しゃいん (@shine_sann)

投稿一覧(最新100件)

RT @okapia_feb01: 第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https:…
RT @borisbadenov85: https://t.co/2YnyRs2BUs 驚いたことに、食材に窒素がないからとフナクイムシもシロアリも空中窒素固定ができるらしい。(正確には彼らの腹にいる共生生物らしいけど)
RT @jam_xopowo: 重水素標識化合物の医薬・産業における用途と効率的合成法の開発 https://t.co/sjXOswnl8X 薬を重水素化することで代謝安定性が向上させたヘビードラッグとかあるらしい。今回の濃度は全く問題ないけど、こういうの見ると普通の水素と全く…
RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
RT @NobuKoba1988: 古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXS…
RT @tugutuguk: コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると…
覚醒剤じゃないのに予試験に引っ掛かる例としては、フェノチアジン系の医薬品を摂取した人の尿が報告されていますが、白色粉末でというと、睡眠ホルモンのメラトニンを製剤化した小児用の睡眠薬メラトベルなんかが予試験に引っ掛かることがあるらしいですね。 https://t.co/Cq9b0IfLN6
RT @Munasuka: 大東島紙幣の話題で思い出したんですけど、ハワイの島で密猟させられていて捕まった日本人の3分の2が帰国を希望せずにハワイに居座った話が、当時の労働環境とかが伺えて好き https://t.co/CAtndLR1uF
RT @enumura: 飯島章「戊辰戦争期旧幕府軍通行の一考察」 https://t.co/6l24OCWiMX 「旧幕府軍は移動に際して(中略)輜重隊のようなものを保有していなかった」「沿道の宿村の人馬を徴発し運搬させるしか手立てがなかった」
学術的にも、00年台後半の自殺者数の減少は、仕事のある人の中でも起きていて、失業者が減少したのとは別の要因が明確にあることが分かっています。 https://t.co/91OlUS6KOh
RT @BGenHummel: アメリカの銃規制は日本で言う「国体」に近いものがある。 これは2008年の憲法訴訟に対して連邦最高裁が修正第二条の解釈を示したときの解説論文。 https://t.co/HXScrGObYu
RT @BREAK_BROTHER: この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
RT @akihiroinamoto: ダグラス・トランブルが亡くなったので、SEGAのVR開発に関係した時のエピソードを友人の論文で紹介する。 https://t.co/VezDVEPDs6 https://t.co/cNlL6q9S0i
RT @UJ_M: 電蝕の解説、コレ詳しいな。 アルミvs ステンレスが一番起電力差が大きいんか(´・ω・`) https://t.co/ov20EUMNZE https://t.co/rJJYvdIscT
RT @rockfish31: @HIRAYAMAYUUKAIN 黒色火薬の燃焼により生成する煙についての試論 https://t.co/mfYozHwrXR これは花火の論文になります。
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
RT @momentumyy: 重回帰論文が話題ですね。個人的にはこの問題を研究者がこれ以上続けないように提言・実施すべきはこの論文の著者ではなく学会や教育組織だと思う。だからこそ冒頭にあるようにあえてこの論文を最も目立つ心理学研究に出されたんだろうし,今こうして実際やいやいな…

