K.Ohki(大木啓司) (@ichikazeroka)

投稿一覧(最新100件)

「日本国憲法下で、この「国家による葬儀」の決定過程に議会が参画しないことに対する批判が湧き上がる〜加えて、過去に法的根拠が存在したという事実が重要視されるようになった結果、国葬から国民葬や合同葬へと移行」 現政権はこの歴史を踏みにじろるまさに反知性主義内閣https://t.co/mLuUjx068H
しかし、佐藤岩男先生の「違憲審査制と内閣法制局」(<特集>「法の支配」の現代的位相)(https://t.co/XzPgnGl9Dk)によると、内閣法制局と同じように事前審査の仕組みを持つフランスでは1970年以降、憲法院において度々違憲判決が出ているという。独も同様のようだ。つまり独立して判断しているのだ。

お気に入り一覧(最新100件)

日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
こんな論文を見つけた。戦後ソ連に影響された左翼の農業運動の流れが興味深い。 壬生雅穂「ミチューリン会機関紙に見る農業技術運動の展開と変容」飯田市歴史研究所年報 2019 年17 巻 p. 169-171 https://t.co/Col7WqUxVu
近年、日光出身の画家 小杉放菴が、日本よりもむしろ韓国で、「反戦画家」として評価されはじめているらしい。 劉 銀炅「日露戦争の戦場経験が生み出した「朝鮮」―洋画家小杉未醒の『陣中詩篇』と写生―」(2018年) https://t.co/3L3nyqeekI
米国の対外有償軍事援助(Foreign Military Sales、FMS)か…。これ、「マジで」要注意だな。 参考:「有償援助(FMS)調達の概要と課題」https://t.co/JfMfUiWVIb
カーボンバジェットに関しては、東北大学・明日香壽川教授らの下記論文第2章および図1がわかりやすいです。是非多くの方(特にメディアさん)に知って頂きたい概念です。 https://t.co/x5brGVVJPk
必読文献はこちら。https://t.co/6mz47SJDda
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでしたが... ご笑覧ください。 https://t.co/tCo8Qlsvy3

2 0 0 0 IR 君主の鑑-1-

CiNii 論文 -  君主の鑑-1- https://t.co/JfKmM46euG #CiNii
@akisumitomo 以前ラジさんにこんな論文ご紹介いただいたことを思い出しました 高野陽太郎先生の論文 https://t.co/70eqi1qxXQ

フォロー(481ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2202ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)