Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
季鏡
季鏡 (
@kikyo_1533
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
4
0
0
0
近衛家に見る戦国期京都の法華宗信仰
RT @QmHSxpgqThzrxfk: メモ CiNii 論文 - 近衛家に見る戦国期京都の法華宗信仰 https://t.co/X2mxH4BPr4
26
0
0
0
IR
戦国期における鷹狩 : 足利将軍家・細川京兆家・公家を中心として
RT @holy_sengoku: こちらはその続き(?)、義尚期から義輝期にかけての将軍家・京兆家・公家の鷹狩の事例や、鷹狩の獲物「鷹の鳥」の進上例から、その様相を考察された論文。長享元年12月に鈎の陣において細川政元が催した、鹿狩エピソードが興味深かったです。 https:…
3
0
0
0
将軍が笙を学ぶということ--南北朝・室町時代の足利将軍家と笙の権威化
RT @ake_glass: 尊氏以来、足利将軍家は笙は伝統的に演奏していたと先日知ったんだけど、一番最初に引っかかった論文見る限り義澄の系統(義澄-義晴-義輝/義昭)は記録からはよくわからないようですね CiNii 論文 - 将軍が笙を学ぶということ--南北朝・室町時代の…
7
0
0
0
OA
近世近衛家の屋敷について ― 近世公家住宅の復古に関する研究 2 ―
RT @pc18_: この間ノッブと鼓ポンポン鳴らしてたさき様、秀吉と同居中だったの…(混乱) https://t.co/NfRtCAGcB3 (p1193の最後の行)
16
0
0
0
室町幕府最末期の奉公衆三淵藤英
CiNii 論文 - 室町幕府最末期の奉公衆三淵藤英 https://t.co/egt5CO4ZMi DL出来てありがたいと思いながら5~6回繰り返し読んだんですけど、謎な部分がまだまだある人物という印象を受けました。
17
0
0
0
OA
故実叢書
RT @Gohshi77: 先日、国会図書館デジタルコレクションで https://t.co/uKAWMdFazx 尊卑分脈の備中伊勢氏の系図を眺めていたところ、 備中守盛定の子の盛時の仮名が”八郎”になっていたので 「ん?誤記かな?」と思っていたんですが、、、 https:/…
7
0
0
0
IR
『桑実寺縁起絵巻』と慶寿院の結婚をめぐって(上)
RT @holy_sengoku: 「飯川山城守国資」で検索していて、小谷量子先生の慶寿院周辺についての新しい論文が公開されていたことに気付きました。上下二部になってますが、こちら上の第一節「桑実寺縁起絵巻』制作時の政治状況」では、大永6年からの情勢が分かりやすくまとめられてい…
4
0
0
0
IR
『桑実寺縁起絵巻』と慶寿院の結婚をめぐって(下)
RT @holy_sengoku: 下の要旨より「近衛尚通は、京都と近衛家を守るために慶寿院を桑実寺にいる将軍義晴に嫁がせ、義晴に早期京都帰還を促そうと考えた。」「この絵巻は、京都を守ろうとした義晴・慶寿院夫妻のスタートなのである。」 https://t.co/cFb62Z58…
13
0
0
0
OA
陸軍特別大演習記念特別展観図録 : 陸軍特別大演習記念
RT @akaiosorani: 『陸軍特別大演習記念特別展観図録』 https://t.co/9IdTLgkc7c 大徳寺と仏通寺の隆景肖像画が掲載。しかし、多くの武将のものを集めながら一つも徳川関係がないのは大阪だから?