63 0 0 0 巻頭言 成仏

RT @bot97589380: 高橋宏志先生は,民事訴訟法の学者なの。その高橋先生の研究の中でも最も有名な論文が,あの「成仏」なの。 え?「成仏」はただのエッセイじゃないのよ? 論文データベースにもちゃんと搭載されているわ。 http://t.co/ZOIk6ZtLE1
RT @ginganoinbouron: はやぶさのカプセルに関税がかかるやつですが、本邦でもベレンコ中尉が乗ってきたミグ25をソ連に返すときは、武器輸出に該当するといって税関が来たらしい(これの234〜235p) https://t.co/osZTF9p8Rt
ジャンガリアンハムスターの空間利用 https://t.co/7a6otaAuKm >穴掘り行動が取れるか否かではなく,安心して潜り込むことのできる床材を用意することによって「巣穴」としての役割を得られるか否かが,行動に変化を生み出すと考えられた.
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @Tz_akgt: 「暮しの手帖」の「家を燃やしてみた」企画、知らなかったので興味深かった。どっかで似た話を見たなと思ったが、消防研究所が閉山した松尾鉱山の木造社宅を焼き払って実験していた。 https://t.co/uzwxqv4h67
RT @ogugeo: 今日は阪神・淡路大震災の発生から25年。当時被災地で多数の地理学者や学生が瓦礫の分布等を調査した成果を迅速にまとめた日本地理学会の機関誌の論文。 https://t.co/L7AnTquqza この種の活動が政府による「地理情報システム(GIS)関係省庁…
RT @mikumo_hk: 知らなかったけど、強風時にネットを下ろさず、ゴルフ練習場の柱が倒れる事件はときどき起きているんですね…。 https://t.co/EI8swbyE7u https://t.co/wAYJIZySH1
RT @ootani01: 形式的には著作権侵害だけど、一般に見逃されている著作物の無許諾利用=著作物の寛容的利用のこと?? 田村善之(2015)「日本の著作権用のリフォーム論-デジタル化時代・インターネット時代の『構造的課題』の克服に向けて」『知的財産政策学研究』Vol.44…
RT @Isepo2: すごい論文見つけましたよ。日本の中部地方の縄文人はこのタイプの尻(steatopygia)を持っていたという論文。 https://t.co/dvJJoXj1yB https://t.co/UA3HAaH82g
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
RT @udRRNeCbCs: @BGenHummel 容量は1Lを超す人も稀にですが存在し外人で2Lを超えたケースもあります。また、こちらの論文(https://t.co/MPKlZJvDnj)にて700mlを超えてる人もおり、上限としてはやや厳しいと思えました。 http:…
RT @shimanamiryo: あれ、直リンクではだめなようなので、こちらからどうぞ。 http://t.co/U32kOyOS RT @shimanamiryo: いやはや、読ませるねえ。芥川賞作家のポスドク論。>円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」日本物理學會誌 ...

