Lukas Berns (@lukasberns)

投稿一覧(最新100件)

RT @yubais: 1935年のウイルス論文読んでるけどこれめっちゃ面白いな。まずもって「ヷイラス」という表記がすごい。 https://t.co/59TmKhzhVf
RT @muota_here: 発光する玉子焼にぎり寿司から分離 した発光細菌の検討ってまた、ピンポイントすぎるな。10度でも増殖するんじゃどうしようもなくね?「特に卵焼きでは菌数が少なくても発光する」のが何故なのかがわからないまま? https://t.co/T8rLBnz0…
RT @lukasberns: @ishigero_orz マゼンタという色がまさにこれにあたり、そう言えばスペクトル光にマゼンタって無いなと今気づく。このWikiから引っ張ってきた色空間図における青紫から赤に繋がる直線がこの脳の作り上げてる擬似スペクトル光。このCIE色空間が…
@ishigero_orz マゼンタという色がまさにこれにあたり、そう言えばスペクトル光にマゼンタって無いなと今気づく。このWikiから引っ張ってきた色空間図における青紫から赤に繋がる直線がこの脳の作り上げてる擬似スペクトル光。このCIE色空間がどのような測定から定義されてるかはこれ参照: https://t.co/whNihrvQFc https://t.co/jj3gZoj2SH

お気に入り一覧(最新100件)

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
西洋アカデミアを理解するために:求職者と推薦書執筆者へのアドバイス https://t.co/hG4Qta2cF7
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であることが, 最近の物理学史研究によって明らかとなる. "
数学の訳語の多くは明治のはじめ,東京数学会社の訳語会で決定されたらしい.例えば"Mathematics"の訳の候補は「数学」のほかに「数理学」「算学」,議論の末多数決で数学になったらしい.議事録は現在webに公開されていて,たとえば初回のものはこちら:https://t.co/OHdrTjtc14

フォロー(634ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(485ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)