Tomoya Ishibashi (@lobotomiii)

投稿一覧(最新100件)

『視覚詩を読むこと - Steve McCaffery の Carnival』 https://t.co/Mbe2sj1Ax1 https://t.co/lGuO9u1sZq
RT @a_inomata: 「アーティストはどうやって生計を立ててるの?」はしばしば話題になりますが 山本和弘 アーティストのサバイバル 2014 https://t.co/itcwuY2sbp ↑私もアンケート協力しましたw によると「現代美術家の約8割が副業を持ち、副…
RT @a_inomata: 「アーティストはどうやって生計を立ててるの?」はしばしば話題になりますが 山本和弘 アーティストのサバイバル 2014 https://t.co/itcwuY2sbp ↑私もアンケート協力しましたw によると「現代美術家の約8割が副業を持ち、副…
RT @0oHANNAo0: 認知科学会にこんな論文が。『現代芸術家の創造的熟達の過程』 https://t.co/T7x8yCEMG1
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 若きニュ-トンが錬金術に望んだこと(河野 智子),1996 http://t.co/36N6l2dPRs 本論文の目的は,若かりしアィザック・ニュートン卿が錬金術に何を見出そう…
@Mandarin053 この論文では森鴎外が情報という言葉を用いたのは、それより後のこととされているみたい。http://t.co/oBi5EXwkQ0
@Mandarin053 この論文では森鴎外が情報という言葉を用いたのは、それより後のこととされているみたい。http://t.co/oBi5EXwkQ0
日本語の「情報」は1876年、仏式兵法書の翻訳書においてrenseignementの訳、敵の「情状の報知」の略語として登場したらしい。 『情報という言葉を尋ねて』(小野厚夫、2005)http://t.co/800GQhgUVf
『近代日本における植物図鑑の発達とその背景 』http://t.co/huWt6QGXyf まだ読んでないけど面白そうだ。
RT @kakentter: こんな研究ありました:ヒト科における「妊娠しにくさ」の進化~野生チンパンジーのメスの過剰な性行動の研究(古市 剛史) http://t.co/0NXZvIBkJb
RT @kakentter: こんな研究ありました:村上春樹の文学テクストにおけるジェンダーの問題:現代日本文化における日常性の分析を中心に(エリス 俊子) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/05F05728
RT @_junk_0: 科研費のプロジェクトで『ポストゲノム時代のバイオメディア・アートの調査研究』なんてのがあるんだ。ポスト・ゲノム時代もなにもバイオメディア・アートなんてことば自体はじめて見た http://t.co/lgf0iI6e

お気に入り一覧(最新100件)

@Mattsun02160 ありがとうございます!人工知能学会の予稿はこちらからダウンロードしていただけます。 本日の発表ではこの後の話が中心となりましたので併せてご覧いただけると背景まで含めてわかりやすいかと思います。 創作寄与性は、ブロックチェーン+人工知能で再考できそうかもと。 https://t.co/eIkXi3ocn6
誰か「素朴昆虫学」やってないかなと思ったらやっぱり先行研究があった。「昆虫がいかなる生物なのか、ではなくて人々にどう解されているか」という意味で、これは文化昆虫学とも重なる領域なんだろうか。読んでみる。 https://t.co/VglclJMDSC
「漆器に用いられる主要な下地法強度比較」 町田 俊一(岩手県工業技術センター) デザイン学研究 2003 年 50 巻 3 号 p. 41-46 J-STAGE https://t.co/PKawX6HUay https://t.co/bXL03hGeFB
お!僅かだと思われるけど、数%上がったのは朗報! 2007年くらいから日光で日本産漆で文化財修復を大量に消費し始めてるのを発端に、文化財修復向けに植栽されたものが掻き頃になってきたのも底上げに影響してるのかな? https://t.co/eqOen7evVb https://t.co/HJtKkUUhvL
その某誌に出ていたちょっと面白い論文。推定精度はともかく、これによれば日本でのフナ釣り人口の推定値が76.7万人。これにはヘラブナがかなり含まれるだろうけど、ウグイ釣り人口が35.5万人もいるのが面白い。この中には食用目的の釣りがかなり含まれているのではないかな。https://t.co/kSXTth2uCV
明日から人工知能学会@新潟。最終日6/7の午前、ポスター発表します。ポスターなんて何年ぶり、いや、何十年ぶりだろうか・・・。ポスター入れた筒を東京駅に置き忘れそうになってあせりましたw 最終日までいらっしゃる方は是非いらしてください! https://t.co/P6zeDCcZwt
こんな論文どうですか? 倫理的感受性と倫理的意思決定--倫理的問題を明確化するためのトンプソンの分類について (特集 倫理的感受性--その必要性とサポートシステム)(福留 はるみ),1999 http://t.co/dDfyumskwh

フォロー(1827ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2058ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)