高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 (@keizotakao)

投稿一覧(最新100件)

『「体育,勝負,修心の三つの目的でこれを修行すれば体育も出来勝負の方法も一種の智育徳育も一緒に出来る云々」と大日本教育会の講演において柔道理論を力説している。「明治22年5月 」』 とのことで、この頃には勝負(試合)の方法等は確立していたのではという気がしますね。 https://t.co/gbAV3xFQsw
RT @keizotakao: 明日から神戸国際会議場/神戸国際展示場/オンラインで開催される #日本心理学会 で下記のシンポジウムに登壇いたします。 自閉症スペクトラム障害の基礎研究というお題で動物モデルの話をする予定です。 日本心理学会第87回大会/自閉症スペクトラム障害…
明日から神戸国際会議場/神戸国際展示場/オンラインで開催される #日本心理学会 で下記のシンポジウムに登壇いたします。 自閉症スペクトラム障害の基礎研究というお題で動物モデルの話をする予定です。 日本心理学会第87回大会/自閉症スペクトラム障害の理論・基礎・臨床 https://t.co/e1ZkcOnfp4
TLで話題になっていたのこれか。 ADHD傾向の人は利他的な行動してるときは認知機能(作業記憶)が向上するという話。 これは確かにありそうな気がする。 J-STAGE Articles - PE-049 利他的動機づけはADHD傾向が高い人の作動記憶を改善する(特別支援,ポスター発表) https://t.co/1kDNcvZWLC
RT @keizotakao: @Hiroshi12337131 @zacky1972 こちらの岡本,藤田『アメリカにおけるアファーマティブ・アクションの展開:制度・争点・課題』に 違憲・違法とされた制度として、 ①クォータ制、②2トラック制、③一定の点数付与というのが出てきま…
@Hiroshi12337131 @zacky1972 こちらの岡本,藤田『アメリカにおけるアファーマティブ・アクションの展開:制度・争点・課題』に 違憲・違法とされた制度として、 ①クォータ制、②2トラック制、③一定の点数付与というのが出てきます。これらはあったということです。 限定公募はこれより過激で無理かと。 https://t.co/n24IfV4d3S
@ONODA_in_Onodac あとこちらも。 https://t.co/TQmgVIYsiN
まさかの『愛知県三河地方西部』か…。 ごんぎつねの舞台は愛知県尾張地方の東部ともいえるところ、なかなか興味深いが。。。 近藤雅樹『現代日本の食屍習俗について』(国立民族学博物館研究報告 2012)。 https://t.co/swNvdK84yC https://t.co/jYEHTs2TjU
RT @keizotakao: @NicochanPlanet @Hiroshi12337131 こちら、弊学みたいな新設医科大が設置される前にされてた議論がわかります: https://t.co/mx8Xjw1qXQ
@NicochanPlanet @Hiroshi12337131 こちら、弊学みたいな新設医科大が設置される前にされてた議論がわかります: https://t.co/mx8Xjw1qXQ
RT @keizotakao: @Hiroshi12337131 ハーバード大学とか、資産のうち10%ぐらいが不動産なんですが、その不動産による収益率が年10%ぐらいあるんですよね。まあ、株とかの利益の方が大きいのだけど、不動産だけでも相当の、かつ安定した利益を出してる。 日…
@Hiroshi12337131 ハーバード大学とか、資産のうち10%ぐらいが不動産なんですが、その不動産による収益率が年10%ぐらいあるんですよね。まあ、株とかの利益の方が大きいのだけど、不動産だけでも相当の、かつ安定した利益を出してる。 日米における大学経営の比較 https://t.co/ZSKsPSFm0V
RT @keizotakao: @Hiroshi12337131 ちなみに昔は研究費といえば大学の校費で、科研費はあくまで補助的なものだったようです。信じられませんよね。 今で言えば実験系の講座なら基盤Bぐらいがずっと校費としてあるぐらいな感じだったようです。 参考(「教官当積…
@Hiroshi12337131 ちなみに昔は研究費といえば大学の校費で、科研費はあくまで補助的なものだったようです。信じられませんよね。 今で言えば実験系の講座なら基盤Bぐらいがずっと校費としてあるぐらいな感じだったようです。 参考(「教官当積算校費」と「科研費」)教育社会学研究 1993: https://t.co/pXTWWlbgI9
RT @TakaoLab: A paper led by Fujii is published in TRS journal. We studied the effects of the sleeping drug propofol, that could be the cau…
RT @TakaoLab: 大学院生の藤井を筆頭著者とする論文が Translational and Regulatory Sciences 誌に。 歌手の Michael Jackson の死因ともされる睡眠薬プロポフォールの行動への影響をマウスで調べたものです。 Compr…

お気に入り一覧(最新100件)

「任期制を決めた前夜」 https://t.co/DuRmAZJtqL 1950年代は、「若者たちが」任期性を取り入れようと言い出し、朝永・坂田などのリーダーたちが、「任期制は次の職を確保するための小さな仕事で論文を乱作する」として反論。現代とは構図が逆だな。 https://t.co/sG3JCRIm9w
@keizotakao 博士論文はリポジトリで公開されています。 CiNii 博士論文 - 日本の大学職員の職務遂行高度化に関する研究 : 人事異動制度の効果に着目して https://t.co/8U2Hy3E0MZ
動物や赤ちゃんにしか観察できなかった反射を、武術やスポーツ、日常生活の中に見出し、人間の成人の中にも姿勢反射が働いていることを、鮮やかに世界へ示した福田精先生のわかりやすい論文です。反射に興味が湧いた方におすすめです! 福田先生マジ天才!✧\(>o<)ノ✧ https://t.co/KaMkwu2wfU https://t.co/Nqcguf4Ngj
CiNii 博士論文 - 柳生新陰流の総合的研究 : 心法と技法の統一を中心として https://t.co/H9LwCK7c5i #CiNii webで読めるやつでこれ読み込めればまあ基本的なところ十分なんじゃない?はこれで
大学院生の小山くんの論文が「心理学研究」で早期公開となりました。彼の修論の一部をまとめたもので、初めての第1著者論文です。よくやった。えらい。タイトルもかっこいいぞ。 https://t.co/SosmJAh8k3
短い総説を書きました(結構前に)。学会シンポに出させて頂いたことに伴うおまとめです。 発声学習の記載に関しては、(いつものように)橘さんに助言頂いてます。 マウス音声コミュニケーションと神経基盤:自律神経研究としての展望 自律神経 / 58 巻 (2021) 1 号 https://t.co/aFo7I0YPRq
柔道の心理学の先駆けとして、中邑幾太の「柔道の心理的研究」(1934)がある。柔道の、というか日本のスポーツ心理学の一番古いものではないかという話を聞いたことがある。https://t.co/8HXcP3NcQN
大学院生の藤井を筆頭著者とする論文が Translational and Regulatory Sciences 誌に。 歌手の Michael Jackson の死因ともされる睡眠薬プロポフォールの行動への影響をマウスで調べたものです。 Comprehensive behavioral analysis of mice repeatedly treated with propofol https://t.co/ClvEpb1OEL

フォロー(2164ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4190ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)