2
0
0
0
将軍義輝殺害事件に関する一考察
向井氏にはこれを読んでいただいてから土スタに臨んで欲しいですねo(*゚∀゚*)o CiNii 論文 - 将軍義輝殺害事件に関する一考察 https://t.co/CiBNk9QgeW
16
0
0
0
室町幕府最末期の奉公衆三淵藤英
RT @QmHSxpgqThzrxfk: 三淵藤英、金子拓先生の研究によって伊勢貞孝の反乱に加担してることが明らかにされているので、扱いようによっては面白いことになりそうな感じがしますね (なお扱いが難しすぎる模様) 参考:https://t.co/jAT9Vtn5XP
223
0
0
0
OA
続群書類従
RT @hiwako_168: ウワーほんとだああ! http://t.co/JHoj0vEQ8x なんだこの豪勢なパーティー…高砂まで歌っていち兄の豊臣家への嫁入りですか… 隆景さんがバージンロードで腕組んで歩いたんですか…ううう……! http://t.co/4wscXX4…
お気に入り一覧(最新100件)
4
0
0
0
近衛家に見る戦国期京都の法華宗信仰
メモ CiNii 論文 - 近衛家に見る戦国期京都の法華宗信仰 https://t.co/X2mxH4BPr4
17
0
0
0
IR
『上杉本洛中洛外図屏風』の注文時期とその動機に関するノート ─近年の戦国期畿内政治史研究の成果に学ぶ─
ただ、フロイスは永禄5年時点、挙兵に至る前の伊勢貞孝を「公方様自身の後見人を務め、公方様から大いに畏敬され寵愛されている伊勢守殿」などと書き残しているらしいので、義輝と貞孝が一貫して険悪だったという説との整合性が気になるところです。※参考論文はこちら https://t.co/8jTRoXywTK
8
0
0
0
OA
戦国期山陰吉川領の成立と構造 (日本史特集号)
あと、元春といえばこれも定期的に呟いてるけど、詳しくはこの論文を読んでみてつかぁさい。 https://t.co/Wky8hB57Ai https://t.co/M28wsQXcqK
26
0
0
0
IR
戦国期における鷹狩 : 足利将軍家・細川京兆家・公家を中心として
こちらはその続き(?)、義尚期から義輝期にかけての将軍家・京兆家・公家の鷹狩の事例や、鷹狩の獲物「鷹の鳥」の進上例から、その様相を考察された論文。長享元年12月に鈎の陣において細川政元が催した、鹿狩エピソードが興味深かったです。 https://t.co/0xAhV5ipU5
6
0
0
0
OA
日中古典詩歌における藤詠の変遷について
RT、素人考えしたことがあり、王朝時代から松にかかる藤=皇家と藤原氏の一心同体の喩えでもあるらしく、それも意識して義藤の名を与えた可能性は「あり」じゃなかろうかなって https://t.co/4IcMmLauXd あと日本と中国で詩歌に詠み込まれる藤のイメージが違っておもしろかったです。 https://t.co/nuKaKOkEOX
3
0
0
0
将軍が笙を学ぶということ--南北朝・室町時代の足利将軍家と笙の権威化
尊氏以来、足利将軍家は笙は伝統的に演奏していたと先日知ったんだけど、一番最初に引っかかった論文見る限り義澄の系統(義澄-義晴-義輝/義昭)は記録からはよくわからないようですね CiNii 論文 - 将軍が笙を学ぶということ--南北朝・室町時代の足利将軍家と笙の権威化 https://t.co/tzbU819Wz2
1
0
0
0
幕府儀礼にみる織田信長
CiNii 論文 - 幕府儀礼にみる織田信長 https://t.co/LTcKszmnI2 #CiNii 私の読み解き能力と不審な言動なせいでアレですがくだんの論文はこちらです
3
0
0
0
IR
御霊殿--室町・戦国期近衛家の邸宅と女性たち
近衛さんちのおうちについて調べてたら、永禄の変後の義輝様正室について書いてあってしんみりしてしまった… https://t.co/MNNKKhxM5i (p17 (E)稙家女にあたる御霊殿)
7
0
0
0
OA
近世近衛家の屋敷について ― 近世公家住宅の復古に関する研究 2 ―
この間ノッブと鼓ポンポン鳴らしてたさき様、秀吉と同居中だったの…(混乱) https://t.co/NfRtCAGcB3 (p1193の最後の行)
26
0
0
0
OA
足利義稙にとっての笙と義満先例 : 将軍権威再建への試行錯誤
PDF公開。石原比伊呂「足利義稙にとっての笙と義満先例:将軍権威再建への試行錯誤」(『聖心女子大学論叢』136、2020年12月)足利将軍家の故実のひとつ「笙」(雅楽)と足利義稙との関係から、義稙の政治姿勢の変化を読み取ろうとする論文。https://t.co/7h97UTnRV9 #こんな論文がありました
2
0
0
0
OA
綺堂戯曲集
