Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Naotaka Uzawa/鵜澤 尚高
Naotaka Uzawa/鵜澤 尚高 (
@lakeside3000200
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
88
0
0
0
OA
ロシア,中国,インドの中央・地方財政関係の比較
RT @kaikaji: @syuturumu1 ほとんど誰も指摘しないのですが、ロシアと中国の財政構造の違いも重要だと思います。以下の論文の図4にあるようにロシアは歳出入共に中央集権的なのに対し、中国は歳出が極端に地方分権化しています。このことは中国が財政上、国家動員体制をと…
126
0
0
0
OA
怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(論文発信部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 鈴木晃志郎・于 燕楠 「怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み」 https://t.co/DUmGIgBp3J https://t.co/9lhB7cVTtg
358
0
0
0
OA
新日本図帖 : 附・地名索引
RT @ckbthbr: 昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
1
0
0
0
経験を記述するための言語と論理―身体論からみた質的研究
「テクネーの志向性は物事に即したそれである。ギリシア的テクネーの知はいわば物事との応答の内に開示される存在の思索なのである」 看護研究 45巻4号 (2012年7月) 特集 経験を記述する 現象学と質的研究 経験を記述するための言語と論理―身体論からみた質的研究 https://t.co/B1JihznKBr
4
0
0
0
OA
書評:植田暁著『近代中央アジアの綿花栽培と遊牧民――GISによるフェルガナ経済史――』 北海道大学出版会 2020年 xxxii + 231 + 35 ページ
RT @seansasha: 書評:植田暁著『近代中央アジアの綿花栽培と遊牧民――GISによるフェルガナ経済史――』 https://t.co/VDLyVi8KJb
お気に入り一覧(最新100件)
88
0
0
0
OA
ロシア,中国,インドの中央・地方財政関係の比較
@syuturumu1 ほとんど誰も指摘しないのですが、ロシアと中国の財政構造の違いも重要だと思います。以下の論文の図4にあるようにロシアは歳出入共に中央集権的なのに対し、中国は歳出が極端に地方分権化しています。このことは中国が財政上、国家動員体制をとりにくいことを示しています。https://t.co/ucBuKbJWka
35
0
0
0
OA
村長選挙は茶番か? 巧みな演出か?――ラオス人民革命党によるジレンマ解消と支配の正当化――
『アジア経済』に「村長選挙は茶番か?巧みな演出か?ーラオス人民革命党によるジレンマ解消と支配の正当化ー」という論文が掲載されました!党が選挙の正当性を低下させずにどのように操作して特定人物を当選させているのか?ラオスの村長選挙メカニズムがわかります。 https://t.co/VFjNMEgOY4
126
0
0
0
OA
怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み
「日本地理学会賞(論文発信部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 鈴木晃志郎・于 燕楠 「怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み」 https://t.co/DUmGIgBp3J https://t.co/9lhB7cVTtg
15
0
0
0
OA
国際関係理論は将来を予測できるのか――政策とインテリジェンスへの含意を探る――
久しぶりに読み直しましたが、良い論文です。「我々みな」、限界の中で謙虚にコツコツやっていくしかないですね。 野口和彦 「国際関係理論は将来を予測できるのか――政策とインテリジェンスへの含意を探る」 【pdf】https://t.co/2SERZxZMF9
280
0
0
0
OA
基盤的防衛力構想からの脱却 ――ミッション志向型防衛力の追求――
ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 https://t.co/GqjBwFEvRg
1
0
0
0
OA
不安の社会学(1)
恐怖と不安ははっきりと区別できないし、区別する必要もないというのが、拙著『恐怖と不安の社会学』の立場であったが、 以下の論稿では、それが引用されている。どうやら心理学者とは立場が違うらしい。 「恐怖は、銃声ではなく、銃声の予感に宿る」(A.ヒッチコック)。https://t.co/0LyLOAJ0ym
2
0
0
0
現代戦争論 : 兵力と国利の関係
@masatheman 国会図書館デジタルコレクションでは、「他図書館送信」扱い。ということは、国会図書館の利用者登録を事前にしてあれば、5月19日以降、自宅のパソコンで閲覧可能となります。 https://t.co/kehAXUa5AT
59
0
0
0
言語資本の獲得と読書習慣――フランス人エリートの語りから――
会社に入って一番感じたのは、出世力の少なくない部分は作文力だったということことですよね…。 CiNii 論文 - 言語資本の獲得と読書習慣――フランス人エリートの語りから―― https://t.co/wis2U6F4WB #CiNii
358
0
0
0
OA
新日本図帖 : 附・地名索引
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
4
0
0
0
OA
書評:植田暁著『近代中央アジアの綿花栽培と遊牧民――GISによるフェルガナ経済史――』 北海道大学出版会 2020年 xxxii + 231 + 35 ページ
書評:植田暁著『近代中央アジアの綿花栽培と遊牧民――GISによるフェルガナ経済史――』 https://t.co/VDLyVi8KJb
フォロー(2147ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1180ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)