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/2YnyRs2BUs 驚いたことに、食材に窒素がないからとフナクイムシもシロアリも空中窒素固定ができるらしい。(正確には彼らの腹にいる共生生物らしいけど)
すごい書評といえば、中島岳志『パール判事』へのこの書評を思い出す。最後の「インドに「コルカーター」という地名は存在しない」あたりがダメ押しっぽくて良い。https://t.co/eV4gwFbLzR
オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠はないと書かれています. https://t.co/mdWQfvNieW https://t.co/egDAzBchdb
重水素標識化合物の医薬・産業における用途と効率的合成法の開発 https://t.co/sjXOswnl8X 薬を重水素化することで代謝安定性が向上させたヘビードラッグとかあるらしい。今回の濃度は全く問題ないけど、こういうの見ると普通の水素と全く同じとは言えんよなぁ…とかなってしまう。
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXSD0ybK6
コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると考えています。https://t.co/0RBefEpwcJ https://t.co/GoBVyudt53
大東島紙幣の話題で思い出したんですけど、ハワイの島で密猟させられていて捕まった日本人の3分の2が帰国を希望せずにハワイに居座った話が、当時の労働環境とかが伺えて好き https://t.co/CAtndLR1uF
飯島章「戊辰戦争期旧幕府軍通行の一考察」 https://t.co/6l24OCWiMX 「旧幕府軍は移動に際して(中略)輜重隊のようなものを保有していなかった」「沿道の宿村の人馬を徴発し運搬させるしか手立てがなかった」
と思ったら公開されてた! 「「地上天国」建設のための結婚 : ある新宗教教団における集団結婚式参加者への聞き取り調査から」 https://t.co/kSmI7o4HQw
昔の「~~技報」とか(あとNASA,NASDAの刊行物等)は図面も設計思想もかなり詳しく掲載していたけど、最近は見た目はCGや写真で華やかだけど本質的情報は残りかすクラスのが増えましたよね…。 (昔の技報は読んででホント面白い) https://t.co/My01WSSXfZ https://t.co/iqP53aVJGS https://t.co/NTA4x0TQYf
ほんの少しだけ気になっていたアレ、公開されたのか! 中村宙正「オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』3(2021) https://t.co/RMCUsSJD8Z https://t.co/zfpHOuH6jU
J-STAGE Articles - 一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に https://t.co/KqvCc53WRy 興味深い話だった…
@HIRAYAMAYUUKAIN 黒色火薬の燃焼により生成する煙についての試論 https://t.co/mfYozHwrXR これは花火の論文になります。
拓銀〜長銀日債銀破綻の1997〜98年金融危機で預金保護のために投じられ、その後回収不能で国民負担が確定した公的資金は約10兆円。 あと3,000億円くらい毀損しても誤差?
私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 https://t.co/glOzSYyUD4
静岡地判平成30年12月14日 この判決は、違法臓器移植を受けた疑いのある患者について、フォローを拒否したことについて応招義務違反が問題になったもの。国際取決であるイスタンブール宣言に基づく診療拒否は正当と認められた。 問題は、その後患者はどこで受診すべきかだ。 https://t.co/aCwdH4yWHo
面白かった。三越の出張販売が地元の呉服店を刺激して、ヒートアップして双方が「テロ団」を雇って小競り合いを始めて警官が出動したりとか。 関口寛「昭和初期・徳島における百貨店問題と小売イノベーション」 https://t.co/0pb9sCz3um
日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2DqC7oTw
イギリスのWW2の食料配給について書かれていて面白い。パンは戦時中の方がむしろ供給量が多かった(しかも配給制の対象にならなかった)というのは初めて知りました。(PDF) https://t.co/52fjlmsBLc
はやぶさのカプセルに関税がかかるやつですが、本邦でもベレンコ中尉が乗ってきたミグ25をソ連に返すときは、武器輸出に該当するといって税関が来たらしい(これの234〜235p) https://t.co/osZTF9p8Rt
なんか第二次チムレンガ、すなわちジンバブエ独立運動を通じて、英国南アフリカ会社に対する反乱の指導者たちを人々への政治意識を啓蒙する解放軍の歌になったという背景があるようだ。 https://t.co/q4X1B3alZy
つまり、高収入女性は同等~上昇婚志向が強いので、女性医師を母集団に取ると、その配偶者は医師もしくは同等に忙しい人たちになる。だから医師女性は育児を夫に任せることができない。 元データ→ https://t.co/0ibJHXRhMc
『鬼滅の刃』に寄せて「昔の日本では、次男以降の方が、長男よりよく教育された例が多い。」という話が流れていったんだけど、統計的にはそうでもなさそうという論文 https://t.co/id4TtP929S
昔、阿賀野川は河口で信濃川と合流、新潟港は水量が安定し繁栄していた。享保15(1730)年、洪水対策を主目的に松ヶ崎放水路が開削されたが、翌春の増水で堰が破壊され阿賀野川の本流に。新潟港は水深が浅くなり港湾機能が衰える一方、阿賀野川流域では新田開発が進んだ。 https://t.co/YDLRAU9PXu … https://t.co/jKAqZ2euqK
「暮しの手帖」の「家を燃やしてみた」企画、知らなかったので興味深かった。どっかで似た話を見たなと思ったが、消防研究所が閉山した松尾鉱山の木造社宅を焼き払って実験していた。 https://t.co/uzwxqv4h67
今日は阪神・淡路大震災の発生から25年。当時被災地で多数の地理学者や学生が瓦礫の分布等を調査した成果を迅速にまとめた日本地理学会の機関誌の論文。 https://t.co/L7AnTquqza この種の活動が政府による「地理情報システム(GIS)関係省庁連絡会議」 https://t.co/fprH9c36FA の設立につながった。 https://t.co/IvGmONBa2w
『潜水タンカーでホルムズ海峡危機なんのその!』 と思ったら過去まじで提案されてた… (隠密性ではなく推進効率向上を狙って。なお論外レベルのダメさという結論) [PDF]潜水タンカーの経済性に関する研究(1965年,造船協會論文集) https://t.co/Qhf73cR9YT https://t.co/2dJbBVTIER
米国家計債務の増加について怒られたので金融不安定仮説を改めて勉強中 "多くの人が楽観的な見通しを持っている時は、借り手リスクや貸し手リスクが低くなることから、流動性に対するプレミアムが低くなり、借入余力が高まり、投資に対する負債比率が上昇する" https://t.co/5hmADET5Lw
形式的には著作権侵害だけど、一般に見逃されている著作物の無許諾利用=著作物の寛容的利用のこと?? 田村善之(2015)「日本の著作権用のリフォーム論-デジタル化時代・インターネット時代の『構造的課題』の克服に向けて」『知的財産政策学研究』Vol.44, pp.25-140. https://t.co/98O0EsRxQP
たまたま読んだ、梶原良則「寛政~文化期の長崎警備とフェートン号事件」、「泰平のうちに長崎警備が形骸化していたという従来の定説は誤りで、そもそも長崎警備が武装して強固な意思を持った船艇の進入を想定していなかったのでは」という視座があり、面白かった https://t.co/8sO8meoLRM
Wikipediaだと「1923年(大正12年)の関東大震災の瓦礫処理で当地や豊洲、東雲などが埋め立てられた」だけど、こっち見ると「東京港修築事業計画」というのがあったっぽいな。 未完成だけど陸はあったのかな。 https://t.co/wV1tdZOwZw
CiNii 論文 -  フレッド・コート:「裁判官意見の内容分析と法規範」 https://t.co/8CbER1NHPm
米騒動期の日本人のコメ喫食事情についての論文。とにかく日本人が白米を食べたがることが書いてある。面白い。 https://t.co/sqcfUySx1G
公権力性と法律上の地位に対する影響は常に必ず両方が問題になるわけではないので、(以前ちょろっと書いたこともあるけど https://t.co/QtX9Bl9Ccv )、まあそれで致命的になることは少ないんだけど、まあでも不十分な論証されると気にはなるよね。

