考え過ぎ (@mightynyannyan)

投稿一覧(最新100件)

RT @otachi8787: https://t.co/0sXhZeIDXs がん患者ですでに実践されてる包括的アセスメントモデルがいい例ですね、実存的問題は正直めちゃくちゃ重要
RT @adhd11510717: 「HSPは発達障害の一つ」と研究結果がが出ていたはず。 「HSPと発達障害の明確な差異を見出す事は困難」 https://t.co/iYFgyUfQME https://t.co/GMys95HXZd
論文あったけど、微妙だなぁ。 https://t.co/ghRqUF5zRq
こういうのやっておくと、SSTとかも通り一辺倒のクイズにならずに済むし、セルフマネジメントの足がかりにもなる。 発達障害児における文章理解の指導 : 情緒状態の「原因」を推論する行動の獲得(原著) https://t.co/wTGvpoMnvL
なお、論文はこちらから読めます。 https://t.co/30tpWpjA4U
これなんてもっと凄いぞ。 単なる相関を因果関係にすり替えるって恥ずかしいやり口を堂々と大学の紀要でやっとる。 なんでも、摂食障害は3歳未満保育が原因だそうな。 ちなみに、摂食障害は単一要因で発症・維持してないからな。 https://t.co/eitFRMBkMI
これなんてもっと凄いぞ。 単なる相関を因果関係にすり替えるって恥ずかしいやり口を堂々と大学の紀要でやっとる。 なんでも、摂食障害は3歳未満保育が原因だそうな。 ちなみに、摂食障害は単一要因で発症・維持してないからな。 https://t.co/eitFRMBkMI
この原著がオープンアクセスだったので読んだが、突っ込みどころが多過ぎた。もはや論文ではなく、ただの感想文。 特に「愛着障がい」というワードに係るエピソードが診断基準にカスリもせず、診断名が個人の印象を表現するだけに使われていた。 https://t.co/O7V6IJP9tz https://t.co/6PTNLXA1Vq
RT @uranus_2: 小山内秀和・楠見孝(2016). 物語への移入尺度日本語版の作成と信頼性および妥当性の検討 パーソナリティ研究 25, 50-61. https://t.co/vRfiuIfiMm

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/0sXhZeIDXs がん患者ですでに実践されてる包括的アセスメントモデルがいい例ですね、実存的問題は正直めちゃくちゃ重要 https://t.co/zbsGfhR6Zn
@mightynyannyan https://t.co/ztUhUYCrwx この実験系を自閉症スペクトラム(ASD)患者 と正常者のペアに適用して,同様の計測を行った ところ,ASD の相手をした正常者は,正常者の 相手をした正常者にくらべて,共同注意課題の成 績が悪かった。
作業療法の文献だけど、DTT、PRTががっつり出てくる。効果判定にk式を使うことは限界があるらしい。 https://t.co/dVVLvaDNBo
【論文読了】<原著> いわゆる「フリーオペラント」法の定式化 こういった論文が無料で読めるのは本当に助かる。 論文は少し読みにくい気がするけど、フリーオペラント法の大切さがよくわかる栄養満点な論文でございます。 https://t.co/uygtfe8EJS

フォロー(3155ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(11936ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)