Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
mm
mm (
@mmhinoeuma
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
大塔天辻トンネルを測定基地とする宇宙線トモグラフィー
@nntnarabot 奈良県南部の王塔天辻トンネルは、阪大の核物理研究センターの宇宙線トモグラフィー研究に使われてますが、酒の熟成という素朴なアイデアには負けた感が… https://t.co/RdK963ehEi https://t.co/exgFQDrtDc
16
0
0
0
OA
悪について--「わるい」から「悪」へ
@bushidoh_sb 鈴木幹雄(倫理学)論文「悪について―『わるい』から『悪』へ」に、悪源太などの「悪」はワルいという性質状態を示すのではなく、不吉な邪悪な力と人や運や霊などとの合体を示し、人物名に接頭語としてつくことでその対象人物の実体性を感じさせる、とあります。https://t.co/esTyVknkw7
43
0
0
0
新日本経済
RT @ksk18681912: 鶏絲麺と日清食品について https://t.co/Msc0Xs8TC3 (閲覧するにはログオンが必要です) 文中のN社というのが日清食品。 チキンラーメンはもともと、大和通商の鶏絲麺の名前を変えて売り出したもの。
181
0
0
0
OA
「かな」「まな」と「和字」「漢字」 : 北条泰時書状を手掛かりに
RT @rokuhara12212: 坂東武士の教養を論ずる際に、その識字率の低さの根拠にされるのが関東御成敗式目について述べた北条泰時書状の内容ですが、従来の解釈は、武士は無教養だという思い込みが前提にあったようです。この論文を御一読ください。↓ https://t.co/T…
37
0
0
0
OA
中世前期の流刑と在京武士
RT @rokuhara12212: 平治の乱後の源義朝縁者の流刑にかんする論文。 在京活動を行っていた武士が流人の身柄を引き受けていたことや朝廷とは別に平氏独自の流刑が存在したことを指摘。 渡邉 俊氏「中世前期の流刑と在京武士」(福岡女子大学国際文理学部紀要『文芸と思想』80…
48
0
0
0
OA
関ケ原
RT @noimago: 「捨伏(すてがまり)」が登場する、直木三十五の『関ヶ原』。https://t.co/KfBOjdAlml これは昭和7年に春陽堂から刊行された版だが、前年の昭和6年に早稲田大学から刊行されているようなので、できればそちらも確認したい。
49
0
0
0
OA
鉛同位体比から見た日本の戦国時代における鉛の流通
#NHKスペシャル #戦国 鉄砲の玉にタイ産の鉛が使われていることが分かってきたという研究。2012年発表。https://t.co/S2G1gsdQnW
8
0
0
0
OA
第12回オリンピック競技大会(1940年)の東京招致に関わる嘉納治五郎の理念と活動(<特集>「東京オリンピックの80年史」とメディア-3.11以降の現代を逆照射する)
RT @ece_malicia: 昨夜、女子W杯招致撤退について書くため1940年東京五輪招致について調べた。普通に筑波大学の研究者の文章に「ムッソリーニ首相に訳を話して譲 れと言えば譲るかも知れぬ」という嘉納治五郎の発言が出てくるから驚いた。ちょうど #いだてん 再放送で、先…
19
0
0
0
OA
第十回国際オリムピツク大会に就て
RT @genmaysan: こちらが今回の「いだてん」の、 岸清一が昭和天皇に御進講申し上げた際の、論述文です。 #いだてん #いだてん史料噺 「第十回国際オリムピツク大会に就て」 岸清一 述|大日本体育協会 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.…
3
0
0
0
OA
わが国の1920年以前の婚姻・離婚・身分別出生・身分別死産の動向に関する一考察
@genmaysan 興味があり調べてみました。この論文によれば、1910~20年代はまだ、跡取り男児が生まれれば児とともに妻を入籍、生まれなければ事実上離婚という結婚方法が幅広く行われていたようです。金栗とスヤの結婚はT3=1914年、入籍T11=1922年なので、まさにこの時期かと。 https://t.co/A3KOTUAWY6
8
0
0
0
日本体育協会五十年史
RT @genmaysan: さてその野口くん。 「いだてん」第25話で、閑古鳥が鳴いていた体協の状況を見て、卓球台を設置して卓球楽しんでましたよね? 野口源三郎の提案で体協事務所に卓球台置いたのは、まさかの史実でしたw #いだてん 日本体育協会五十年史 https://…
3
0
0
0
OA
本邦ニ於ケル体育運動団体ニ関スル調査
RT @genmaysan: ほいやさっ。 いつぞやの「当時の住所、ばっちり載ってるのよw」のページがこちらになります。 嘉納治五郎可児徳岸清一永井道明二階堂トクヨでおます。 #いだてん #いだてん史料噺 『本邦ニ於ケル体育運動団体ニ関スル調査 昭和7年度』- 国立国会図…
9
0
0
0
スポオツ随筆
RT @genmaysan: こないだ言ってた「金栗四三初登場クライマックスシーン」の元ネタかも?な辰野保さんの文献コピってきたのでちらっとご紹介。 #いだてん #いだてん史料噺 『スポオツ随筆』辰野隆 辰野保 共著 - 国会図書館デジタル https://t.co/mxz…
94
0
0
0
OA
「オリンピア」への旅
RT @genmaysan: あー!!! 野口源三郎さんの文献に、可児徳先生の記述があったー!! 野口さんの文献では初めて見たよ、可児徳先生の記述。 #いだてん #いだてん史料噺 『「オリンピア」への旅』野口源三郎 著 - 国立国会図書館デジタルコレクション https…