55 0 0 0 OA 俺の自叙伝

「俺のフレンチ」とかを見るといつも思い出すのが大正時代のロシア人ハーフ作家大泉黒石の『俺の自叙伝』。大正時代にこのタイトルも凄いが、デビュー作にこのタイトルをつけるのも凄い。息子は俳優の大泉滉。近デジで読めます。序文も凄いなあ。https://t.co/rBvnplsLER https://t.co/y1Ek1kXgLP
Mycomycinに関する文献としては別名のAntiblastinとして日本農芸化学会誌30巻(1956)7号に記事があり、これはなかなか - J-STAGE Articles - 一新不完全菌の生産する抗生物質に関する研究 https://t.co/sHtXPyZZS5 https://t.co/O3o99SWm4C
現環状通の東半分にあたる第三環状線が現在の36mではなく当初計画通り幅員55mで整備されていれば札幌はアメリカになれたんだよ https://t.co/66kko2nU90
ウガンダ東部パドラにおける「災因論」の民族誌 : 死霊と憑依、毒そして呪詛の観念(1) https://t.co/Z7FjCMnBjo 酒に憑かれた男たち--ウガンダ・パドラにおける「問題飲酒」と妖術の民族誌 https://t.co/Q6zwpNQ7OA
ウガンダ東部パドラにおける「災因論」の民族誌 : 死霊と憑依、毒そして呪詛の観念(1) https://t.co/Z7FjCMnBjo 酒に憑かれた男たち--ウガンダ・パドラにおける「問題飲酒」と妖術の民族誌 https://t.co/Q6zwpNQ7OA
TLで戦車の装甲の低温脆性の話が流れてきたのでふと。戦前製鋼に於いて日英(瑞)は特殊な立場にあって酸性操業が多かったらしい(https://t.co/34rCxfUmSw )。特に日本は兵器用鋼に対しては酸性という信仰があったとか。
やはり防衛政策の決定をめぐって「『軍事的合理性』って何」という渋い指摘がされたのがこの書評でした。https://t.co/bbruKAnCBA 安全保障政策の形成において、テクノロジーや物理的要因以外に、少なからぬ部分が認識をめぐる問題であることを思い起こさせますね。
【参考資料】「諸外国における国家秘密の指定と解除」という国立国会図書館発行の文書。https://t.co/05n6qpjChM
北海道に渡った連歌師卜純と中世北方史 https://t.co/dagKEPtmq4 島津忠夫著作集15 https://t.co/4FnJxm5nx1
北海道に渡った連歌師卜純と中世北方史 https://t.co/dagKEPtmq4 島津忠夫著作集15 https://t.co/4FnJxm5nx1
2010年頃のレポートだと輸出のためのインフラが老朽化してボトルネックになっていると言われている https://t.co/eSXNteRKzi https://t.co/Lxq7A8uoXd
そういえば『ハザール事典』まだ読んでなかった UTokyo Repository: 世界がひとつのグローバルな村だとしても : ミロラド・パヴィチとの3時間 https://t.co/ZffaZAHpce
東京五輪のサイバーディフェンスのためにエンジニアの国民突撃隊を云々の話に関心が高い向き、 ↓とか仁平典宏先生の書いたものを読むと良いかもしれません 戦後日本における「ボランティア」言説の転換過程 https://t.co/rTBZ4Vk5fV
日本の学術論文の数が以前よりも減少しているというツイートを見るのだが、その大きな要因はやっぱり研究時間の問題ではないかと思う。/大学等教員の職務活動の変化 http://t.co/QXoYUAidpv http://t.co/HT1dbAqHtV
じゃこにゃーはな,パリ条約1条(2)(3)を参照の上,渋谷達記「知的財産法への招待」法教252号8頁以下を読んで,どうぞ http://t.co/BiOoT0LEMe
アンニュイな気分なので口腔外科学会誌に載ってる、イカを生食したらイカの精子嚢で刺傷してしまった各症例のPDFを黙々と読んでた https://t.co/h4n4bzdMr5 https://t.co/cfoaGJeUfz https://t.co/N4ulxkskzf
アンニュイな気分なので口腔外科学会誌に載ってる、イカを生食したらイカの精子嚢で刺傷してしまった各症例のPDFを黙々と読んでた https://t.co/h4n4bzdMr5 https://t.co/cfoaGJeUfz https://t.co/N4ulxkskzf
アンニュイな気分なので口腔外科学会誌に載ってる、イカを生食したらイカの精子嚢で刺傷してしまった各症例のPDFを黙々と読んでた https://t.co/h4n4bzdMr5 https://t.co/cfoaGJeUfz https://t.co/N4ulxkskzf