@kikyo_1533 あったあった。えっとね、綺堂戯曲集の室町御所の冒頭のはなしですよ。ここから読めるよ https://t.co/S217PQyKad
4
0
0
0
室町幕府の軍事親裁制度 : 義政期を中心に
嘉吉の乱から応仁・文明の乱終結に至るまでの幕府からの軍勢催促状については、吉田賢司先生の論文にリストがあります。年月日と宛所だけでなく、宛所の地位、動員地域、攻撃対象(発向地域)、特記指示事項(副状の内容)、難渋しているかどうかと、分類項目も興味深いです。 https://t.co/asBaNDYrKs
5
0
0
0
足利義材の西国廻りと吉見氏--一通の連署状から
こちらの論文によると、杉原下総守盛平は明応4年時点では足利義材により所領の備後国木梨荘を闕所にされているものの、西国下向に供奉した四番衆の連署状に加判しており、後に再び合流したと推測されています。それが、先の奉書「杉原下総守為御敵同意」に繋がるわけですね。 https://t.co/r5r9wnvmdp
47
0
0
0
IR
戦国期の守護権をめぐって--越前朝倉氏の場合
完全に乗り遅れてますが、朝倉氏が「名門」なのかどうかという話。まず、室町幕府創設期以来の大名の家格ではないのは周知の通りですが、英林孝景の下剋上で越前一国を支配する守護大名(戦国大名?)になったという認識も、たぶん誤り。こちらの論文が参考になります。 https://t.co/sy7kxDjxmy
13
0
0
0
OA
陸軍特別大演習記念特別展観図録 : 陸軍特別大演習記念
『陸軍特別大演習記念特別展観図録』 https://t.co/9IdTLgkc7c 大徳寺と仏通寺の隆景肖像画が掲載。しかし、多くの武将のものを集めながら一つも徳川関係がないのは大阪だから?
2
0
0
0
IR
画像賛の語る宇喜多能家と戦国政治史
出奔した前将軍義稙と大内義興の連携を見出すとともに、永正13年とされてきた島津氏による三宅国秀の殺害事件を義稙vs義晴の構図で捉え、義稙政権が崩壊した永正18年から、大内義隆と義晴政権の和睦が成立する享禄3年までの間に起きた事件と推測されている方もいます。 https://t.co/iRrL8WsPTW
8
0
0
0
IR
十五世紀中葉における伊勢氏権力構造と被官衆 (中・近世における生業と技術・呪術信仰) -- (内海と生業と技術)
『日本史のまめまめしい知識 第1巻』木下聡先生の「室町幕府において将軍直臣に対して将軍以外が名前の一字を与えること」を読んで気になっていた、伊勢氏から「貞」字を授与されている奉公衆や在国被官に関して、興味深い論文。先行研究を辿る道標としても参考になりそう。 https://t.co/zCnHtHSvR8
16
0
0
0
室町幕府最末期の奉公衆三淵藤英
三淵藤英、金子拓先生の研究によって伊勢貞孝の反乱に加担してることが明らかにされているので、扱いようによっては面白いことになりそうな感じがしますね (なお扱いが難しすぎる模様) 参考:https://t.co/jAT9Vtn5XP https://t.co/8vkdXuMXnS
5
0
0
0
OA
大日本古文書
隆景フォントの細くて神経質さが滲み出ててる感じすき… https://t.co/eb8T5YHyd3 翻刻 https://t.co/Z6TREsSAh2 隆元にーちゃんからのお手紙しばらく放置してたんだろか…なんか言い訳してる。
5
0
0
0
OA
大日本古文書
隆景フォントの細くて神経質さが滲み出ててる感じすき… https://t.co/eb8T5YHyd3 翻刻 https://t.co/Z6TREsSAh2 隆元にーちゃんからのお手紙しばらく放置してたんだろか…なんか言い訳してる。
5
0
0
0
OA
大日本古文書
@kemono_niku あ、さっきの隆元様お風呂メモはフォロワさん情報で該当文書は毛672との事でした^ ^ あった。 https://t.co/ouQmqxrtPd
1
0
0
0
国人領主吉川氏の権力編成 : 惣領・隠居・同名を中心にして
「国人領主吉川氏の権力編成」ー木村信幸ー https://t.co/6H4gGaBdPe 読んだ。 「安芸毛利氏」のほうで毛利氏や小早川氏の家中構造とか読んだ後だったので、何となく比較イメージ湧きやすかった。(*◔ω◔*)
3
0
0
0
OA
大日本古文書
石見吉川家文書は国会図書館DBのほうがPDFでばさっと持ってこれて見やすいかも。 http://t.co/uw4l2DhXB1
フォロー(255ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(577ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)