のみおん (@nomion_nomion)

投稿一覧(最新100件)

RT @hununununu66: 自閉症スペクトラム障害の視覚的注意特性 https://t.co/H6Gq9vCpKX 朝からこちらを(白目むきながらor意識飛びながら
ASDも場面緘黙なりやすいとの事で、 1個検索したらおおー https://t.co/2SIGNTZaSo ・ASDの場面緘黙の場合には社会性の獲得が, ・不安障害である場面緘黙の場合には あくまでも社会的場面における発話不安の軽減・解消が支援方針の中心に据えられてしかるべき

696 0 0 0 OA 貝と接着

RT @dydt_Nao: トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
発達勢で一部マンガや本を読まない勢、流動性能力てのが低いせいなんか(家族は読みまくる、ここかなり普通の数字なのであろう…) というかこうやって判定してるんか…細かい。 自分だと手帳絶対取れない、家族は取れるであろう…。 https://t.co/ff34iB617M

お気に入り一覧(最新100件)

自閉症スペクトラム障害の視覚的注意特性 https://t.co/H6Gq9vCpKX 朝からこちらを(白目むきながらor意識飛びながら
2018年に上がっていた、RC造建築物の補修・補強・保存についてのテクニカルレポートもご一読。結果は最後に書かれていますが、多大な技術的困難・危険・費用が伴う為放置せざるおえないとあります。 https://t.co/Q0s6kruz89 https://t.co/DcnvacglqK

696 0 0 0 OA 貝と接着

トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
@OLIET_lab リプレイ攻撃効くんですね…(流石に驚き) https://t.co/FW1R14Ozs7 多分その後使うとサーバー側に送信されて金額が変だなってバレて利用停止に鳴るっていう仕組みじゃないですかね… 上位のサーバーに行くまでは整合性が確認できないのは仕様上のことかなと… https://t.co/ucAPIzj2oW
コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると考えています。https://t.co/0RBefEpwcJ https://t.co/GoBVyudt53
学術的にも、00年台後半の自殺者数の減少は、仕事のある人の中でも起きていて、失業者が減少したのとは別の要因が明確にあることが分かっています。 https://t.co/91OlUS6KOh
自閉症の方が建築環境のどのような点で日常生活に困難を感じているのかを調査した研究 自閉症当事者(テンプル・グランディン等)の手記からどのような環境で暮らし辛さを感じているかを調べた内容になってます https://t.co/pDyL62PYsa
あったあった。歩行の質に関する論文。 結局痩せたいならただ量を増やすんじゃなく質を充実させろという話。 自転車で言うなら心拍Z1、パワーL1でダラダラとロングライドするよりzwiftにある60分とかのワークアウトの方が痩せるのに効くよね。 https://t.co/yJvHCZWn6p
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc

14 0 0 0 OA 伊豆大島方言集

伊豆大島方言集(1942年) https://t.co/54IeurGzD0
日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』43号2020年 https://t.co/ehPXchjlWD https://t.co/lyfMg55kli
坪見さんのこのレビュー論文でもワーキングメモリのトレーニングしても流動性知能上がらんし上がるにしても効率悪いからそれぞれの課題を練習したほうがいいっていう結論やったはず。https://t.co/cRHmZlCUSe

フォロー(5003ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1503ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)