9
0
0
0
スポオツ随筆
RT @genmaysan: さて、本日の収穫ー。 前々から読みたい読みたい言うてたこの本、読んできたよ。 ちょっとだけしか読めなかったけど、収穫あったのよ。 コピーも取ってきたのよ。 #いだてん #いだてん史料噺 『スポオツ随筆』辰野隆, 辰野保 著 - 国立国会図書…
15
0
0
0
OA
水産講習所試験報告
RT @genmaysan: 美川秀信さん捜し報告ー。 というか番外編みたいな感じな。 先ほどタツマキさん @1curaprox からの情報で、美川さんが手掛けた論文が国会図書館デジタルにあるのがわかりました。 #いだてん #いだてん史料噺 水産講習所試験報告. 第22巻…
85
0
0
0
OA
<エッセイ>史料を読むということ
RT @noraguma_bobu: 字が読めるのと、史料が読めるのは、違う能力なので(プロの学者なら崩し字は読めて当たり前。その先で格闘している)。 とまれ、関心が高まること自体は歓迎すべきこと。 呉座勇一「史料を読むということ」リンクは日文研 https://t.co/3…
64
0
0
0
OA
ランニング
明石和衛、金栗四三共著『ランニング』(大正5年出版)が国立国会図書館オンラインで読める。https://t.co/5Y7O1PcocQ
8
0
0
0
OA
〈I.研究論文〉 嘉納治五郎の留学生教育を再考する : 近代日中関係史のなかの教育・他者・逆説
RT @mokkiri: 高等師範の学生の中に辮髪の人が2人確認できた。 検索したら嘉納治五郎関連の論文が出てきた。 https://t.co/s9ZgzTqDJt https://t.co/tzRqZ98AJR この留学生は伏線なのか、単なる時代考証の反映なのか。 #いだてん
2
0
0
0
大学生は「生徒」なのか : 大衆教育社会における高等教育の対象
@manju1635 1999年にすでにそのことを議論した論文がありました。➡ 伊藤茂樹(1999)「大学生は『生徒』なのか ――大衆教育社会における高等教育の対象――」 https://t.co/rsMnz3zG1s
2
0
0
0
OA
我が国における相撲の発生に関する研究
@komorikentarou 文献と各地の神事相撲の分析による次のような研究もあります。山田知子「我が国における相撲の発生に関する研究」 https://t.co/ZlHZKE25C3
25
0
0
0
OA
北条・徳川間外交の意思伝達構造
@akaru_m 論文かつ北条の事例ですが、丸島和洋氏の「北条・徳川間外交の意思伝達構造」が次のリンクから読めます。要旨を読むだけでも勉強になります。https://t.co/jz1a8g9lKY
106
0
0
0
OA
真田幸村諸国漫遊記
RT @1059kanri: そういえば国立国会図書館デジタルコレクションに、『真田幸村諸国漫遊記』という、幸村が水戸黄門のように全国をめぐる明治時代のなかなか不思議な小説が有ります。結構面白いですw https://t.co/2jw93E9VXB https://t.co/p…
71
0
0
0
歴史意識と歴史小説のあいだ--歴史家は司馬遼太郎をどう評価するか (特集 近代史研究のゆくえ)
RT @rongyang: で、これ読めと言われたのが鈴木良「歴史意識と歴史小説のあいだ--歴史家は司馬遼太郎をどう評価するか」(『歴史評論』567、1997)であった。https://t.co/Tp5vML3PQA
70
0
0
0
「士農工商」論ノート
RT @tsukatetsu: 「士農工商」がえらく話題になっていたので,大島真理夫「「士農工商」論ノート」(『経済史研究』(大阪経済大)2号,1998年)を読み直してみた。その中で大島氏は,早くは西川如見が「士農工商」という言葉を用いていることを指摘する。→ https://…
お気に入り一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
英華字典
「銀行」ではなく「銀舗」「銀店」だった可能性も全然あるんだなあということが、英華字典からわかりました。ロプシャイト(Lobscheid ,羅布存徳原)さんは、中国で布教してた宣教師です。 辞書好きにはたまらんねえ。 さんきゅー、国立国会図書館デジタル・アーカイブ! https://t.co/BrAndvN5Wf https://t.co/OOUp3KmQe8
3
0
0
0
アスレチックス
→ で、この二階堂トクヨの熱い講演に感銘を受けた野口源三郎たちは、体協機関誌『アスレチックス』に講演内容を全文載せました。 イラストはワイの模写です。 #いだてん #いだてん史料噺 『アスレチックス』 2(3) 大日本体育協会 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/EPeQXfu0Hd https://t.co/jNwzRT663Z
19
0
0
0
OA
第十回国際オリムピツク大会に就て
第十回国際オリムピツク大会に就て - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/DwGKilhfSI 今回まだ1分も見られてないんだけど、岸さんが「ロサンジュレス」とこだわりの発音で言ったとTLで知り、またまた岸さんのこれを紹介せねばならぬと思った。 #いだてん https://t.co/Wafi5fIUxe
フォロー(373ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(219ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)