みーくん | itmz153 (@math153arclight)

投稿一覧(最新100件)

RT @ceptree: S(t)I(t-τ)という遅延のいれ方の文献 Ishikawa, M. (2017). 時間遅れを考慮した確率 SIR モデルの安定性解析)Transactions of the Institute of Systems, Control and…
RT @ssayutan: @math153arclight @structmecha 返信ありがとうございます。ちょうど微分の復習をしていたところでした。やりたいのはこれになりますhttps://t.co/WVoyedjq3V
臨界レイノルズ数領域における円柱まわりの流れの数値流体解析 https://t.co/wbRFvqF6Ah これの真似をしよう。
J-STAGE Articles - GPU-accelerated Exhaustive Verification of the Collatz Conjecture https://t.co/4q2yXXT4uG

2 0 0 0 OA 区間解析

J-STAGE Articles - 区間解析 https://t.co/vAf4wtxsSR
@YSRKEN 細胞の集団運動です. https://t.co/u3NZQAxbFf https://t.co/9QCOiQ1PXD
Tangent関数変換CIP法の2次元移流拡散問題への適用性 https://t.co/v9sgrrzeo6
J-STAGE Articles - CIP 法を用いた特性曲線法による音響波動シミュレーション https://t.co/ceI96Pafvb
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
RT @typtipchip: 「熱方程式でさえ、増大度の条件付けないと解が一意的じゃない」っていうのは個人的には面白いと思う。 (下のリンクをクリックするとpdfがダウンロードされます) https://t.co/RFKYYevYsy
RT @adhara_mathphys: 『二重振り子とカオス』 https://t.co/9TqXMAlbGH このあたりはやはり制御系の人の研究が多いんでしょう。
RT @Paul_Painleve: 再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) http…
RT @Paul_Painleve: 再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) http…
RT @Paul_Painleve: 再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) http…

106 0 0 0 OA 超函数の理論

RT @Paul_Painleve: 再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) http…
CiNii 論文 -  J.S.バッハのカンタータ《Mein Herze schwimmt im Blut》BWV199における「悔い改め」の概念について https://t.co/vWdqmItARc #CiNii
アルカンの構造異性体の組合せ論的数え上げ https://t.co/ggzGA3yxxS
RT @196884: 数学論文執筆の参考に: 「数学論文の書き方」 日本語編 https://t.co/ZSgaJvwzxO 英語編 https://t.co/mIr0WzOh4O 「数学の常識・非常識—由緒正しい TEX 入力法」 https://t.co/eRJwmQoR…
RT @196884: 数学論文執筆の参考に: 「数学論文の書き方」 日本語編 https://t.co/ZSgaJvwzxO 英語編 https://t.co/mIr0WzOh4O 「数学の常識・非常識—由緒正しい TEX 入力法」 https://t.co/eRJwmQoR…
CiNii 図書 - 平均律クラヴィア曲集 : 分析・演奏 https://t.co/sflqBS8Gom #CiNii
RT @hide36ous: 「楕円曲線 細胞分裂」でググったらなんかすんごいのが出てきました… (リンデンマイヤ・システムから導出した隣接細胞間の相互作用ルールをなんかすごい変換でいじくったら楕円曲線の標準形が出てくる…) https://t.co/SATuReDT83…
迷路を最短で解くやつみてて, 粘菌の数理モデルを思い出した. こいつすごいよ. https://t.co/FjFfhy1YTG https://t.co/Xt5FY2qYsP
或る小学6年生の持つ分数の知識に介入 している 内面の存在と潜在化 https://t.co/8eqP3xqm29
もともと数理生物学やってたので粘菌の数理モデルとか知ってる. https://t.co/FjFfhyjAig

お気に入り一覧(最新100件)

日本計算工学会論文集2020年2020巻1号にて、論文が公開されました。この機械学習モデルはメッシュのトポロジーが変わってもワークし、多様な支配方程式について効率的に学習できる可能性があります。どうぞご覧ください。 https://t.co/p3ZIOIqzTp
「熱方程式でさえ、増大度の条件付けないと解が一意的じゃない」っていうのは個人的には面白いと思う。 (下のリンクをクリックするとpdfがダウンロードされます) https://t.co/RFKYYevYsy
吉田さんの科研費の書類には感動しました。 https://t.co/mhshCWboLc

フォロー(1703ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1358ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)