4 0 0 0 OA 官報

すげぇwありがとうございます"@kawaviva: マジレスすると、樺太庁長官は内務大臣の指揮監督を受けます。(但し郵便・電信・電話は逓信大臣、銀行・関税は大蔵大臣) http://t.co/857ZmFrjm7 RT soonsoul: 樺太庁を所管する中央省庁はどこなの"
今年一番よかった論文、酒井哲哉「永井陽之助と戦後政治学」(http://t.co/CxAEcaiM2g)だが、一番おしっこちびったのは鹿錫俊「書評論文 『蔣介石日記』と日中戦争史研究」http://t.co/j1QG1ib3N8)だったのは言うまでもない。本当に怖い。
今年一番よかった論文、酒井哲哉「永井陽之助と戦後政治学」(http://t.co/CxAEcaiM2g)だが、一番おしっこちびったのは鹿錫俊「書評論文 『蔣介石日記』と日中戦争史研究」http://t.co/j1QG1ib3N8)だったのは言うまでもない。本当に怖い。
今年一番よかった論文、酒井哲哉「永井陽之助と戦後政治学」(http://t.co/CxAEcaiM2g)だが、一番おしっこちびったのは鹿錫俊「書評論文 『蔣介石日記』と日中戦争史研究」http://t.co/j1QG1ib3N8)だったのは言うまでもない。本当に怖い。
CiNii 論文 -  岩倉使節団とロシア宮廷の謁見儀礼 http://t.co/QLHAPQ8CV6
論点整理だけでも大変なくらい議論があったんだけど、コソボ独立を認めた側の論理でも、認めなかった側の論理でも、クリミアと東部ウクライナの分離主義には分がないように思う。 http://t.co/rCORplbqnj http://t.co/m5hQgAuVek
論点整理だけでも大変なくらい議論があったんだけど、コソボ独立を認めた側の論理でも、認めなかった側の論理でも、クリミアと東部ウクライナの分離主義には分がないように思う。 http://t.co/rCORplbqnj http://t.co/m5hQgAuVek
"安念 潤司" CiNii 論文 -  「人間の尊厳」と家族のあり方--「契約的家族観」再論 (特集 日本国憲法と新世紀の航路) -- (人権論の課題) http://t.co/iya5wpyEo3 #CiNii

