いまい (@imatakahiko)

投稿一覧(最新100件)

RT @AuthorsGreat: 【告知】第11回 論文ゼミ 日本時間 8/12 夜8時開催 今回は工学系分野で波のレーダーと観測とその応用に関する内容です! 海洋レーダーなどの原理とか電波のことについて詳しくなれるかもしれませんね! メーリス外の方で興味ある方は直接ご連…
腫瘍だと解糖系亢進のイメージだったけど、今回は脂肪酸の酸化代謝メインで、脂肪滴の合成に関わるるacyl-CoA diacylglycerol transferase(DGAT)が重要な標的 腫瘍のステージとか大きさとか耐性とかで解糖系と酸化代謝への依存度が変わったりするのかしら? https://t.co/0xuM0AX3gN
PPARαやPPARγのアゴニスト(脂質異常症の薬など)は肝臓のFGF21を誘導できそうですね あとはfastingとかケトジェニックの食事とか。 脂質異常症の薬飲んでる人は酔いにくい、とかあったら面白いね。 https://t.co/2qKS8ipZgQ
@U_hiraku とりあえず参考までに。 結局は電荷だと思いますが! https://t.co/O9igHr16Dg
@debugordie @silver1058 首長族ことカヤンの人々でさえ12センチとかなのに、孔雀ネキすごいな。現代のろくろっ首。 https://t.co/VpnWtIPTr4

2 0 0 0 OA 味噌の調理

味噌の化学、面白い。1968年の和論文。 味噌は緩衝能も高くて、風味を損ないにくいらしい。コロイドの性質も味蕾に働きかけるとのこと。 最近の報告も気になるわね。 https://t.co/Wrzcqyjpbq
@orochi_19 鉄と一緒に取るのが臨床試験では多いみたいですね 上部腸管吸収されて、血中タンパクとの吸着もなく、ジペプチド輸送体で細胞内に行くみたいですね https://t.co/RJZLG1Nge5
@utokawa @tsubu2an @kazunyan_nyan 外耳道ハエ幼虫症って病気あるみたいですね https://t.co/EhaNBEuYkU
爆風による脳障害モデルのblast-induced traumatic brain injury(bTBI)を思い出したわ。 最初、爆風モデルってどうやるんだろってとても不思議だった。起爆して衝撃派与えてた。 https://t.co/V0ZfhqffsA https://t.co/wdUR2YDYVR
@kensho_2021pham 神経から放出されたものがアストロサイトに回収されプールされますので、そこからエンドフィートを介して供給されるかと思います https://t.co/m2vn7UotpQ
@Drdr2xkoxp でんぷんのアセチル化って面白いね。加工でんぷんとか勉強になったわ https://t.co/tBI2yVZifu

お気に入り一覧(最新100件)

Mechanical Thrombectomy: Devices and Techniques https://t.co/6O0UCcFj9i https://t.co/2RhX8XCzza
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
GWで統計を見直そうとされる方も多いかと思いますが、個人的に気に入っているのがこちら。I~IIIと順を追って説明してくれています。 化学と生物 改訂増補版:統計検定を理解せずに使っている人のために I 池田 郁男 https://t.co/13x3X882ru
これは全員読むべし。 オリゴヌクレオチド(プライマー)合成,早さの秘密 https://t.co/zqqybph5Y2
3種のオルガノイドを組合わせたヒトBBBモデルの構築法  J-STAGE Articles - Development, Characterization and Potential Applications of a Multicellular Spheroidal Human Blood–Brain Barrier Model Integrating Three Conditionally Immortalized Cell Lines https://t.co/bjWBtkiox4 https://t.co/QXvRFTJUXN
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxyCEh https://t.co/PZYHymA3Tp https://t.co/Cpz2ZtOh5H
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxyCEh https://t.co/PZYHymA3Tp https://t.co/Cpz2ZtOh5H
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxyCEh https://t.co/PZYHymA3Tp https://t.co/Cpz2ZtOh5H
揚げたての天ぷらならぬ、上げたてのTEMPURA(原核生物の生育温度データベース)です。是非ご賞味ならぬ、ご活用ください! Our new paper has been published online! "TEMPURA: Database of Growth TEMPeratures of Usual and RAre Prokaryotes" (https://t.co/XZQNy8lTWc) Please use this♪

フォロー(466ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2771ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)