Ippei Oshida (@i_oshida)

投稿一覧(最新100件)

ナマハゲと子供のトラウマの研究。おもしろい。ナマハゲは地域社会の中の文脈に支えられた恐怖体験であるため、トラウマ化しないということらしい。 https://t.co/wtfq386qDv
@akar_ui おもしろい研究がありました。 「なまはげ」風習の臨床心理学的研究 https://t.co/wtfq386qDv
「企てることの危うさ」 https://t.co/jvsHVMTtX3
日本語歌詞の道徳性:道徳基盤理論に基づくテキスト分析 https://t.co/myq0zD3udc
これも面白い。 異種との性行為はどのように批判されるか?:ドイツにおける動物性愛者たちへの調査事例をもとに https://t.co/JdaY9EZYRY
面白い論文見つけた。 CiNii 論文 -  現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス https://t.co/yew8atsF5H
CiNii 論文 -  意味のイノベーション/デザイン・ドリブン・イノベーションの研究動向に関する考察 https://t.co/IaqKWaaxN1 #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

「最近の男性学に関する論争と私」(PDF注意)https://t.co/UKsaLPrHZ3「メンズリブ研究会(のちメンズセンター)の機関誌『メンズネットワーク』(1991~2010)や「男のフェスティバル」の報告書(1996~2008)を一通り読み、メンズリブ運動が極めて多様なテーマを取り上げていたことを知った。→
昨日、授業中にポロッと言った「じゃない感」(by須永先生)の話が学生たちにすごく刺さるらしいことを知って、今日の別の授業で丁寧に解説した上で対話のテーマにしてみた。やはりみんな刺さるらしく盛り上がった。学びの設計も日々プロトタイピング。https://t.co/SUTng9yFYl
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
最近の男性学に関する論争と私https://t.co/UKsaLPrHZ3…性支配と階級支配を統一的に捉え、特権に気づき学び捨てることが、僕らの豊かな生活へ真につながる、と実感していく。到着地のイメージがこうだとして、僕らなりの小さな物語を紡ぎ合い、共に歩き続けたい。行きつ戻りつ、うねうね迷いながら。
「日本人は感染症とどう闘ってきたのか」という日本の感染症対策の歴史を紹介する記事(2015年)。疫病の広がりは失政によるものとされいたらしい。PDF公開されてる https://t.co/1KeFIr6yiI 科学技術振興機構, サイエンスウィンドウ, 2015年9巻1号 p. 6-9 https://t.co/82fOkcMswI
いろんな研究があるなあ じゃんけんの強さとその人の性格特徴の相関性 https://t.co/xw9yIhiMWI

フォロー(0ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3032ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)