63 0 0 0 巻頭言 成仏

CiNii Articles という論文データベースがあります。これで,国内の論文を検索することが出来るのですが, http://t.co/WbBoqiipT6 成仏理論も論文扱いとなっています。さすが!
CiNii 論文 -  「職務行為基準説」に関する理論的考察 : 行政救済法における違法性・再論 http://t.co/z1hnkLRnO5 #CiNii
CiNii 論文 -  違法な法令の執行行為に対する国家賠償請求訴訟について : 行政救済法における「違法」性に関する予備的考察をかねて http://t.co/SZWkYQVKEw #CiNii
ボケ元自衛官の話とか色々歴史的文脈ぶった切られた話するより村上友章「自衛隊の災害派遣の史的展開」(http://t.co/Fifs0emOeb )読みましょう。80年代以後はまだ扱われてないですが警察予備隊以来蓄積してきたものが色々途中で断絶されるのがわかる。
CiNii 論文 -  図解 国立国会図書館のしごと ISSN(国際標準逐次刊行物番号) http://t.co/UbcbCOEr3I
http://t.co/YaWspz38Fb 「火薬帝国」の観点から見たビルマのタウングー朝とペグー、アユタヤ王国 : 火器の使用とポルトガル人傭兵 http://t.co/Qbe2dGqMNo 火薬帝国試論 : オスマン帝国の火器
http://t.co/YaWspz38Fb 「火薬帝国」の観点から見たビルマのタウングー朝とペグー、アユタヤ王国 : 火器の使用とポルトガル人傭兵 http://t.co/Qbe2dGqMNo 火薬帝国試論 : オスマン帝国の火器
CiNii 図書 メイド哲学論考 http://t.co/WKuJxlWr7p 大英図書館とベルリン国立図書館にあるらしい。まあ、国会図書館みたいなところに同人誌が納本されるはなんら不思議じゃなくて、むしろ意外なのはCiNiiで同人誌が引っかかることだろうか
CiNii 論文 -  新自由主義と愛国心教育 : 安倍政権の教育改革を中心に http://t.co/jHI3PbvM0P #CiNii とりあえず、これから最初に読みます
@hayakawa2600 調べましたが、長野県や和歌山県紀の川市、その他地方でも生活改善申し入れがありますね……。昭和11年の生活改善運動まんまの内容なので……http://t.co/gCYnqexLis
交通事故での急死という報道を一応受け止めたつもりで書き始めたのだが、これ以上どう言葉を継げば良いのか分からなくなってきたので、業績の1つをご紹介し、刑法学者・島田君を送ります。著作権の間接侵害論においても広く読まれるべき作品です。 http://t.co/Yn33zsT94E
交通事故での急死という報道を一応受け止めたつもりで書き始めたのだが、これ以上どう言葉を継げば良いのか分からなくなってきたので、業績の1つをご紹介し、刑法学者・島田君を送ります。著作権の間接侵害論においても広く読まれるべき作品です。 http://t.co/Yn33zsT94E
ちなみにですね、この後始末の問題は、安念潤司「いわゆる定数訴訟について(1)」成蹊法学24号(1986年)186頁以下で詳しく指摘されてます。1986年です。 http://t.co/O3AnkUjqVj

8 0 0 0 OA 信長公記

我自刊我本の『信長公記』の「著述人」が、「住所不詳 故太田和泉守」(織田信長の家臣、太田牛一のこと)と記載されており、「住所不詳」がじわじわくる。 http://t.co/v6unTMfjvA
「2時間を超えたあたりから、ゲームを早く終了させたいという意見が発生する」ワロタ http://t.co/bG2ERsR3
「軍事機密が載っている」との理由で発禁になった松平義雄『小学生の読む陸軍読本』金の星社、1933が近デジで公開されていた。http://t.co/iMTMaYMk 割とガチな内容で、色々なところで無駄に詳しく数字があげられていたりもしていたけど、これがまずかったのだろうか。
あれ、直リンクではだめなようなので、こちらからどうぞ。 http://t.co/U32kOyOS RT @shimanamiryo: いやはや、読ませるねえ。芥川賞作家のポスドク論。>円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」日本物理學會誌63巻7号564-566頁(2008年)

フォロー(1267ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6817ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)