なつき (@natsukissweet)

投稿一覧(最新100件)

この資料、学生時代に出逢いたかった。素晴らしく解りやすい。 『統計検定を理解せずに使っている人のために』(池田郁男先生 著、Ⅰ~Ⅲまであります。リンクはⅠ、PDF無料ダウンロード) https://t.co/mXgOCY0fi4
RT @drinami: "東京大学工学部に計数工学科が設立されたのは 1962 年であるが,このとき情報工学科という名前は教授会で一笑にふされて全然問題にされなかったという(高橋秀 俊,東京大学公開講座『情報』)." https://t.co/xF4NeIBo9x
RT @nonaiscope: 鉄欠乏性貧血の女性には、昔の教えに習い、いまでも「鉄鍋での調理」をおすすめしています。南部鉄器の回し者ではございません。 RT 「調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化」 https://t.co/b7rmeG0xrK
RT @ceekz: 恋愛関係崩壊後の関係についての個人別態度構造分析 https://t.co/H8YHmXqYFC
RT @math26: >コンピュータは意外に終盤が苦手で、特にコウ争いのような争点が盤上に複数あるような局面において、正確な読みが困難になり脆さを見せることを知って、(大橋六段の)コンピュータに対する認識が大きく変化していった。(伊藤毅志、GPW2013)https://t.…

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @hashimoto_tokyo: ご用とお急ぎでない方は国会図書館デジタルコレクションに収録されている、「雪の殿さま」こと土井利位による『雪華図説』でもめくっていってはいかがでしょう。https://t.co/s3NhkI5c3C https://t.co/iTa1X8…
RT @_mod_p: https://t.co/sFC0qYHoRo 調べものしていたらそれとは全然関係ないこんな論文が出てきた。タイトルは「市販絹ごし豆腐の圧縮試験による力学物性測定と共焦点レーザー走査顕微鏡によるミクロ構造」豆腐への無限の興味を感じる。
RT @yamac_1ab: 「先ず自分ができる最善の課題は諸外国との学術交流と研究費の十分な確保」「研究の過程で閃いたことはメモしておき,必ず実行してみることの繰り返しが役に立った」し当たり前のことが一番難しい。/研究と研究室の運営を振り返って(大村 智) http://t.…

102 0 0 0 IR 忍者の言語学

RT @baritsu: 忍者の言語学 http://t.co/WavrhhZud7 忍者マンガの中での役割語の論文。老忍の所が一番良い「…「上忍」という立場が「老人」であることを凌駕したとき、その語り口は、高貴な身分にふさわしい<標準語>になる」 しかし忍者の身分階層をワタリ…
RT @_mod_p: ムーンシャイン予想について参考:https://t.co/3tqQhSWBZ5
RT @kaishi_jps: 南部陽一郎先生ご執筆の日本物理学会誌記事。無料で誰でもご覧になれます 「素粒子物理の青春時代を回顧する」57巻1号2002年 http://t.co/elQPEwyvFC 「素粒子論研究 (わが研究の思い出)」 32巻10号1977年 http:…
RT @kaishi_jps: 南部陽一郎先生ご執筆の日本物理学会誌記事。無料で誰でもご覧になれます 「素粒子物理の青春時代を回顧する」57巻1号2002年 http://t.co/elQPEwyvFC 「素粒子論研究 (わが研究の思い出)」 32巻10号1977年 http:…
RT @yamac_1ab: うん、これはさすがにバレるやろ。ってゆうか二人でそれぞれ基盤Bなんてアホな事せずに、基盤Aでちゃんと分担すりゃよかったんじゃ? https://t.co/WHvrN1qV2W https://t.co/P2x4PkcN5L https://t.co…
RT @yamac_1ab: うん、これはさすがにバレるやろ。ってゆうか二人でそれぞれ基盤Bなんてアホな事せずに、基盤Aでちゃんと分担すりゃよかったんじゃ? https://t.co/WHvrN1qV2W https://t.co/P2x4PkcN5L https://t.co…
RT @yamac_1ab: うん、これはさすがにバレるやろ。ってゆうか二人でそれぞれ基盤Bなんてアホな事せずに、基盤Aでちゃんと分担すりゃよかったんじゃ? https://t.co/WHvrN1qV2W https://t.co/P2x4PkcN5L https://t.co…
RT @shima__shima: 猫にはわかる量子プログラミング http://t.co/0U615rEDzE ← こんなネタ書けるのすごいな
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…
RT @yamac_1ab: 山中先生の最初の科研費、総額220万だって。誰にもそんな時期はあるのよね。 http://t.co/ncFNn8uP
RT @symphonicworks: iPS細胞のインパクトは社会にどのように受けとめられたか : 科学研究に対する科学者・報道機関・人々の注目の違い : HUSCAP http://t.co/LW0ntTYy

お気に入り一覧(最新100件)

こんな論文もありました。 公立学校への空調導入の効果に関する研究 : 継続調査による教育面・健康面・環境面の効果 https://t.co/ihc62OslY5
恋愛関係崩壊後の関係についての個人別態度構造分析 https://t.co/H8YHmXqYFC
私憤と義憤の研究は東北大の上原さんが熱心にやってる.この辺もこないだの公正世界信念とかと近くて社会的に関心をひくテーマ.例えば「怒りの利己性:公正敏感さは怒りの道徳感を誘起するか」:https://t.co/fqEv9aP809

フォロー(721ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1272ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)