三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承 (@mon_emon)

投稿一覧(最新100件)

RT @spit_flower: 女の殺人罪の執行猶予率 殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが、女だと42.7%に跳ね上がる。 「従来から指摘されているように、女性が一般に寛大に扱われるとの傾向は、全体的な厳罰化傾向にあってもなお維持されている」 https://t.c…

15 0 0 0 OA 松屋筆記

@miduki_neko 【松屋筆記】 国立国会図書館デジタルコレクションにありました
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。 https://t.co/WMZH63dOZq 実際に読んでみてください。「裸一貫生活法」は”被災者に向けたガイドブック”ではありません。 なぜこんなに簡単にバレる嘘…
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
RT @baritsu: 「大瀬ら一行の滞在は15日間におよび、シドニー・スタジアムとメルボルン・フェスティヴァル・ホールで「シンタロウVS悪のニンジャ集団」のパフォーマンスが観客を賑わした」 うーむ…隠密剣士の影響は見過ごしてたな https://t.co/m05TAEnHNO
RT @gishigaku: 親学は「科学」であることを主張しています。 https://t.co/kK0SYWjBxr https://t.co/rSWyxoGNuF https://t.co/IgHo15RLk6 https://t.co/EBdq2Wtvde
RT @gishigaku: 親学は「科学」であることを主張しています。 https://t.co/kK0SYWjBxr https://t.co/rSWyxoGNuF https://t.co/IgHo15RLk6 https://t.co/EBdq2Wtvde

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
RT @NIJL_collectors: 国会図書館デジタルコレクションで、双六が纏まって閲覧出来るんだ! そのうちの1つ、芳員の「百種怪談妖物双六」https://t.co/gJHuuL6lpD → リンク先画像の右上の「前の資料」「後の資料」ボタンで別の数十の双六を表示 h…
RT @baritsu: 「女子に猿股を 」(大正15) ​https://t.co/3VNWK0UKlf 男性服と比べて女性の服は開放的であり非開放にすべき。文部大臣が省令を出すべきだ。もし実現すれば若槻内閣にも存在価値があったと言えるだって。この時代の服装改良論はおもしろいな

11 0 0 0 OA 実語教・童子教

RT @baritsu: これは童子教の「弟子去七尺 師影不可踏」からのようですね http://t.co/D6SwFevwaL @h_rokuyou
RT @marenostrum2: 明治43年「呪咀秘法奥伝 : 神仏感応」より。畳にしみた油はうどん粉を溶いた水を塗れば抜けるのか(; ・`д・´)すごい秘法だ! http://t.co/z8a8pcm3PY http://t.co/d3X3CGuKmL

お気に入り一覧(最新100件)

8 0 0 0 OA 文明源流叢書

@mon_emon 文政10年に刊行された『気海観瀾』(1827年)では「越列吉的爾(エレキテル)」の名で静電気が説明されてます。 https://t.co/KUrrSgGiAY 「その性質(=電子)はあらゆる物体に含まれており、普段はバランスが取れているために見えないが、この性質の不足や過剰により表れる」 と、かなり正確な説明。
発声、掛声に関する効果では短いけどこれが興味深かった。「本研究結果では「え」の発声時のみ、無発声時よりも筋力が増加した」 母音の種類によるシャウト効果の検証 https://t.co/MFcc2gdoJO
この論文、現地調査をしているのに、(祭神をテーマとするなら)一番重要なはずの、その神社の由来と変遷、その神社がいつからそこにあるのかといったことがすっぽり抜け落ちている。調査に行った人にはその重要性が「見えなかった」のかもしれない。 https://t.co/zGYeeVd6hC

8 0 0 0 OA 官報

この論文で取り上げてる十能操法のテキスト「焚火要具操法」官報に載ってた https://t.co/Lvj8MtYcxu 「行進を起すには予令にて右手を以て十能を僅かに挙げ左手は掌を内にして柄の下部を握り右手を放し十能を左側に移し動令にて行進を起す」行進の仕方は要るのか?
.@SagamiNoriaki 武術奉納額については数馬広二先生の「 碓氷峠・熊野神社の武術奉納額について」という論文があります。まぁ関東の一地方の例ですが… https://t.co/ChnNoAaYEf
.@SagamiNoriaki 武術奉納額については数馬広二先生の「 碓氷峠・熊野神社の武術奉納額について」という論文があります。まぁ関東の一地方の例ですが… https://t.co/ChnNoAaYEf

12 0 0 0 OA 武士道叢書

読んだことなかったけど、33コマ目からの武備和訓に色々面白いことが書いてあった。著者は批判しているけど、当時長刀の刃引を使った居合流派が多かったことが分かる。でもなんかこの長刀のdisり方、居合師弟問答とかぶるな^^; https://t.co/yXq3wOcVNq
武道家としての心と体のクライシスマネジメント https://t.co/Wttm6dex3R 厚生労働省とあるが、元陸将補で自衛隊病院歯科医師で空挺レンジャーという方。有料な割に少ないけど準備、判断、決心等々が軍隊的に明確に整理されてて良いな。

25 0 0 0 OA 正座の源流

前にも挙げたかしら。意外に古そうと言う論文 正座の源流  http://t.co/BJmnjITcuy @bladesno
新任の国文学の先生が「兼好法師=吉田兼好」は誤りであるという論文に言及していて,気になったので調べてみた。小川 剛生「ト部兼好伝批判」http://t.co/g1EA5uNoo3 こちらのブログに解説有。「六十年に一度の論考」閑山子余録http://t.co/ASSNKQpV4Q

フォロー(2360ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3486ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)