影山裕樹|Sen-To-Ichi Editori (@kageyamayuki)

投稿一覧(最新100件)

なるほど確かにな→ 「つまり受験は,社会的閉鎖性や異質な他者への非寛容につながる現代の階層閉鎖戦略である。」 格差社会と小・中学受験 https://t.co/Wqj6Qef3pw
そんなよそ者の知識移転効果について論じた、大学院で指導していただいてる敷田先生の重要論文→ https://t.co/i1bDrgcym1
複数の種類のメディアに触れているほうがエコーチェンバーに陥りにくいという研究。ほんと最近思うけどテレビしか見てない人は政治的に画一化しやすいし、なのでたくさんのメディアが溢れた社会にしたいと思う→ J-STAGE Articles - マスメディア社会からポリメディア社会へ https://t.co/SR0D3apUsb

お気に入り一覧(最新100件)

補足。これでした/『日本研究』第57集<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー https://t.co/8YFEyobC1h >「それは誰か学術論文に書いているのか」とぼくに訊ね、「いや、いないと思いますよ」と聞くと、院生に「それを論文に書けば君 (院生) の成果になる」
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
CiNii 論文 -  現代アートプロジェクトと東京「下町」のコミュニティ:― ジェントリフィケーションか、地域文化の多元化か ― https://t.co/pgUiYwUE84 #CiNii
それにしても鈴木さんの論文、めっちゃ噛み砕いてくれててわかりやすい 実験室から「相互の係わりあい」の民族誌へ ―― ポスト‐アクターネットワーク理論の展開と ダナ・ハラウェイに注目して ―― https://t.co/9GBCfVZgYR
「地域アート論」以降の「アートプロジェクト」論について、椎原伸博 https://t.co/WljH9LSNGu
自分も卒論で触れたけど 城所先生のこっちもかなりリアル感あるんだよな 東京インナーエリアのインキュベーション機能に関する研究 https://t.co/qx1Cob20ZO
山崎亮さんによるコミュニティデザインと曖昧な「まちづくり論」を痛烈に批判しながら、地理経済学的な視点でコミュニティの地域性と連帯性が論じられている コミュニティ概念の本質をめぐる地理学的序説 : 「まちづくり」との差異に着目しながら https://t.co/F7APTW89PV
GoToが感染を拡大するかどうか以前に、そもそも観光の活性化は地方経済の活性化につながらないですからね。そういう論文が日本地理学会から出てます。 https://t.co/twwm6KNQTf https://t.co/f70LQqwMJw
昨日江永さんが言及していた「電子水子―インターネット空間における新たな水子供養の展開―」という論文を読んだのですがすごくズシリとくるものがあります。 https://t.co/y1wtNMXyoM

フォロー(997ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2951ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)