夏炉冬扇 (@karotousen58)

投稿一覧(最新100件)

『思考のパースペクティブ性に関する一考察』(道田泰司 琉球大学教育学部紀要)にも、このエピソードが出ている。この論文も浜田氏の論文も、私が理解できているのか、全然自信がない。 道田氏論文 https://t.co/re4RLbiL5A 浜田氏論文「私」がこの「世界」を生きるということ https://t.co/Oyfo9CeuNA
https://t.co/Q0bOTFG953 https://t.co/dyOwRec1KW 「理学部・工学部に女子が少ない」話関連。中学の段階で物理が嫌われたり、好嫌の性差にふれた論文。親が理数(特に物理)を毛嫌い等の環境下では、中学で「今成績が良くても、どうせ、すぐ落ちる」と年長者が決めつけ、物理受験を諦めさせる場合も。
https://t.co/Q0bOTFG953 https://t.co/dyOwRec1KW 「理学部・工学部に女子が少ない」話関連。中学の段階で物理が嫌われたり、好嫌の性差にふれた論文。親が理数(特に物理)を毛嫌い等の環境下では、中学で「今成績が良くても、どうせ、すぐ落ちる」と年長者が決めつけ、物理受験を諦めさせる場合も。
RT @Tokyo6Heart: お昼にRTしましたが、「HSPと発達障害の弁別性」に関する以下の紀要論文が発表されたそうです!簡単にですが私も拝見しました。 ・菊池 哲平 (2022). HSPと発達障害は区別可能なのか? 熊本大学教育学部紀要, 71, 77-82. ht…
@kumamushi37 @EMUeiyushokai こういう記事も見つかりました。 https://t.co/AoQstmYN0a
RT @MWbotan: ブナの葉面積は、日本海指数を年平均気温で割った「環境傾度指数」なるものと綺麗に相関するらしい。この指数は覚えておこう。https://t.co/YSxOzSWKQs https://t.co/P0IlTV3yF1
@chubby_haha 他者視点などの言葉を、チャビ母さんがエゴトリック的に解釈している可能性は無?「相手の視点と自閉症」について、リンク先12頁目「ストーブのエピソード」あたりと、チャビ母さんとの見解と、ニュアンスの違いを感じるのですが。「他者」は「チャビ母さんに好都合」の意?https://t.co/jc7XnGzScx

お気に入り一覧(最新100件)

飯村先生の『HSPの心理学』によると、"日本語版HSP・HSC尺度の信頼性と妥当性には,まだまだ検討の余地が残されています" とのことだが、そうであればまずやるべきは発達障害と関連づけた研究ではなく、HSP尺度の研究でしょうね。マズイ材料使っても変な料理になるだけ。 https://t.co/DeT3Io5xd3
お昼にRTしましたが、「HSPと発達障害の弁別性」に関する以下の紀要論文が発表されたそうです!簡単にですが私も拝見しました。 ・菊池 哲平 (2022). HSPと発達障害は区別可能なのか? 熊本大学教育学部紀要, 71, 77-82. https://t.co/WVnztVCUaF
野村昭子さん、95歳で大往生…「家政婦は見た!」は大沢会長と市原悦子さん演ずる秋子との阿吽のやり取りが最高でした。 #家政婦は見た の第一作は #松本清張 「熱い空気」ですが、その頃から二人のやり取りは完成されています。 それについて私が書いた読み物がこちら↓ https://t.co/BWg5dSGCcq https://t.co/z765iTNBjL
ブナの葉面積は、日本海指数を年平均気温で割った「環境傾度指数」なるものと綺麗に相関するらしい。この指数は覚えておこう。https://t.co/YSxOzSWKQs https://t.co/P0IlTV3yF1
ちょうどタイムラインに別府先生のお名前があったのと、「心の理論のクリア」と「他者のまなざしに気づく」の話があったので一つ論文紹介しておきます。心の理論のクリアと言っても色々ですよという話。 https://t.co/hfefa0i7QP
社会臨床雑誌に論文を寄稿しました。 「フリースクール」の置かれている現状と「居場所」の今後を考える――趙韓惠貞インタビューから―― J-STAGEで公開されてますので(PDF)、よかったら、お読みください。 https://t.co/iX6GCtvu6t
ただ、他の地域ではどうだったかというと、九州では近代に至っても砂糖の家庭消費は少なかったようです。九州に限らず、甘藷を使った芋饅頭の類が各地に存在することを考えると、ぼたもちを「客人に出すには恥ずかしい、下品な食べ物」とするのは都会だけの感覚だったのかも。 https://t.co/QH3G58rYkl
ちなみに仏教にも「烏枢沙摩明王」という火神・厠神信仰があるそうですが、これは禅宗で珍重された経典『大仏頂首楞厳経』に「火頭金剛」の名で登場するウッチュシュマ神のことらしく、火の神様による浄化という意味で、民間の廁神信仰と習合したものと考えられます。(参考) https://t.co/nFZkG1O3kx https://t.co/FagccHeQrB
著者の水沢謙一さんは新潟でこの説話の様々なパターンを収集して再構成されたそうで、それを資料として用いた論文もありました。これによると、三枚じゃなくて二枚だったり、お札じゃなくて玉だったり、面白い。山姥の最期にも色々なパターンがあるようですね。 https://t.co/KW0EoBWRjf

フォロー(114ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(180ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)