用いた(26)の文がよく使われるが、外国では全く知られていない」http://t.co/yOhQfAXG
「日米仏の国語教育を読み解く」という、探していた渡辺雅子先生の論文を探し出しました。うれしい。高まります。http://t.co/FvK3aevb
脳損傷が原因のようですね。日本人の例、見つけました。http://t.co/h9gZQYPO RT @msmizms: 外国語アクセント症候群って何ですか。私も罹患したいRT @Cristoforou ジョージマイケル、大病と後遺症の外国語アクセント症候群からも回復してゲイ・・・
時間的制約を課すlisteningの練習をして,直読直解的学習法を身につければ」という下りが印象的な「日本語母国語話者はなぜTOEFLの得点が低いのか」という論文。http://t.co/kTgqcy6o
リスニングのツボを論じている研究報告。ポーズごとの情報処理が追いつかなくなると「パニックを引き起こす」という下りがおもしろいという具合に本編での評論が楽しませてくれます。 http://t.co/70KhPWLJ
リスニングのツボを論じている研究報告。ポーズごとの情報処理が追いつかなくなると「パニックを引き起こす」という下りがおもしろいという具合に本編での評論が楽しませてくれます。 http://t.co/70KhPWLJ
日本人学生のディクテーションの成績を分析し、文中での単語の音変化を聞く機会がないまま来たため書き取れないのだろうとする実証研究。 http://t.co/rowRNfus
日本人学生のディクテーションの成績を分析し、文中での単語の音変化を聞く機会がないまま来たため書き取れないのだろうとする実証研究。 http://t.co/rowRNfus
「〜に直面する」のような日本語での自動詞+「に」は、英語だとface sthのように他動詞でまかなわれるという下りが印象的。 http://t.co/NvlbNMOl
400名弱の高校生を被験者にした実証実験で、英文を棒暗記するより、和訳付きで意味のわかっている英文を暗記する方が効果があるとする論文。http://t.co/lWZT3HgI
400名弱の高校生を被験者にした実証実験で、英文を棒暗記するより、和訳付きで意味のわかっている英文を暗記する方が効果があるとする論文。http://t.co/lWZT3HgI
Today, Japan's car market is troubled about depression in inland. 日本人大学生のEメール英語を研究した論文 http://t.co/tHubgCaD に載っていた悪文。
URL訂正 日本英語学習者の書く英文エッセーを分析した論文(英文) http://t.co/yM4mvn9z
日本人大学生による英文Eメールの特徴を研究した論文(英文)http://t.co/tHubgCaD
日本人妻とアメリカ人の夫との間の30分の会話を元に、日本人は本当に言いたいことを最後に持って来るので、慣れていない夫にはわかりにくいと説く論文。(英文)こんな程度でも、論文にしちゃっていいんだと感心。 http://t.co/rk1zcD3Y
日本人妻とアメリカ人の夫との間の30分の会話を元に、日本人は本当に言いたいことを最後に持って来るので、慣れていない夫にはわかりにくいと説く論文。(英文)こんな程度でも、論文にしちゃっていいんだと感心。 http://t.co/rk1zcD3Y
@Ryosenan 例えば、この論文がそうです。http://t.co/KRtzAqun
大学生およそ40名を被験者にした実験に基づき、英作文能力の出来不出来を左右するのは日本語作文能力でなく、英語運用能力だとする論文(英文)。http://t.co/KRtzAqun
昔、苦労して入手したNotes on the Writing of Scientific English for Japanese Physicists、今では簡単にネットで手に入ります。http://t.co/dBQn3vbv
昔、苦労して入手したNotes on the Writing of Scientific English for Japanese Physicists、今では簡単にネットで手に入ります。http://t.co/dBQn3vbv
英作文に際して、「とても」「たいへん」何かはひとつ覚えでveryを、「たくさん」と言いたいときは専らa lot ofを入れて済ます、パターン文暗記の弊害を指摘する論文。http://t.co/n9hSPFJ7
英作文に際して、「とても」「たいへん」何かはひとつ覚えでveryを、「たくさん」と言いたいときは専らa lot ofを入れて済ます、パターン文暗記の弊害を指摘する論文。http://t.co/n9hSPFJ7
同じ「ナ形容詞」でも、機械工学系は「可能な」を選好するのに、農学系が「明らか」に傾くのは、それぞれの研究手法の違いの表れなど、興味深い分析。http://t.co/r9Zv6Ahq
近頃はNHK講座のレベル分けで有名なCEFRの言語能力観を論じた平高史也先生の小文。http://t.co/TxLwQHtu
@inshijuku eticに流されてしまうのか、学術文献のタイトルでもエミックという例があるんですね。http://t.co/BFVsqur3
100年以上にわたってアメリカの作文教育を支配したと言われるAlexander Bainのパラグラフライティングを批判的に検討した論文(英文)。http://t.co/YaIteleP 日本には起承転結があるからという理由で日本語にこれを持ち込むなと説くあたり説得力に欠ける感じ。
100年以上にわたってアメリカの作文教育を支配したと言われるAlexander Bainのパラグラフライティングを批判的に検討した論文(英文)。http://t.co/YaIteleP 日本には起承転結があるからという理由で日本語にこれを持ち込むなと説くあたり説得力に欠ける感じ。
三浦順治先生のパラグラフの構成法に見る、日米大学生の英語感覚の差を調べた論文 http://t.co/SIoN6kUX 「ネイティブ並みの英語の書き方がわかる本」のサワリをまとめた感じ。
三浦順治先生のパラグラフの構成法に見る、日米大学生の英語感覚の差を調べた論文 http://t.co/SIoN6kUX 「ネイティブ並みの英語の書き方がわかる本」のサワリをまとめた感じ。
この研究所、レポートのURLを短縮すると変になります。お手数ですが記事紹介ページのそれを記載しtくださいませんか。RT @inouedaisuke324: @hinatakiyoto 調べ物をしていたら、こんな研究があったので、紹介・・・http://t.co/tebHo7iG
この研究所、レポートのURLを短縮すると変になります。お手数ですが記事紹介ページのそれを記載しtくださいませんか。RT @inouedaisuke324: @hinatakiyoto 調べ物をしていたら、こんな研究があったので、紹介・・・http://t.co/tebHo7iG
@anfldrd ごめんなさい! これです。http://t.co/sua6ewjn
@anfldrd ごめんなさい! これです。http://t.co/sua6ewjn
@takaoba @anfldrd こういうの、いかがですか。http://t.co/L0vmvjeM
@takaoba @anfldrd こういうの、いかがですか。http://t.co/L0vmvjeM

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(2667ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(8474ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)